佛陀寺~京都御苑へ
5月15日
久しぶりに佛陀寺に立ち寄りました
初夏の花咲く佛陀寺 posted by (C)ciba
それ程広くないお庭ですが、黒花蝋梅、ヒペリカム、紫蘭、ニオイバンマツリなど色んなお花が咲いています
黒花蝋梅(クロバナロウバイ) posted by (C)ciba

ヒペリカム posted by (C)ciba
本堂前の紫蘭(シラン) posted by (C)ciba

ニオイバンマツリ posted by (C)ciba
更紗空木はまだ蕾
まだ蕾の更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)ciba
梅花空木が咲き
梅花空木(バイカウツギ) posted by (C)ciba
小さなお客様が~
梅花空木に魅せられて posted by (C)ciba
相国寺手前のお宅を蔽う定家葛
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba
相国寺に入ると踊ってるような松がありました
松サンバ posted by (C)ciba
蓮池には睡蓮が咲いています
睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba
蓮はさすがにまだまだです
蓮鉢 posted by (C)ciba
御苑近衛池脇には桔梗草

桔梗草(キキョウソウ) posted by (C)ciba
児童公園ではピンクのエゴノキ
ピンクエゴノキ posted by (C)ciba
清所門向かいの栴檀が咲き始めていました
咲き始めた栴檀(センダン) posted by (C)ciba
閑院宮邸跡では菖蒲、杜若が咲いていました
菖蒲咲く閑院宮邸跡 posted by (C)ciba
閑院宮邸跡の杜若(カキツバタ) posted by (C)ciba
塀脇の菖蒲(アヤメ) posted by (C)ciba

菖蒲(アヤメ) posted by (C)ciba

池脇の杜若(カキツバタ) posted by (C)ciba
皐月、庭藤も咲いています
咲き始めた皐月(サツキ) posted by (C)ciba
外には山法師
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)ciba
小紫陽花も綺麗に咲いていました
小紫陽花(コアジサイ) posted by (C)ciba
小紫陽花(コアジサイ) posted by (C)ciba
御苑には色んな庭石菖も咲いています
庭石菖と藍色庭石菖(アイイロニワゼキショウ)? posted by (C)ciba
藍色庭石菖(アイイロニワゼキショウ)? posted by (C)ciba
桜(多分山桜)の実が色づき
サクランボ posted by (C)ciba
夏椿の蕾も膨らんできました
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba
京都迎賓館裏手にはエゴノキが満開~
エゴノキ posted by (C)ciba
側には莢?
莢?(ガマズミ) posted by (C)ciba
帰る途中、出町商店街でマギシェンと更紗空木が咲いていました
マギシェン posted by (C)ciba
更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)ciba
更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)ciba
最近のコメント