秋桜が咲き始め、彼岸花が満開の京都府立植物園
9月26日
いい天気だけどまだ暑い日でした、、、
晩夏の空の植物園 posted by (C)ciba
府立植物園の植物園会館前では秋桜が咲き始めました
ダブルクリック・ピンクバイカラー posted by (C)ciba
ダブルクリック・クランベリー posted by (C)ciba
まだまだほんの咲き始めですが、、、
ダブルクリック・クランベリー posted by (C)ciba
ヒメアカタテハが来ていました~
秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba
彼岸花も満開~
植物園会館北側の彼岸花 posted by (C)ciba
大芝生側のコルヌス
コルヌス・アングスタータ posted by (C)ciba
コルヌス・ホンコンエンシス posted by (C)ciba
風鈴吊り花

風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba
冬山椒の実が色付いていました
冬山椒(フユザンショウ) posted by (C)ciba
生態園では臭木の実が綺麗に色づいて~
臭木(クサギ) posted by (C)ciba
真っ黒の射干玉、桧扇の実です
射干玉(ヌバタマ) posted by (C)ciba
生態園では白花彼岸花が綺麗に咲いていました
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

釣舟草の中の彼岸花 posted by (C)ciba
黄色の杜鵑・高隈杜鵑

高隈杜鵑(タカクマホトトギス) posted by (C)ciba
眼鏡露草も綺麗に咲いています
眼鏡露草(メガネツユクサ) posted by (C)ciba
男郎花と女郎花
男郎花(オトコエシ) posted by (C)ciba
女郎花(オミナエシ) posted by (C)ciba
霜柱も咲き始めました

霜柱(シモバシラ) posted by (C)ciba
南蛮煙管もまだ咲いていました

南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba
吾亦紅
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)ciba
御輿草も出来始め
御輿草(ミコシグサ) posted by (C)ciba
現の証拠の花後の姿です
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba
ショウロウクサギ、犬升麻、薮豆
ショウロウクサギ posted by (C)ciba

犬升麻(イヌショウマ) posted by (C)ciba
萩にぶら下がる黄蝶

萩に止まる黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba
梅林でも彼岸花が満開でした~
梅林の彼岸花 posted by (C)ciba
椿園はまだ少し早い感じでした
椿園の彼岸花 posted by (C)ciba
水車小屋脇の白花彼岸花
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba
最近のコメント