風景

上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社

3月20日

 

上賀茂神社へ
楼門前の啓翁桜(ケイオウザクラ)
楼門前の啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

鳥居の中の桜
鳥居の中の桜 posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜がまだ咲いていました
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

寒緋桜もまだ綺麗でした
寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

御所桜はまだ3分程度でした
枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

楼門前の啓翁桜
啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅も残っていました

楼門前の枝垂れ梅
楼門前の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

片岡社
片岡社
片岡社 posted by (C)ciba

 

側に馬酔木が咲いていました
捻木(ネジキ)→馬酔木(アセビ)
捻木(ネジキ)→馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

色んな椿も~
月光(ガッコウ)
月光(ガッコウ) posted by (C)ciba

 

月光(ガッコウ)
月光(ガッコウ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

西側の上賀茂ゴルフ場跡脇近くでは陽光が咲き始めていました
咲き始めた陽光(ヨウコウ)
咲き始めた陽光(ヨウコウ) posted by (C)ciba

 

陽光と寒緋桜
陽光と寒緋桜 posted by (C)ciba

 

ここにも蜂須賀桜
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

江戸彼岸
江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

ここにも紅梅が残っていました

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅 posted by (C)ciba

 

鳥居の南に新しいやきもちのお店ができていました
新しい葵家やきもち総本舗
新しい葵家やきもち総本舗 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所脇にも綺麗な桜があります
上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

向かいの藤木社
藤木社(フジノキノヤシロ)
藤木社(フジノキノヤシロ) posted by (C)ciba

 

樹齢500年ほどという楠

藤木社(フジノキノヤシロ)の大楠
藤木社(フジノキノヤシロ)の大楠 posted by (C)ciba

 

藤木社(フジノキノヤシロ)
藤木社(フジノキノヤシロ) posted by (C)ciba

 

上賀茂神社ではまだでしたが、賀茂川沿いでは染井吉野が咲き始めていました
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

ミモザも咲いていました
ミモザ
ミモザ posted by (C)ciba

 

植物園脇では啓翁桜

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

半木の道では紅枝垂れが咲いています
咲き始めた半木桜(なからぎざくら)
咲き始めた半木桜(なからぎざくら) posted by (C)ciba

 

咲き始めた紅枝垂れ(ベニシダレ)
咲き始めた紅枝垂れ(ベニシダレ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

平野神社の桃桜、一条戻橋の河津桜が満開・北野天満宮の梅

3月11日

 

平野神社の桃桜(唐実桜)が満開になっていました
満開の桃桜(モモザクラ)
満開の桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

満開の桃桜(モモザクラ)
満開の桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桃桜(モモザクラ)
桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桃桜(モモザクラ)
桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桜の向こうの屋根に磯鵯がいました
桃桜と磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜と磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

桃桜の中の磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜の中の磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

桃桜の奥の磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜の奥の磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

魁の蕾が赤らんで~
魁(サキガケ)
魁(サキガケ) posted by (C)ciba

 

河津桜は葉が出て、もう終わりが近い様子(弱っているのかも、、、)
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

桜の平野さんですが、少し白梅も咲いています

平野神社の白梅
平野神社の白梅 posted by (C)ciba

 

一条戻橋の河津桜も満開~~~
満開の河津桜(カワヅザクラ)
満開の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

満開の河津桜(カワヅザクラ)
満開の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

北野天満宮の梅も見てきました
地主神社前の紅梅
地主神社前の紅梅 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅梅・白梅
紅梅・白梅 posted by (C)ciba

 

本殿前の飛び梅はもう盛りすぎになっていました
飛び梅
飛び梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

梅苑には入りませんでしたが、外からでも結構楽しめましたよ~
和傘と枝垂れ梅
和傘と枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

和傘と枝垂れ梅
和傘と枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

文道会館脇の梅
文道会館脇の梅 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

まだ蕾の多い遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅 posted by (C)ciba

 

満開の紅梅
満開の紅梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

すぐ西の東向観音寺にも梅が咲いていました
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

菅原道真の母君の一属、伴氏供養塔脇にも白梅
伴氏大五輪供養塔脇の白梅
伴氏大五輪供養塔脇の白梅 posted by (C)ciba

 

東向観音寺(ひがしむきかんのんじ)
東向観音寺(ひがしむきかんのんじ) posted by (C)ciba

 

参道には山茱萸
山茱萸(サンシュユ)
山茱萸(サンシュユ) posted by (C)ciba

 

行く途中に立ち寄った水火天満宮の紅梅はもうかなり散っていました、、、
水火天満宮の紅梅
水火天満宮の紅梅 posted by (C)ciba

 

水火天満宮の紅梅
水火天満宮の紅梅 posted by (C)ciba

 

堀川通の向かい興聖寺にも白梅が見えました
興聖寺の白梅
興聖寺の白梅 posted by (C)ciba

 

十月桜も~
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

天神公園には満開の菜の花
菜の花
菜の花 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

城南宮の枝垂れ梅

3月6日

 

城南宮へ
枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅が満開で素晴らしかったです~
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

長い列が出来ていましたが、我慢して入った甲斐がありました~
枝垂れ梅咲く神苑
枝垂れ梅咲く神苑 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

散り椿との共演も素敵でした

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

目白がやって来ました~
枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿も綺麗に咲いていました
枝垂れ梅の前に咲く椿
枝垂れ梅の前に咲く椿 posted by (C)ciba

 

参平椿(サンペイツバキ)
参平椿(サンペイツバキ) posted by (C)ciba

 

散り椿
散り椿 posted by (C)ciba

 

神楽殿前の白梅
神楽殿前の白梅 posted by (C)ciba

 

曲水の宴の催される平安の庭
平安の庭
平安の庭 posted by (C)ciba

 

室町の庭の梅
窓越しの白梅
窓越しの白梅 posted by (C)ciba

 

紅白梅
紅白梅 posted by (C)ciba

 

唐渡天満宮、絵馬舎前の梅
唐渡天満宮の白梅
唐渡天満宮の白梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

神馬舎前の枝垂れ梅も綺麗でした~

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様

3月5日

 

出町・長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました~
咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

萩がすっかり刈り取られた常林寺
萩の寺・常林寺
萩の寺・常林寺 posted by (C)ciba

 

ひっそりと椿が咲いていました
椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿咲く常林寺
椿咲く常林寺 posted by (C)ciba

 

出町三角州
飛び石
飛び石 posted by (C)ciba

 

高野川では久しぶりにイカルチドリにも会えました~
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

夜には綺麗なお月様が見られました
今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

 

今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社の光琳の梅と椿、高野川の鳥さん

2月28日

 

賀茂川から高野川を通り下鴨神社へ

 

高野川では黄鶺鴒に会えました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

小鴨さん
小鴨(コガモ)
小鴨(コガモ) posted by (C)ciba

 

比叡山系が綺麗に見えました
高野川からの比叡山系
高野川からの比叡山系 posted by (C)ciba

 

とてもいい天気で御蔭小橋から見る泉川が燦めいていました

泉川の燦めき
泉川の燦めき posted by (C)ciba

 

春めく泉川
春めく泉川 posted by (C)ciba

 

下鴨神社では色んな椿
薮椿(ヤブツバキ)
薮椿(ヤブツバキ) posted by (C)ciba

 

紅唐子(ベニカラコ)
紅唐子(ベニカラコ) posted by (C)ciba

 

椿咲く下鴨神社
椿咲く下鴨神社 posted by (C)ciba

 

さるやさん前の椿
さるやさん前の椿 posted by (C)ciba

 

河合神社東には紫陽花が一杯植えられていました。
いずれは紫陽花の神社になるかも~
いずれは紫陽花園に~
いずれは紫陽花園に~ posted by (C)ciba

 

さざれ石脇の馬酔木も満開
馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

さざれ石と馬酔木(アセビ)
さざれ石と馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅も満開になりました~
光琳の梅と曲橋
光琳の梅と曲橋 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いには白梅が綺麗に咲いていました
賀茂川の白梅
賀茂川の白梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑、相国寺の梅と鳥さんたち

2月27日

 

京都御苑の梅

御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

 

梅林の白梅
梅林の白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

白雲神社前の紅梅
白雲神社前の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の枝垂れ梅
梅林の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

梅林南端の紅白の梅
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

手前の枝(幹?)は紅梅、奥が白梅です
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

出水広場にも色んな梅が咲いています
素心蝋梅の奥の白梅
素心蝋梅の奥の白梅 posted by (C)ciba

 

出水の小川脇の白梅
出水の小川脇の白梅 posted by (C)ciba

 

出水広場の紅梅
出水広場の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

出水口脇も綺麗に咲いています
出水口脇の梅
出水口脇の梅 posted by (C)ciba

 

宗像神社では梅と椿の共演が見られました
椿の社と白梅
椿の社と白梅 posted by (C)ciba

 

椿のお社
椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

鳥さんの水場近くでルリビタキに会ったのですが、ちゃんと撮れなかった、、、
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

山雀、四十雀もやって来ました
山雀(ヤマガラ
山雀(ヤマガラ posted by (C)ciba

 

四十雀(シジュウカラ)
四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

近衛邸跡ではビンズイ
ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

何ヶ所かで鶫にも会いました
鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

熱海桜も満開です~
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

御苑から見える北山には雪が残っていました
建礼門と雪の残る北山
建礼門と雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅も咲いてきました
鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿に目白がやって来ました
椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿にぶら下がる目白(メジロ)
椿にぶら下がる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

林光院の白梅は満開~
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

少し東の常願寺には満作と蝋梅
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満作と蝋梅咲く常願寺
満作と蝋梅咲く常願寺 posted by (C)ciba

 

満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜の蕾が赤らんできました
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の鳥さん

2月22日、23日

 

2日続けて賀茂川のお散歩
雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

河原の雪は消えましたが、山には残っていました
雪の大文字
雪の大文字 posted by (C)ciba

 

雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

雪の比叡山系
雪の比叡山系 posted by (C)ciba

 

雪の愛宕山
雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

色んな鳥さんに会えましたよ
百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

ジョビ嬢
ジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ嬢
賀茂川のジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

これからは23日の鳥さんたち
椋鳥(ムクドリ)
椋鳥(ムクドリ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

出町橋に翡翠が止まっていました
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

撮っていたら
賀茂川の翡翠(カワセミ)
賀茂川の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

飛び出しました~
飛び出した~~~
飛び出した~~~ posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

飛ぶ翡翠(カワセミ)
飛ぶ翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

23日はかなり暖かかったですが、まだ北山には少し雪が残っていました
雪の残る北山
雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

2月の雲と雪の残る北山
2月の雲と雪の残る北山 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅

2月17日

 

京都御苑の熱海桜を見に行きました
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

もう、ほぼ満開でした~
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

清和院休憩所の南側です

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

清和院休憩所北側には白梅
清和院休憩所脇の白梅
清和院休憩所脇の白梅 posted by (C)ciba

 

梅林も徐々に賑やかになっています
素心蝋梅の前の紅梅
素心蝋梅の前の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅と素心蝋梅
白梅と素心蝋梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

咲き始めた白梅
咲き始めた白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

白雲神社前の白梅
白雲神社前の白梅 posted by (C)ciba

 

梅林の梅
梅林の梅 posted by (C)ciba

 

宮内庁事務所北部の蝋梅もよく咲いてきました
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

雲南蝋梅はもう盛りすぎ
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ)
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba

 

白腹にはよく会います
白腹(シロハラ)
白腹(シロハラ) posted by (C)ciba

 

近衛池には背黒鶺鴒
近衛池の背黒鶺鴒(セグロセキレイ)
近衛池の背黒鶺鴒(セグロセキレイ) posted by (C)ciba

 

奥に鳥が飛んできたので撮ったら、目白さんでした
目白二羽
目白二羽 posted by (C)ciba

 

御苑から見える北山には雪が残り
建礼門と雪の北山
建礼門と雪の北山 posted by (C)ciba

 

天寧寺額縁門の中の比叡山にも雪
額縁門の中の雪の比叡山
額縁門の中の雪の比叡山 posted by (C)ciba

 

雪の比叡山
雪の比叡山 posted by (C)ciba

 

相国寺近くのお宅には満作が咲いていました
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

 

| | コメント (0)

京都府立植物園の尉鶲、黄鶺鴒、生態園の早春の山野草、近畿豆桜も咲き始めました

2月16日

 

賀茂川のお散歩の延長で植物園へ
雪の愛宕山
雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

愛宕山や北山には雪が残っていました
雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

植物園から見る比叡山にも雪が
雪の比叡山
雪の比叡山 posted by (C)ciba

 

雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

生態園入り口近くでジョビ君が迎えてくれました
ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

後ろ姿
後ろ姿 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

近づくと飛んで行ってしまいました、、、
ジョビ飛ぶ~
ジョビ飛ぶ~ posted by (C)ciba

 

小川には黄鶺鴒がいました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

生態園に入ると、アオジと白腹に会いました
アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

白腹(シロハラ)
白腹(シロハラ) posted by (C)ciba

 

節分草がよく咲いてきました
節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

日向黄蓮と菊葉黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

新しく植えられたものだと思います

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮も綺麗に咲いています
梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

福寿草が咲き始めました
咲き始めた福寿草(フクジュソウ)
咲き始めた福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

馬酔木、沈丁花も~
馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ)
咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ) posted by (C)ciba

 

生態園の近畿豆桜も咲き始めました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

| | コメント (0)

近場のお寺巡り

2月11日

 

今日は近場のお寺巡り。まず、天寧寺へ
天寧寺から見る比叡山
天寧寺から見る比叡山 posted by (C)ciba

 

いつもは額縁門を撮るので、今日は中に入ってから
観音堂と榧の木
観音堂と榧の木 posted by (C)ciba

 

明智光秀公報恩塔があります

明智光秀公報恩塔
明智光秀公報恩塔 posted by (C)ciba

 

椿も咲き始めています
椿
椿 posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜の蕾が少し膨らんできました
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

佛陀寺でも椿。有楽かな~?
椿
椿 posted by (C)ciba

 

本満寺では薮椿
藪椿(ヤブツバキ)
藪椿(ヤブツバキ) posted by (C)ciba

 

梅も咲き始めました
本満寺の白梅
本満寺の白梅 posted by (C)ciba

 

墓地の奥に雪の残る北山が見えます
本満寺墓地から見る雪の残る北山
本満寺墓地から見る雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

相国寺東の常願寺では蝋梅が綺麗に咲いていました~
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

満作も咲き始めていました
二色満作(ニシキマンサク)
二色満作(ニシキマンサク) posted by (C)ciba

 

相国寺・林光院の白梅はよく咲いています
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の白梅はまだ咲き始めでした
鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

相国寺にも素心蝋梅~
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

近くのお宅にはエリカが咲いていました

エリカ
エリカ posted by (C)ciba

 

上御霊神社でも梅のお花がよく咲いていました
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

目白がやって来ました~
梅に目白(メジロ)
梅に目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

応仁の乱発祥の地の碑とピンクの梅
応仁の乱発祥の地の碑とピンクの梅 posted by (C)ciba

 

石垣の虹
石垣の虹 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

より以前の記事一覧