最近のトラックバック

動物

京都府立植物園の温室の花々

2月20日

 

温室では兎苔、猿顔の蘭が咲いていました
兎苔(ウサギゴケ)
兎苔(ウサギゴケ) posted by (C)ciba

 

猿顔の蘭
猿顔の蘭 posted by (C)ciba

 

寒い中でも温室は花盛りです
パッシフロラ
パッシフロラ posted by (C)ciba

 

ビグノニア・マグニフィカ
ビグノニア・マグニフィカ posted by (C)ciba

 

フレイキネティア・ムルチフロラ
フレイキネティア・ムルチフロラ posted by (C)ciba

 

フレイキネティア・ムルチフロラ
フレイキネティア・ムルチフロラ posted by (C)ciba

 

アンスリウム・アークス
アンスリウム・アークス posted by (C)ciba

 

スティフティア・クリサンタ
スティフティア・クリサンタ posted by (C)ciba

 

スティフティア・クリサンタ
スティフティア・クリサンタ posted by (C)ciba

 

途中の水槽にはウーパールーパーがいます

ウーパールーパー
ウーパールーパー posted by (C)ciba

 

ポソクエリア・ラティフォリア
ポソクエリア・ラティフォリア posted by (C)ciba

 

ブルーハイビスカス
ブルーハイビスカス posted by (C)ciba

 

ブルーハイビスカス
ブルーハイビスカス posted by (C)ciba

 

コーヒーの木
コーヒーの木 posted by (C)ciba

 

アガペテス・ブルマニカ
アガペテス・ブルマニカ posted by (C)ciba

 

ペアルケア・ピポキルティフロラ
ペアルケア・ピポキルティフロラ posted by (C)ciba

 

猿顔の蘭の一種、ドラクラ・ベラ

ドラクラ・ベラ
ドラクラ・ベラ posted by (C)ciba

 

ホヤ・マクギリブライ
ホヤ・マクギリブライ posted by (C)ciba

 

ソレノフォラ・トゥストレンシス
ソレノフォラ・トゥストレンシス posted by (C)ciba

 

ミトリオスティグマ・アキシラーレ
ミトリオスティグマ・アキシラーレ posted by (C)ciba

 

高山植物室は寂しい時季ですが、それでも綺麗に咲いているお花もあります
プリムラ・ウルガリス・ルブラ
プリムラ・ウルガリス・ルブラ posted by (C)ciba

 

ディオニシア・アレチオイデス
ディオニシア・アレチオイデス posted by (C)ciba

 

プルサティラ・パテンス
プルサティラ・パテンス posted by (C)ciba

 

ラナンキュラス・カランドリニオイデス
ラナンキュラス・カランドリニオイデス posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

高山植物室を出るとロウソクの木の実
ロウソクの木
ロウソクの木 posted by (C)ciba

 

ジャマイカポインセチア
ジャマイカポインセチア posted by (C)ciba

 

ジャマイカポインセチア
ジャマイカポインセチア posted by (C)ciba

 

ハイデゥン椿
ハイドゥン椿
ハイドゥン椿 posted by (C)ciba

 

ハイドゥン椿
ハイドゥン椿 posted by (C)ciba

 

金花茶
金花茶(キンカチャ)
金花茶(キンカチャ) posted by (C)ciba

 

金花茶(キンカチャ)
金花茶(キンカチャ) posted by (C)ciba

 

蘭も色々咲いています
デンドロビウム
デンドロビウム posted by (C)ciba

 

デンドロビウム・ポリアンツム
デンドロビウム・ポリアンツム posted by (C)ciba

 

距がとても長いダーウィンの蘭

ダーウィンの蘭
ダーウィンの蘭 posted by (C)ciba

 

ダーウィンの蘭
ダーウィンの蘭 posted by (C)ciba

 

アンデスの秘宝・パラモンガイア
パラモンガイア・ウェベルバウエリ
パラモンガイア・ウェベルバウエリ posted by (C)ciba

 

パラモンガイア・ウェベルバウエリ
パラモンガイア・ウェベルバウエリ posted by (C)ciba

賀茂川の鳥さんたち

2月3日

 

散歩に賀茂川に出ると翡翠が止まっていました~
川の中の翡翠(カワセミ)
川の中の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

少しずつ南に移動し、さらに向こう岸に飛んでいったので、追いかけていきました
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

葵橋近くまで行って、やっと近くで撮れました
賀茂川の翡翠(カワセミ)
賀茂川の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥にも会いました
百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

真鴨のカップル
真鴨のカップル
真鴨のカップル posted by (C)ciba

 

ヌートリアもいました
ヌートリア
ヌートリア posted by (C)ciba

京都府立植物園・蓮池と紫陽花園の蓮、生態園には鼬がいました~

7月8日

 

紫陽花園の蓮もかなり咲いてきました
紫陽花園の舞妃蓮(マイヒレン)
紫陽花園の舞妃蓮(マイヒレン) posted by (C)ciba

 

舞妃蓮
舞妃蓮(マイヒレン)
舞妃蓮(マイヒレン) posted by (C)ciba

 

舞妃蓮(マイヒレン)
舞妃蓮(マイヒレン) posted by (C)ciba

 

紫陽花園の蓮
紫陽花園の蓮 posted by (C)ciba

 

大賀蓮
大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス) posted by (C)ciba

 

大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス) posted by (C)ciba

 

請所の本紅
請所の本紅(ウケショノホンベニ)
請所の本紅(ウケショノホンベニ) posted by (C)ciba

 

請所の本紅(ウケショノホンベニ)
請所の本紅(ウケショノホンベニ) posted by (C)ciba

 

舞妃連咲く紫陽花園
舞妃連咲く紫陽花園 posted by (C)ciba

 

池脇に黄金鬼百合が咲いていました~
紫陽花園の黄金鬼百合(オウゴンオニユリ)
紫陽花園の黄金鬼百合(オウゴンオニユリ) posted by (C)ciba

 

紫陽花園北側では山桃が色づいています
山桃(ヤマモモ)
山桃(ヤマモモ) posted by (C)ciba

 

生態園に入ると鼬がいました~
鼬(イタチ)
鼬(イタチ) posted by (C)ciba

 

鼬(イタチ)
鼬(イタチ) posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

羽黒草が咲いていました~
羽黒草(ハグロソウ)
羽黒草(ハグロソウ) posted by (C)ciba

 

西側の池脇には鬼百合
鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)ciba

 

鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)ciba

 

鈴懸草
鈴懸草(スズカケソウ)
鈴懸草(スズカケソウ) posted by (C)ciba

 

半夏生はもう盛りすぎ

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)ciba

 

紅筋山百合(ベニスジヤマユリ)
紅筋山百合(ベニスジヤマユリ) posted by (C)ciba

 

生態園の紫陽花もまだ綺麗でした
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

中央蓮池では巨椋斑が咲いています
巨椋斑(オグラマダラ)
巨椋斑(オグラマダラ) posted by (C)ciba

 

巨椋斑(オグラマダラ)
巨椋斑(オグラマダラ) posted by (C)ciba

 

中央蓮池
中央蓮池 posted by (C)ciba

 

水面に映る
水面に映る posted by (C)ciba

 

団栗の実も~
秋の足音
秋の足音 posted by (C)ciba

下鴨神社の紫陽花と狸

6月24日

 

緑が深くなってきた下鴨神社へ
緑の下鴨神社
緑の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

緑の下鴨神社
緑の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

泉川沿いの散策路には紫陽花
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

散策路の紫陽花
散策路の紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

常磐露草、薮茗荷、洋種山牛蒡も咲いています
常磐露草(トキワツユクサ)
常磐露草(トキワツユクサ) posted by (C)ciba

 

薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)ciba

 

洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ) posted by (C)ciba

 

ヤマトシジミ
ヤマトシジミ
ヤマトシジミ posted by (C)ciba

 

泉川に狸がいて、ビックリしました~
目が合った~
目が合った~ posted by (C)ciba

 

私の姿を見て土管に逃げ込みましたが、しばらく見ていると、出てきました
土管から出てくる狸(タヌキ)
土管から出てくる狸(タヌキ) posted by (C)ciba

 

泉川の狸(タヌキ)
泉川の狸(タヌキ) posted by (C)ciba

 

瀬見の小川では鯉が緑の波紋を作っていました
緑の波紋の中の鯉
緑の波紋の中の鯉 posted by (C)ciba

 

河崎社奥の整備が着実に進んでいます
整備の進む河崎社奥
整備の進む河崎社奥 posted by (C)ciba

 

さるやさん
さるやさん posted by (C)ciba

 

6月の下鴨神社
6月の下鴨神社 posted by (C)ciba

賀茂川から下鴨神社へ

5月6日

 

賀茂川から下鴨神社へ
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

賀茂川では赤詰草にヒメアカタテハが止まっていました
赤詰草に止まるヒメアカタテハ
赤詰草に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

何かを咥えた青鷺
餌を咥えた青鷺
餌を咥えた青鷺 posted by (C)ciba

 

よく見ると、小さな亀でした。かなり苦労してましたが、最後には飲み込みました
咥えているのは~
咥えているのは~ posted by (C)ciba

 

定家葛が咲いています
定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba

 

定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba

 

小さいけど綺麗な白丁花のお花
白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)ciba

 

白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)ciba

 

下鴨神社の資料館・秀穂舎には白雲木が咲いていました
白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)ciba

 

白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)ciba

 

秀穂舎の白雲木(ハクウンボク)
秀穂舎の白雲木(ハクウンボク) posted by (C)ciba

 

鴨社 秀穂舎
鴨社 秀穂舎 posted by (C)ciba

 

秀穂舎と泉川
秀穂舎と泉川 posted by (C)ciba

 

緑に染まる瀬見の小川

緑の瀬見の小川
緑の瀬見の小川 posted by (C)ciba

 

常磐露草、黄菖蒲が咲き始め
常磐露草(トキワツユクサ)
常磐露草(トキワツユクサ) posted by (C)ciba

 

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)ciba

 

川蜻蛉がいました
川蜻蛉(カワトンボ)
川蜻蛉(カワトンボ) posted by (C)ciba

 

散策路には蝮草の仲間

蝮草(マムシグサ)
蝮草(マムシグサ) posted by (C)ciba

 

蝮草(マムシグサ)
蝮草(マムシグサ) posted by (C)ciba

 

大蝮草(オオマムシグサ)
大蝮草(オオマムシグサ) posted by (C)ciba

 

蛇苺と草の黄
蛇苺(ヘビイチゴ)
蛇苺(ヘビイチゴ) posted by (C)ciba

 

草の黄(クサノオウ)
草の黄(クサノオウ) posted by (C)ciba

 

御手洗川沿いには空木が咲き
曲橋脇の空木(ウツギ)
曲橋脇の空木(ウツギ) posted by (C)ciba

 

空木(ウツギ)
空木(ウツギ) posted by (C)ciba

 

地面で吸水中のゴマダラチョウ
ゴマダラチョウ
ゴマダラチョウ posted by (C)ciba

 

後の公孫樹に定家葛が咲いていました
定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba

 

定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba

 

朴の木のお花も綺麗に咲いていました
朴の木(ホオノキ)
朴の木(ホオノキ) posted by (C)ciba

 

朴の木(ホオノキ)
朴の木(ホオノキ) posted by (C)ciba

 

真っ白な椿・擬雪がまだ咲いていました
擬雪(ギセツ)
擬雪(ギセツ) posted by (C)ciba

 

擬雪(ギセツ)
擬雪(ギセツ) posted by (C)ciba

 

楼門
楼門 posted by (C)ciba

 

久しぶりに蛇に出会って、ビックリしましたが、向こうも驚いたのか、すぐに行ってしまいました
蛇(ヘビ)
蛇(ヘビ) posted by (C)ciba

 

新緑の下鴨神社
新緑の下鴨神社 posted by (C)ciba

京都府立植物園の太田桜、瓊花、蛇結茨、エキウム・ウィルドプレッティ

5月4日

 

前日は太田桜の様子を見るのを忘れたので、見に行きました
太田桜(オオタザクラ)
太田桜(オオタザクラ) posted by (C)ciba

 

もう少し残っているかと思ったのですが、ほとんど終わりかけていました、、、
太田桜(オオタザクラ)
太田桜(オオタザクラ) posted by (C)ciba

 

大芝生南には瓊花が咲いていました
瓊花(ケイカ)
瓊花(ケイカ) posted by (C)ciba

 

前の日、唐招提寺で咲いたというニュースを見たので、見たかったお花です
瓊花(ケイカ)
瓊花(ケイカ) posted by (C)ciba

 

瓊花(ケイカ)
瓊花(ケイカ) posted by (C)ciba

 

側に木綉球、西洋肝木、莢?も咲いています
木綉球(ムーシュウチュウ)
木綉球(ムーシュウチュウ) posted by (C)ciba

 

木綉球(ムーシュウチュウ)
木綉球(ムーシュウチュウ) posted by (C)ciba

 

西洋肝木(セイヨウカンボク)
西洋肝木(セイヨウカンボク) posted by (C)ciba

 

西洋肝木(セイヨウカンボク)
西洋肝木(セイヨウカンボク) posted by (C)ciba

 

莢?(ガマズミ)
莢?(ガマズミ) posted by (C)ciba

 

莢?(ガマズミ)
莢?(ガマズミ) posted by (C)ciba

 

生態園では蛇結茨が咲いていました
蛇結茨(ジャケツイバラ)
蛇結茨(ジャケツイバラ) posted by (C)ciba

 

蛇結茨(ジャケツイバラ)
蛇結茨(ジャケツイバラ) posted by (C)ciba

 

散ったお花
蛇結茨(ジャケツイバラ)
蛇結茨(ジャケツイバラ) posted by (C)ciba

 

丸葉畑蓆、黄海老根、藍色庭石菖も咲いていました
丸葉畑蓆(マルバハタケムシロ)
丸葉畑蓆(マルバハタケムシロ) posted by (C)ciba

 

黄海老根(キエビネ)
黄海老根(キエビネ) posted by (C)ciba

 

藍色庭石菖(アイイロニワゼキショウ)
藍色庭石菖(アイイロニワゼキショウ) posted by (C)ciba

 

植物展示場側のマグノリア
マグノリア
マグノリア posted by (C)ciba

 

背の高い支那?莢
支那?莢(シナサイカチ)
支那?莢(シナサイカチ) posted by (C)ciba

 

支那?莢(シナサイカチ)
支那?莢(シナサイカチ) posted by (C)ciba

 

支那?莢(シナサイカチ)
支那?莢(シナサイカチ) posted by (C)ciba

 

アメリカ岩南天
亜米利加岩南天(アメリカイワナンテン)
亜米利加岩南天(アメリカイワナンテン) posted by (C)ciba

 

大芝生西のナンジャモンジャ
一つ葉田子(ヒトツバタゴ)
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba

 

温室南には「宝石の塔」エキウム・ウィルドプレッティ
温室前のエキウム・ウィルドプレッティ
温室前のエキウム・ウィルドプレッティ posted by (C)ciba

 

エキウム・ウィルドプレッティ
エキウム・ウィルドプレッティ posted by (C)ciba

 

賀茂川では狐薊、白花蒲公英
狐薊(キツネアザミ)
狐薊(キツネアザミ) posted by (C)ciba

 

白花蒲公英(シロバナタンポポ)
白花蒲公英(シロバナタンポポ) posted by (C)ciba

 

雪花庭石菖も咲いていました

雪花庭石菖(セッカニワゼキショウ)
雪花庭石菖(セッカニワゼキショウ) posted by (C)ciba

 

庭石菖と雪花庭石菖
庭石菖と~
庭石菖と~ posted by (C)ciba

 

黄菖蒲も咲いてきました

咲き始めた黄菖蒲(キショウブ)
咲き始めた黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)ciba

 

よほど気に入ってるのか、いつも同じ石の上に亀がいます
亀(カメ)
亀(カメ) posted by (C)ciba

 

賀茂川ではまだ菜の花が満開~
菜の花の賀茂川
菜の花の賀茂川 posted by (C)ciba

上御霊神社、相国寺の紅葉

11月23日

 

上御霊神社から相国寺へ
開山堂の紅葉
開山堂の紅葉 posted by (C)ciba

 

上御霊神社の紅葉はまだ浅い色づきでしたが、公孫樹がとても綺麗でした
上御霊神社の秋景色
上御霊神社の秋景色 posted by (C)ciba

 

上御霊神社の彩り
上御霊神社の彩り posted by (C)ciba

 

上御霊神社の色づき
上御霊神社の色づき posted by (C)ciba

 

本殿を彩る紅葉
本殿を彩る紅葉 posted by (C)ciba

 

社務所前の紅葉
社務所前の紅葉 posted by (C)ciba

 

菊と紅葉
菊と紅葉 posted by (C)ciba

 

福寿稲荷前の色づき
福寿稲荷前の色づき posted by (C)ciba

 

柊のお花が咲いていました

柊(ヒイラギ)
柊(ヒイラギ) posted by (C)ciba

 

相国寺・長得院、豊光寺の前を通り
長得院の紅葉
長得院の紅葉 posted by (C)ciba

 

塀越しの紅葉
塀越しの紅葉 posted by (C)ciba

 

承天閣美術館のお庭は素晴らしい色づきでした~
承天閣美術館
承天閣美術館 posted by (C)ciba

 

秋色の承天閣美術館
秋色の承天閣美術館 posted by (C)ciba

 

承天閣美術館の色づき
承天閣美術館の色づき posted by (C)ciba

 

承天閣美術館の彩り
承天閣美術館の彩り posted by (C)ciba

 

承天閣美術館の紅葉
承天閣美術館の紅葉 posted by (C)ciba

 

紅葉の中の石蕗(ツワブキ)
紅葉の中の石蕗(ツワブキ) posted by (C)ciba

 

も み じ
も み じ posted by (C)ciba

 

承天閣美術館の紅葉
承天閣美術館の紅葉 posted by (C)ciba

 

承天閣美術館の紅葉
承天閣美術館の紅葉 posted by (C)ciba

 

表方丈庭園
表方丈庭園
表方丈庭園 posted by (C)ciba

 

白象図
白象図
白象図 posted by (C)ciba

 

裏方丈庭園
方丈の紅葉
方丈の紅葉 posted by (C)ciba

 

裏方丈庭園
裏方丈庭園 posted by (C)ciba

 

裏方丈庭園
裏方丈庭園 posted by (C)ciba

 

裏方丈庭園の紅葉
裏方丈庭園の紅葉 posted by (C)ciba

 

狸が水を飲みに来たので、驚きました~
水を飲みにやって来た狸
水を飲みにやって来た狸 posted by (C)ciba

 

裏方丈庭園
裏方丈庭園 posted by (C)ciba

 

法堂脇の色づき
法堂脇の色づき posted by (C)ciba

 

開山堂庭園も素敵でした
龍渕水の庭
龍渕水の庭 posted by (C)ciba

 

紅葉の石庭
紅葉の石庭 posted by (C)ciba

 

開山堂の紅葉
開山堂の紅葉 posted by (C)ciba

 

石庭の紅葉
石庭の紅葉 posted by (C)ciba

 

開山堂の紅葉
開山堂の紅葉 posted by (C)ciba

 

開山堂の紅葉
開山堂の紅葉 posted by (C)ciba

佛陀寺、阿弥陀寺の蓮

7月15日

 

相国寺から佛陀寺へ
光る蓮
光る蓮 posted by (C)ciba

 

一輪だけですが、蓮がとても綺麗に咲いていました

佛陀寺の蓮
佛陀寺の蓮 posted by (C)ciba

 

光の当たり方によって、雰囲気が変わりますね
佛陀寺の蓮
佛陀寺の蓮 posted by (C)ciba

 

佛陀寺の蓮
佛陀寺の蓮 posted by (C)ciba

 

佛陀寺の蓮
佛陀寺の蓮 posted by (C)ciba

 

赤い木槿
木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)ciba

 

突き抜き忍冬のお花と実
突き抜き忍冬(ツキヌキニンドウ)
突き抜き忍冬(ツキヌキニンドウ) posted by (C)ciba

 

突き抜き忍冬(ツキヌキニンドウ)
突き抜き忍冬(ツキヌキニンドウ) posted by (C)ciba

 

少し北の阿弥陀寺にも蓮
落花
落花 posted by (C)ciba

 

蓮池の蓮
蓮池の蓮 posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の蓮
阿弥陀寺の蓮 posted by (C)ciba

 

社務所前の蓮
社務所前の蓮 posted by (C)ciba

 

境内のもみじが色付き始めていました
少し色づいて~
少し色づいて~ posted by (C)ciba

 

戦国歴史謎解きラリー
戦国歴史謎解きラリー posted by (C)ciba

 

前日、通りを横切る鼬(テン?)を見ました
鼬それともテン?
鼬それともテン? posted by (C)ciba

 

内一匹が通りの真ん中に戻ってきて、立ち止まりました。
まだ幼い子どもだったらしく、車がやって来ると立ちすくんでしまいましたが、なんとか無事でした~

鼬それともテン?

鼬それともテン? posted by (C)ciba