最近のトラックバック

季節の行事

新春の京都府立植物園

1月6日

 

今年初めての府立植物園
香篆(コウテン)
香篆(コウテン) posted by (C)ciba

 

香篆に続いて八重寒紅も咲き始めました
八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

甲州小梅、白加賀も咲き始めていました
甲州小梅(コウシュウコウメ)
甲州小梅(コウシュウコウメ) posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

梅林脇の蝋梅も綺麗に咲いてきました
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

新年なので、縁起物の千両、万両、アリドオシを

千両(センリョウ)
千両(センリョウ) posted by (C)ciba

 

万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)ciba

 

蟻通し(アリドオシ)
蟻通し(アリドオシ) posted by (C)ciba

 

十両の別名を持つ薮柑子

薮柑子(ヤブコウジ)
薮柑子(ヤブコウジ) posted by (C)ciba

 

他にも赤い実が色々あります

蔓柑子(ツルコウジ)
蔓柑子(ツルコウジ) posted by (C)ciba

 

花茗荷(ハナミョウガ)
花茗荷(ハナミョウガ) posted by (C)ciba

 

薮山査子(ヤブサンザシ)
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba

 

美男葛(ビナンカズラ)、実葛(サネカズラ)
美男葛(ビナンカズラ)、実葛(サネカズラ) posted by (C)ciba

 

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)ciba

 

烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)ciba

 

吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

園西部の雲南蝋梅もよく咲いています
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ)
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba

 

楠並木脇には満作・ほのか
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

いつものように新年最初なので半木神社に初詣もしました
半木神社(なからぎじんじゃ)
半木神社(なからぎじんじゃ) posted by (C)ciba

京都御苑の三社巡りと御苑の鳥さんたち

1月3日

 

例年どおり、箱根駅伝が終わってから初詣に
厳島神社の絵馬
厳島神社の絵馬 posted by (C)ciba

 

三が日は人が多いので、混雑を避けて、京都御苑の三社巡りをしてきました
御苑三社巡り
御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

最初は白雲神社
御苑三社巡り
御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

次に宗像神社
御苑三社巡り
御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

御苑三社巡り
御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

最後は九条池脇の厳島神社
御苑三社巡り
御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

厳島神社の絵馬
厳島神社の絵馬 posted by (C)ciba

 

出水広場北部の八重寒紅がもう一分咲きになっていました
八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

もう一分咲き~
もう一分咲き~ posted by (C)ciba

 

宗像神社北側の白梅もちらほら咲き
白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

隣の紅梅の蕾も膨らんでいます
蕾膨らむ
蕾膨らむ posted by (C)ciba

 

側の素心蝋梅も咲いてきました
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

 

宗像神社境内でも白梅が咲き始めています
宗像神社の白梅
宗像神社の白梅 posted by (C)ciba

 

宗像神社の白梅
宗像神社の白梅 posted by (C)ciba

 

山茶花(サザンカ)
山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba

 

水仙も咲いています

水仙(スイセン)
水仙(スイセン) posted by (C)ciba

 

水仙(スイセン)
水仙(スイセン) posted by (C)ciba

 

冬の九条池
冬日の九条池
冬日の九条池 posted by (C)ciba

 

冬の九条池
冬の九条池 posted by (C)ciba

 

まだ紅葉も残っていました

新年の紅葉
新年の紅葉 posted by (C)ciba

 

まだ残る紅葉
まだ残る紅葉 posted by (C)ciba

 

残り紅葉
残り紅葉 posted by (C)ciba

 

お正月の紅葉
お正月の紅葉 posted by (C)ciba

 

近衛池の紅葉
近衛池の紅葉 posted by (C)ciba

 

冬の日差し
冬の日差し posted by (C)ciba

 

鳥の水場で水浴びする四十雀
水浴びする四十雀(シジュウカラ)
水浴びする四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

山雀もやって来ました
水飲み場の山雀(ヤマガラ)
水飲み場の山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

近衛池には背黒鶺鴒
近衛池の背黒鶺鴒(セグロセキレイ)
近衛池の背黒鶺鴒(セグロセキレイ) posted by (C)ciba

 

後ろに鵯が~
うん?後ろに誰かいる、、、
うん?後ろに誰かいる、、、 posted by (C)ciba

 

なんだ、ヒヨか、、、
なんだ、ヒヨか、、、 posted by (C)ciba

 

帰りに出町の幸神社(さいのかみのやしろ)にも寄ってきました
幸神社
幸神社 posted by (C)ciba

新年おめでとうございます

1月1日

 

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 

新年おめでとうございます
新年おめでとうございます posted by (C)ciba

五山の送り火

8月16日

 

今日は五山の送り火の日。
コロナ禍で、2年はちゃんと点火されなかったので、楽しみにしていましたが、、
大文字の送り火
大文字の送り火 posted by (C)ciba

 

7時過ぎから雷混じりの激しい雨になり、心配したのですが、8時前には上がり、10ほど遅れて、点火されました
大文字
大文字 posted by (C)ciba

 

出雲路橋からは大が正面に、少し木に隠れますが、舟形もよく見えます
舟形
舟形 posted by (C)ciba

 

少し移動すると、「妙」「法」
妙法
妙法 posted by (C)ciba

 

左大文字も。鳥居形以外は見えますよ~
左大文字
左大文字 posted by (C)ciba

京都府立植物園の朝顔展

7月31日

 

朝顔展に行きました
本日の銘花
本日の銘花 posted by (C)ciba

 

いつもは7時に間に合うように行っていたのですが、今年はゆっくり8時半過ぎ
朝顔展
朝顔展 posted by (C)ciba

 

色とりどりの朝顔が展示されるので、見飽きることがありません
朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

カラフル朝顔
カラフル朝顔 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

 

サツマイモに接ぎ木したものもあります

芋接木朝顔
芋接木朝顔 posted by (C)ciba

 

平安時代末期に伝わった原種朝顔に近い品種の北京天壇
北京天壇(ペキンテンダン)
北京天壇(ペキンテンダン) posted by (C)ciba

 

例年のように変化朝顔も展示されています
吹掛絞(フッカケシボリ)
吹掛絞(フッカケシボリ) posted by (C)ciba

 

変化朝顔
変化朝顔 posted by (C)ciba

 

帯化(タイカ)・石化(セッカ)
帯化(タイカ)・石化(セッカ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ(シダレ)
枝垂れ(シダレ) posted by (C)ciba

 

朝顔展
朝顔展 posted by (C)ciba

 

朝顔展の朝顔
朝顔展の朝顔 posted by (C)ciba

みたらし祭りの始まった下鴨神社

7月22日

 

賀茂川を葵橋まで行き、下鴨神社へ
追いかけっこ
追いかけっこ posted by (C)ciba

 

追いかけっこをしている蝶~
追いかけっこ 2
追いかけっこ 2 posted by (C)ciba

 

赤詰草に止まる紋白蝶
紋白蝶(モンシロチョウ)
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

葵橋近くには蝦蔓
蝦蔓(エビヅル)
蝦蔓(エビヅル) posted by (C)ciba

 

入道雲の下に将軍塚・青龍殿が見えます
夏雲の下の将軍塚・青龍殿
夏雲の下の将軍塚・青龍殿 posted by (C)ciba

 

旧三井家下鴨別邸脇を通り
夏の旧三井家下鴨別邸
夏の旧三井家下鴨別邸 posted by (C)ciba

 

旧三井家下鴨別邸
旧三井家下鴨別邸 posted by (C)ciba

 

緑の流れ
緑の流れ posted by (C)ciba

 

下鴨神社ではみたらし祭りが始まっていました
みたらし祭りの下鴨神社
みたらし祭りの下鴨神社 posted by (C)ciba

 

みたらし祭りの露店
みたらし祭りの露店 posted by (C)ciba

 

みたらし祭りの露店
みたらし祭りの露店 posted by (C)ciba

 

みたらし祭りの露店
みたらし祭りの露店 posted by (C)ciba

 

みたらし祭り
みたらし祭り posted by (C)ciba

 

木々を映す瀬見の小川を錦鯉が泳いでいました
樹間を泳ぐ~
樹間を泳ぐ~ posted by (C)ciba

新年の京都府立植物園

1月6日

 

新年の府立植物園へ
お正月の府立植物園
お正月の府立植物園 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

いつものように半木神社で初詣
半木神社(なからぎじんじゃ)
半木神社(なからぎじんじゃ) posted by (C)ciba

 

半木神社(なからぎじんじゃ)
半木神社(なからぎじんじゃ) posted by (C)ciba

 

薔薇園越しの比叡山
薔薇園越しの比叡山
薔薇園越しの比叡山 posted by (C)ciba

 

生態園では吐切豆、高野箒、姥百合
吐切豆(トキリマメ)
吐切豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)ciba

 

姥百合(ウバユリ)
姥百合(ウバユリ) posted by (C)ciba

 

椿も咲き始めています
雪中花(セッチュウカ)
雪中花(セッチュウカ) posted by (C)ciba

 

桃色雪中花(モモイロセッチュウカ)
桃色雪中花(モモイロセッチュウカ) posted by (C)ciba

 

菊冬至(キクトウジ)
菊冬至(キクトウジ) posted by (C)ciba

 

椿園にはこんなものが~
椿園の動物たち
椿園の動物たち posted by (C)ciba

 

動物たちに大人気
動物たちに大人気 posted by (C)ciba

 

まもる!日本の植物
まもる!日本の植物 posted by (C)ciba

 

一ヶ月前は紅葉に彩られていた池もすっかり冬景色
冬を映す池
冬を映す池 posted by (C)ciba

 

芸術の池
芸術の池 posted by (C)ciba

 

冬の影
冬の影 posted by (C)ciba

新年の下鴨神社

1月5日

 

初詣に下鴨神社へ
寅年の大絵馬
寅年の大絵馬 posted by (C)ciba

 

三が日を過ぎたので、空いていました
本殿
本殿 posted by (C)ciba

 

葵生殿
葵生殿 posted by (C)ciba

 

三井神社
三井神社 posted by (C)ciba

 

まだ紅葉も残っています
御手洗三本杉脇の紅葉
御手洗三本杉脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

さるや前の残り紅葉
さるや前の残り紅葉 posted by (C)ciba

 

西参道の紅葉はまだ綺麗でした~

お正月の紅葉
お正月の紅葉 posted by (C)ciba

 

まだ残る紅葉
まだ残る紅葉 posted by (C)ciba

 

まだ綺麗な紅葉
まだ綺麗な紅葉 posted by (C)ciba

 

まだ鮮やかに~
まだ鮮やかに~ posted by (C)ciba

 

紅葉橋遙拝所から
紅葉橋遙拝所から posted by (C)ciba

 

参道脇の紅葉
参道脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

参道脇の紅葉
参道脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

参道脇の紅葉
参道脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

綺麗に色づいた青木と真弓の実
青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)ciba

 

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)ciba

 

1月の糺の森
1月の糺の森 posted by (C)ciba

 

冬の河合神社周辺
冬の河合神社周辺 posted by (C)ciba

 

瀬見の小川には錦鯉がいました
瀬見の小川の錦鯉
瀬見の小川の錦鯉 posted by (C)ciba

 

河合神社
河合神社 posted by (C)ciba

 

参道
参道 posted by (C)ciba

 

奉納品
奉納品 posted by (C)ciba

 

お正月風景
お正月風景 posted by (C)ciba

 

絵馬と破魔矢
絵馬と破魔矢 posted by (C)ciba

平野神社、北野天満宮へ

1月3日

 

平野神社に初詣に
平野神社へ初詣に
平野神社へ初詣に posted by (C)ciba

 

例年のように今年も一杯桜に会えますように、と~
新しくなった拝殿
新しくなった拝殿 posted by (C)ciba

 

十月桜
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

水仙(スイセン)
水仙(スイセン) posted by (C)ciba

 

山茶花(サザンカ)
山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba

 

榊の実に目白が来ていました
目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

榊(サカキ)
榊(サカキ) posted by (C)ciba

 

その後、北野天満宮に行きました
三光門
三光門 posted by (C)ciba

 

寅年の大絵馬
寅年の大絵馬 posted by (C)ciba

 

文子(あやこ)天満宮
文子(あやこ)天満宮 posted by (C)ciba

 

梅が咲き始めていました
雲龍梅(ウンリュウバイ)
雲龍梅(ウンリュウバイ) posted by (C)ciba

 

絵馬堂前の紅梅
絵馬堂前の紅梅 posted by (C)ciba

 

絵馬堂前の紅梅
絵馬堂前の紅梅 posted by (C)ciba

 

咲き始めた白梅
咲き始めた白梅 posted by (C)ciba

 

蝋梅はまだ蕾
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

橘(タチバナ)
橘(タチバナ) posted by (C)ciba

 

まだ紅葉も残っていました
名残紅葉
名残紅葉 posted by (C)ciba

 

名残の紅葉
名残の紅葉 posted by (C)ciba

 

名残紅葉
名残紅葉 posted by (C)ciba

 

花手水もお正月仕様
花手水
花手水 posted by (C)ciba

 

総門脇に帯地で作られた人形

藤娘
藤娘 posted by (C)ciba

 

お国歌舞伎
お国歌舞伎 posted by (C)ciba

 

狂言の奉納が行われていました
新春奉納狂言
新春奉納狂言 posted by (C)ciba

 

新春奉納狂言
新春奉納狂言 posted by (C)ciba

 

新春奉納狂言
新春奉納狂言 posted by (C)ciba

京都御苑三社巡り

1月2日

 

今日は朝からいい天気
冬晴れの賀茂川と大文字
冬晴れの賀茂川と大文字 posted by (C)ciba

 

冬晴れの賀茂川
冬晴れの賀茂川 posted by (C)ciba

 

いつものように箱根駅伝を見た後、御苑へ
京都御苑三社巡り
京都御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

御苑内の三社を初詣で巡って来ました
白雲神社
白雲神社 posted by (C)ciba

 

白雲神社
白雲神社 posted by (C)ciba

 

宗像神社
宗像神社
宗像神社 posted by (C)ciba

 

九条池脇の厳島神社
京都御苑三社巡り
京都御苑三社巡り posted by (C)ciba

 

平清盛が母親のために宮島から勧請したと言われています
厳島神社
厳島神社 posted by (C)ciba

より以前の記事一覧