月、星

阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン

3月7日

 

阿弥陀寺で唐実桜が咲き始めました
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅が満開になりました~
鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前に
椿の前に posted by (C)ciba

 

専門道場の白梅
専門道場
専門道場 posted by (C)ciba

 

門からはよく見えませんが、、、
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

塀越しだとよく見えます
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

林光院の白梅
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

門の扉の間から紅白咲き分けの梅が見えます

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

同志社大学に接している普廣院にも梅が咲いていました
普廣院の紅梅
普廣院の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く普廣院
白梅咲く普廣院 posted by (C)ciba

 

椿も咲いています
椿
椿 posted by (C)ciba

 

五色八重散り椿かな~?
普廣院の椿
普廣院の椿 posted by (C)ciba

 

本満寺にも白梅

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く本満寺
白梅咲く本満寺 posted by (C)ciba

 

夜早い時間には赤っぽいワームムーンが綺麗に見えました
ワームムーン
ワームムーン posted by (C)ciba

 

昨夜のお月様
昨夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様

3月5日

 

出町・長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました~
咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

萩がすっかり刈り取られた常林寺
萩の寺・常林寺
萩の寺・常林寺 posted by (C)ciba

 

ひっそりと椿が咲いていました
椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿咲く常林寺
椿咲く常林寺 posted by (C)ciba

 

出町三角州
飛び石
飛び石 posted by (C)ciba

 

高野川では久しぶりにイカルチドリにも会えました~
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

夜には綺麗なお月様が見られました
今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

 

今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

北野天満宮~平野神社へ

1月5日

 

北野天満宮では梅がちらほら咲きになっています
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

絵馬堂前の紅梅
絵馬堂前の紅梅 posted by (C)ciba

 

絵馬堂前の紅梅
絵馬堂前の紅梅 posted by (C)ciba

 

石灯籠と紅梅
石灯籠と紅梅 posted by (C)ciba

 

奥の紅梅も咲き始めていました
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

奥の紅梅
奥の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅も何本か咲き始めていました
宝物殿前の白梅
宝物殿前の白梅 posted by (C)ciba

 

撫牛の上の白梅
撫牛の上の白梅 posted by (C)ciba

 

三光門脇
三光門脇の白梅
三光門脇の白梅 posted by (C)ciba

 

三光門
三光門 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅も咲き始めています

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

総門脇の藤原道長の糸人形

藤原道長の糸人形
藤原道長の糸人形 posted by (C)ciba

 

蝋梅の蕾も膨らんで~
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

明月舎前の梅の木に生えた南天
南天の紅葉
南天の紅葉 posted by (C)ciba

 

南天(ナンテン)
南天(ナンテン) posted by (C)ciba

 

まだ紅葉も残っていました
総門脇の紅葉
総門脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

北野さんの残り紅葉
北野さんの残り紅葉 posted by (C)ciba

 

新春初みくじ引く所
新春初みくじ引く所 posted by (C)ciba

 

北野天満宮から平野神社へ
平野神社
平野神社 posted by (C)ciba

 

以前の台風で倒壊した拝殿も綺麗に再建されました
平野神社
平野神社 posted by (C)ciba

 

十月桜が咲いています
十月桜(ジュウガツザクラ))
十月桜(ジュウガツザクラ)) posted by (C)ciba

 

社務所脇の十月桜(ジュウガツザクラ)
社務所脇の十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

桜園には椿とネリネが咲いていました
桜園の椿
桜園の椿 posted by (C)ciba

 

桜園の椿
桜園の椿 posted by (C)ciba

 

桜園の椿
桜園の椿 posted by (C)ciba

 

ネリネ
ネリネ posted by (C)ciba

 

その後、妙蓮寺へ
御会式桜(オエシキザクラ)
御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba

 

御会式桜(十月桜)が咲いています
御会式桜(オエシキザクラ)
御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba

 

本堂前の御会式桜(オエシキザクラ)
本堂前の御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba

 

門脇の御会式桜(オエシキザクラ)
門脇の御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba

 

寒咲き菖蒲も咲いていました
寒咲き菖蒲(カンザキアヤメ)
寒咲き菖蒲(カンザキアヤメ) posted by (C)ciba

 

夜にはとても綺麗なお月様が見えました
十三夜
十三夜 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

皆既月食

11月8日

 

夜には皆既月食が見られました~
18:12
18:12 posted by (C)ciba

 

18:27
18:27 posted by (C)ciba

 

19:01
19:01 posted by (C)ciba

 

左下に写ってるのが天王星かな~?
19:20
19:20 posted by (C)ciba

 

勘違いしてたので、恒星食はちゃんとは撮れませんでした、、、
19:56
19:56 posted by (C)ciba

 

20:37
20:37 posted by (C)ciba

 

20:50
20:50 posted by (C)ciba

 

21:22
21:22 posted by (C)ciba

 

21:46
21:46 posted by (C)ciba

 

22:04
22:04 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の菊花展、秋桜が満開、生態園の人字草、大文字草、黄花の突き抜き杜鵑、色づきも順調です

11月7日

 

府立植物園の菊花展が見頃を迎えていました
菊のデコレーション
菊のデコレーション posted by (C)ciba

 

ウエディングケーキ
ウエディングケーキ posted by (C)ciba

 

ミッキーとミニー
ミッキーとミニー posted by (C)ciba

 

菊花展の菊
菊花展の菊 posted by (C)ciba

 

福助仕立て(フクスケジタテ)
福助仕立て(フクスケジタテ) posted by (C)ciba

 

盆栽
盆栽 posted by (C)ciba

 

伊勢菊(イセギク)
伊勢菊(イセギク) posted by (C)ciba

 

肥後菊(ヒゴギク)
肥後菊(ヒゴギク) posted by (C)ciba

 

丁字菊(チョウジギク)
丁字菊(チョウジギク) posted by (C)ciba

 

秋桜も満開~

コスモス満開~~~
コスモス満開~~~ posted by (C)ciba

 

秋桜と噴水
秋桜と噴水 posted by (C)ciba

 

生態園には人字草、大文字草、黄花の突き抜き杜鵑

人字草(ジンジソウ)
人字草(ジンジソウ) posted by (C)ciba

 

大文字草(ダイモンジソウ)
大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba

 

黄花の突き抜き杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス)
黄花の突き抜き杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス) posted by (C)ciba

 

黄花の突き抜き杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス)
黄花の突き抜き杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘には新渡戸部菊(皇帝向日葵)が咲き始め

新渡戸菊(ニトベギク)
新渡戸菊(ニトベギク) posted by (C)ciba

 

色づきも順調に進んでいます
秋を映す池
秋を映す池 posted by (C)ciba

 

池脇の紅葉
池脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

半木神社を包む紅葉
半木神社を包む紅葉 posted by (C)ciba

 

池の彩
池の彩 posted by (C)ciba

 

秋彩を映す池面
秋彩を映す池面 posted by (C)ciba

 

池を染める
池を染める posted by (C)ciba

 

蓮池の色づき
蓮池の色づき posted by (C)ciba

 

パロッティア・スバエクアリス
パロッティア・スバエクアリス posted by (C)ciba

 

唐楓(トウカエデ)
唐楓(トウカエデ) posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるキタテハ
藤袴に止まるキタテハ
藤袴に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるキタテハ
藤袴に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

正門前の欅並木も綺麗に色づいています
欅並木
欅並木 posted by (C)ciba

 

賀茂川に出たところでジョビ君に会いました~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川の色づきも進んでいます
色づき進む賀茂川
色づき進む賀茂川 posted by (C)ciba

 

夜には綺麗なお月様
皆既月食前日のお月様
皆既月食前日のお月様 posted by (C)ciba

 

明日は皆既月食です~
皆既月食前日のお月様
皆既月食前日のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

四季彩りの丘の高嶺半鐘蔓、サルビアと蝶たち、秋の桜+十三夜のお月様

10月8日

 

四季彩りの丘には高嶺半鐘蔓が咲いていました
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル)
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba

 

高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル)
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba

 

高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル)
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba

 

高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル)
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba

 

白花彼岸花もまだ咲いていました

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

山辣韮
山辣韮(ヤマラッキョウ)
山辣韮(ヤマラッキョウ) posted by (C)ciba

 

サルビアも綺麗に咲き
サルビア
サルビア posted by (C)ciba

 

ピンクアメジスト
ピンクアメジスト posted by (C)ciba

 

オオスカシバがやって来ました
サルビアに止まるオオスカシバ
サルビアに止まるオオスカシバ posted by (C)ciba

 

サルビアに止まるオオスカシバ
サルビアに止まるオオスカシバ posted by (C)ciba

 

サルビアにぶら下がるイチモンジセセリ
サルビアにぶら下がるイチモンジセセリ posted by (C)ciba

 

酔芙蓉
酔芙蓉(スイフヨウ)
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba

 

二季咲き寒牡丹も咲いています

?飛羽(ホウヒフ)
?飛羽(ホウヒフ) posted by (C)ciba

 

豊明(ホウメイ)
豊明(ホウメイ) posted by (C)ciba

 

藤袴には紋黄蝶
藤袴にぶら下がる紋黄蝶(モンキチョウ)
藤袴にぶら下がる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

ウラナミシジミ
藤袴に止まるウラナミシジミ
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるウラナミシジミ
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるウラナミシジミ
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

アマハステビアには紋白蝶と紋黄蝶
アマハステビアに止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
アマハステビアに止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

アマハステビアに止まる紋黄蝶(モンキチョウ)
アマハステビアに止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

アマハステビア
アマハステビア posted by (C)ciba

 

紋白蝶(モンシロチョウ)
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

ヤマトシジミ
ヤマトシジミ posted by (C)ciba

 

実海棠が色づき
実海棠(ミカイドウ)
実海棠(ミカイドウ) posted by (C)ciba

 

エレガンスみゆきなど秋咲きの桜も~
エレガンスみゆき
エレガンスみゆき posted by (C)ciba

 

アーコレード
アーコレード posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

池脇のもみじが少し色づいてきました
池脇の色づき
池脇の色づき posted by (C)ciba

 

蓮池脇の色づき
蓮池脇の色づき posted by (C)ciba

 

夜には十三夜のお月様が綺麗に見えました
十三夜
十三夜 posted by (C)ciba

 

側に木星が見えました
月と木星
月と木星 posted by (C)ciba

 

十三夜
十三夜 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社~高野川の仙人草、彼岸花、蝶たち+中秋の名月

9月10日

 

下鴨神社では名月管絃祭の準備がされていました
名月の日の下鴨神社
名月の日の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

山吹の前に咲く萩
御手洗池脇の萩
御手洗池脇の萩 posted by (C)ciba

 

参道脇には薮蘭
薮蘭(ヤブラン)
薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba

 

緑の水紋
緑の水紋 posted by (C)ciba

 

茸がよく出ていました

茸と薮蘭
茸と薮蘭 posted by (C)ciba

 

茸
posted by (C)ciba

 

新しい建物が出来ています
河崎社背後の建物
河崎社背後の建物 posted by (C)ciba

 

新しい門も出来て
新しい門も出来て posted by (C)ciba

 

晩夏の糺の森
晩夏の糺の森 posted by (C)ciba

 

楼門脇の萩
楼門脇の萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

神社すぐ東の道からは小紫、サルビアが見えました
小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)ciba

 

サルビア・グァラニティカ
サルビア・グァラニティカ posted by (C)ciba

 

仙人草も咲いていました
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

御蔭橋から高野川に出ると仙人草が満開でした~
高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

仙人草と比叡山
仙人草と比叡山 posted by (C)ciba

 

高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲いてきました

仙人草の奥の彼岸花
仙人草の奥の彼岸花 posted by (C)ciba

 

菊芋の中に咲く彼岸花
菊芋の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

もう少し~
もう少し~ posted by (C)ciba

 

ハブ草かな~?
ハブ草
ハブ草 posted by (C)ciba

 

小葉のセンナ?→ハブ草
小葉のセンナ?→ハブ草 posted by (C)ciba

 

少し北に行くと秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜 posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハが来ていました
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも~
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

6時頃にかなり強い雨になったので心配したのですが、綺麗な中秋の名月が見られました~
中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社、高野川の仙人草、彼岸花とヒメアカタテハと中秋の名月

9月10日

 

下鴨神社では名月管絃祭の準備がされていました
名月の日の下鴨神社
名月の日の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

山吹の前に咲く萩
御手洗池脇の萩
御手洗池脇の萩 posted by (C)ciba

 

参道脇には薮蘭
薮蘭(ヤブラン)
薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba

 

緑の水紋
緑の水紋 posted by (C)ciba

 

茸がよく出ていました

茸と薮蘭
茸と薮蘭 posted by (C)ciba

 

茸
posted by (C)ciba

 

新しい建物が出来ています
河崎社背後の建物
河崎社背後の建物 posted by (C)ciba

 

新しい門も出来て
新しい門も出来て posted by (C)ciba

 

晩夏の糺の森
晩夏の糺の森 posted by (C)ciba

 

楼門脇の萩
楼門脇の萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

神社すぐ東の道からは小紫、サルビアが見えました
小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)ciba

 

サルビア・グァラニティカ
サルビア・グァラニティカ posted by (C)ciba

 

仙人草も咲いていました
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

御蔭橋から高野川に出ると仙人草が満開でした~
高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

仙人草と比叡山
仙人草と比叡山 posted by (C)ciba

 

高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲いてきました

仙人草の奥の彼岸花
仙人草の奥の彼岸花 posted by (C)ciba

 

菊芋の中に咲く彼岸花
菊芋の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

もう少し~
もう少し~ posted by (C)ciba

 

ハブ草かな~?

小葉のセンナ?→ハブ草
小葉のセンナ?→ハブ草 posted by (C)ciba

 

ハブ草
ハブ草 posted by (C)ciba

 

少し北に行くと秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜 posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハが来ていました
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも~
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

6時頃にかなり強い雨になったので心配したのですが、綺麗な中秋の名月が見られました~
中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

府立植物園の小芹葉黄蓮、節分草と梅+賀茂川の鳥さんたち

2月8日

 

府立植物園の生態園では小芹葉黄蓮が咲いていました

小芹葉黄蓮(コセリバオウレン)
小芹葉黄蓮(コセリバオウレン) posted by (C)ciba

 

節分草はなかなか開きません、、、
節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

唐橘(百両)と万両
唐橘(カラタチバナ)
唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba

 

唐橘(カラタチバナ)
唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba

 

唐橘の方が葉が大きいようですが、よく似ていますね~
万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)ciba

 

万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)ciba

 

大芝生南の支那満作も順調に咲いてきています
支那満作(シナマンサク)
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba

 

支那満作(シナマンサク)
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba

 

梅林の梅も少しずつ開いています
玉牡丹(ギョクボタン)
玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba

 

未開梅(ミカイバイ)
未開梅(ミカイバイ) posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

帰る途中、半木の道にジョビちゃんが来てくれました
賀茂川のジョビ子
賀茂川のジョビ子 posted by (C)ciba

 

すぐ飛んでいってしまうことが多いのですが、この日はしばらく遊んでくれました~
賀茂川のジョビ子
賀茂川のジョビ子 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ子
賀茂川のジョビ子 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ子
賀茂川のジョビ子 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ子
賀茂川のジョビ子 posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

北大路橋付近に住み着いているようで、毎日のように見かけます
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

カワアイサの餌取り光景も見られました
カワアイサ
カワアイサ posted by (C)ciba

 

顔を水の中に浸けて
カワアイサ2
カワアイサ2 posted by (C)ciba

 

魚を見つけると潜って行きます
カワアイサ3
カワアイサ3 posted by (C)ciba

 

昼間のお月様を見つけました~
昼のお月様
昼のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川~府立植物園へ

1月8日

 

今日もいい天気~
冬晴れの賀茂川
冬晴れの賀茂川 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いを北山橋まで行きました
ホシハジロ♀
ホシハジロ♀ posted by (C)ciba

 

ユリカモメはいませんでしたが、色んな水鳥に会えました
オナガガモ
オナガガモ posted by (C)ciba

 

ヒドリガモ♂♀とホシハジロ♀
ヒドリガモ♂♀とホシハジロ♀ posted by (C)ciba

 

輝きの中で
輝きの中で posted by (C)ciba

 

植物園を通って帰ることにしました
ハンギングバスケット展
ハンギングバスケット展 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いで見るのと同じ瓜がなっていました

瓜(ウリ)
瓜(ウリ) posted by (C)ciba

 

椿
椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

雪中花(セッチュウカ)
雪中花(セッチュウカ) posted by (C)ciba

 

桃色雪中花(モモイロセッチュウカ)
桃色雪中花(モモイロセッチュウカ) posted by (C)ciba

 

銀葉椿(ギンバツバキ)
銀葉椿(ギンバツバキ) posted by (C)ciba

 

有希(ユキ)
有希(ユキ) posted by (C)ciba

 

雲南蝋梅の燦めき
雲南蝋梅の燦めき posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

生態園では吉祥草の実が色づいています
吉祥草(キチジョウソウ)
吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)ciba

 

冬木立
冬木立 posted by (C)ciba

 

芝桜も咲いています
芝桜(シバザクラ)
芝桜(シバザクラ) posted by (C)ciba

 

冬の薔薇もまだ綺麗~
フリュイテ
フリュイテ posted by (C)ciba

 

カフェ
カフェ posted by (C)ciba

 

レモン&ジンジャー
レモン&ジンジャー posted by (C)ciba

 

ルスティカーナ
ルスティカーナ posted by (C)ciba

 

冬の薔薇園
冬の薔薇園 posted by (C)ciba

 

山茶花

山茶花(サザンカ)
山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba

 

遠くから実が一杯なっているのが見えたので近寄ってみると柿でした~
柿(カキ)
柿(カキ) posted by (C)ciba

 

すぐ側に矢羽根柊黐の赤い実も一杯~
矢羽根柊黐(ヤバネヒイラギモチ)
矢羽根柊黐(ヤバネヒイラギモチ) posted by (C)ciba

 

マホニア
マホニア posted by (C)ciba

 

冬の噴水
冬の噴水 posted by (C)ciba

 

賀茂川上空には細い三日月が出ていました
昼の三日月
昼の三日月 posted by (C)ciba

| | コメント (0)