上賀茂神社の桐、ナンジャモンジャ、啓翁桜、大田神社の杜若
5月1日
上賀茂神社へ
新緑の中の楼門 posted by (C)ciba
桐のお花が綺麗に咲いていました~
桐(キリ) posted by (C)ciba

見返りの桐 posted by (C)ciba
ナンジャモンジャも満開でした~
満開のナンジャモンジャ posted by (C)ciba
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba
神馬・神山号
神馬・神山号 posted by (C)ciba
競べ馬の神事が近いからか何頭かのお馬さんも
馬さんたち posted by (C)ciba
楼門前の啓翁桜がまだ(また)咲いていました
遅れ咲きの啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba
3月末には終わっている桜なので、5月に咲いているのはかなり異例です、、、
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba
躑躅も咲いていました
躑躅 posted by (C)ciba
水田平子(ミズタビラコ) posted by (C)ciba
双葉葵のお花も咲いていました
双葉葵(フタバアオイ) posted by (C)ciba
双葉葵(フタバアオイ) posted by (C)ciba
双葉葵(フタバアオイ) posted by (C)ciba
新緑の渉渓園

初夏の渉渓園 posted by (C)ciba

新緑の渉渓園 posted by (C)ciba
側の藤はほとんど散っていました
藤 posted by (C)ciba
大田神社では杜若が咲いていました
大田神社の杜若 posted by (C)ciba
例年ならゴールデンウィーク明けに咲き始めるので、やはり早いです~~
大田神社の杜若(カキツバタ) posted by (C)ciba

大田神社の杜若 posted by (C)ciba
杜若と躑躅咲く大田の沢 posted by (C)ciba
杜若の前には松葉海蘭

杜若の前の松葉海蘭(マツバウンラン) posted by (C)ciba
池脇には塩辛蜻蛉
塩辛蜻蛉(シオカラトンボ) posted by (C)ciba
ヨツボシトンボ
ヨツボシトンボ posted by (C)ciba
タゴ蛙の鳴き声がよく聞こえていました
タゴ蛙(タゴガエル) posted by (C)ciba
躑躅もよく咲いていました
躑躅 posted by (C)ciba
側のお宅には唐招霊が咲き
唐招霊(トウオガタマ) posted by (C)ciba
甘いバナナのような香りが漂っていました
唐招霊(トウオガタマ) posted by (C)ciba
賀茂川では大手毬が満開でした~
満開の大手毬(オオデマリ) posted by (C)ciba
大手毬(オオデマリ) posted by (C)ciba
黄菖蒲も咲き始めていました

咲き始めた黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)ciba
最近のコメント