椿

京都府立植物園の早咲きの桜、遅咲きの梅、雪割草と春の山野草たちと八丈鶫

3月8日

 

植物園では近畿豆桜が満開になりました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜もかなり咲いてきました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

椿寒桜が咲き始めました~
咲き始めた椿寒桜(ツバキカンザクラ)
咲き始めた椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

 

唐橋の蕾が膨らんできました
唐橋(カラバシ)
唐橋(カラバシ) posted by (C)ciba

 

遅咲きの梅も咲いてきました
思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

月宮殿(ゲッキュウデン)
月宮殿(ゲッキュウデン) posted by (C)ciba

 

栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

 

栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

 

鶯宿(オウシュク)
鶯宿(オウシュク) posted by (C)ciba

 

内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

座論(ザロン)
座論(ザロン) posted by (C)ciba

 

紅千鳥(ベニチドリ)
紅千鳥(ベニチドリ) posted by (C)ciba

 

浜千鳥となってますが、、、
浜千鳥となってますが、、、 posted by (C)ciba

 

豊後(ブンゴ)
豊後(ブンゴ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘では色とりどりの雪割草
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

生態園でも雪割草が咲き始めました
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

深山酢漿草も咲いてきました
深山酢漿草(ミヤマカタバミ)
深山酢漿草(ミヤマカタバミ) posted by (C)ciba

 

雪割一華は満開~
雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

三つ葉の梅花黄蓮も咲いていました
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン)
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン) posted by (C)ciba

 

日向黄蓮もまだ綺麗に咲いています
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

丸葉満作も咲いています
丸葉満作(マルバマンサク)
丸葉満作(マルバマンサク) posted by (C)ciba

 

丸葉満作(マルバマンサク)
丸葉満作(マルバマンサク) posted by (C)ciba

 

椿園の瑠璃椿
瑠璃椿(ルリツバキ)
瑠璃椿(ルリツバキ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

天狗蝶に会いました
天狗蝶(テングチョウ)
天狗蝶(テングチョウ) posted by (C)ciba

 

珍しく枝に止まったアオジ
アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

八丈鶫もいました
おっと、近い~~~
おっと、近い~~~ posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

ミモザも咲いていました
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)ciba

 

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン

3月7日

 

阿弥陀寺で唐実桜が咲き始めました
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅が満開になりました~
鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前に
椿の前に posted by (C)ciba

 

専門道場の白梅
専門道場
専門道場 posted by (C)ciba

 

門からはよく見えませんが、、、
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

塀越しだとよく見えます
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

林光院の白梅
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

門の扉の間から紅白咲き分けの梅が見えます

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

同志社大学に接している普廣院にも梅が咲いていました
普廣院の紅梅
普廣院の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く普廣院
白梅咲く普廣院 posted by (C)ciba

 

椿も咲いています
椿
椿 posted by (C)ciba

 

五色八重散り椿かな~?
普廣院の椿
普廣院の椿 posted by (C)ciba

 

本満寺にも白梅

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く本満寺
白梅咲く本満寺 posted by (C)ciba

 

夜早い時間には赤っぽいワームムーンが綺麗に見えました
ワームムーン
ワームムーン posted by (C)ciba

 

昨夜のお月様
昨夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

城南宮の枝垂れ梅

3月6日

 

城南宮へ
枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅が満開で素晴らしかったです~
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

長い列が出来ていましたが、我慢して入った甲斐がありました~
枝垂れ梅咲く神苑
枝垂れ梅咲く神苑 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

散り椿との共演も素敵でした

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

目白がやって来ました~
枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿も綺麗に咲いていました
枝垂れ梅の前に咲く椿
枝垂れ梅の前に咲く椿 posted by (C)ciba

 

参平椿(サンペイツバキ)
参平椿(サンペイツバキ) posted by (C)ciba

 

散り椿
散り椿 posted by (C)ciba

 

神楽殿前の白梅
神楽殿前の白梅 posted by (C)ciba

 

曲水の宴の催される平安の庭
平安の庭
平安の庭 posted by (C)ciba

 

室町の庭の梅
窓越しの白梅
窓越しの白梅 posted by (C)ciba

 

紅白梅
紅白梅 posted by (C)ciba

 

唐渡天満宮、絵馬舎前の梅
唐渡天満宮の白梅
唐渡天満宮の白梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

神馬舎前の枝垂れ梅も綺麗でした~

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様

3月5日

 

出町・長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました~
咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

萩がすっかり刈り取られた常林寺
萩の寺・常林寺
萩の寺・常林寺 posted by (C)ciba

 

ひっそりと椿が咲いていました
椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿咲く常林寺
椿咲く常林寺 posted by (C)ciba

 

出町三角州
飛び石
飛び石 posted by (C)ciba

 

高野川では久しぶりにイカルチドリにも会えました~
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

夜には綺麗なお月様が見られました
今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

 

今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の桜、椿、春の花

3月1日

 

植物園では次々桜が咲いてきました~
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

寒桜(カンザクラ)
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

姫立金花
姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)ciba

 

アメリカ花の木
アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

椿のような山茶花・笑顔
笑顔(エガオ)
笑顔(エガオ) posted by (C)ciba

 

早春の草花展も覗いてきました
アッツ桜(アッツザクラ)
アッツ桜(アッツザクラ) posted by (C)ciba

 

チューリップ・ニューサンタ
チューリップ・ニューサンタ posted by (C)ciba

 

オステオスペルマム
オステオスペルマム posted by (C)ciba

 

この前行ったときには咲いていなかった花簪と八重咲き風露草
花簪(ハナカンザシ)
花簪(ハナカンザシ) posted by (C)ciba

 

八重咲き風露草(ヤエザキフウロソウ)
八重咲き風露草(ヤエザキフウロソウ) posted by (C)ciba

 

マイクロワックスフラワー
マイクロワックスフラワー posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

紫玉(シギョク)
紫玉(シギョク) posted by (C)ciba

 

晃花殿(コウカデン)
晃花殿(コウカデン) posted by (C)ciba

 

生態園でも雪割一華が綺麗に咲いていました
雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

胡椒の木も咲いています
胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

各種黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

福寿草も綺麗に咲いています
福寿草(フクジュソウ)
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

節分草と散り椿
節分草と散り椿
節分草と散り椿 posted by (C)ciba

 

椿園の椿
天倫寺月光(テンリンジガッコウ)
天倫寺月光(テンリンジガッコウ) posted by (C)ciba

 

白唐子(シロカラコ)
白唐子(シロカラコ) posted by (C)ciba

 

絵姿(エスガタ)
絵姿(エスガタ) posted by (C)ciba

 

春曙光(シュンショコウ)
春曙光(シュンショコウ) posted by (C)ciba

 

絶滅危惧種園の雪割草が咲き始めました~
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

梅
posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社の光琳の梅と椿、高野川の鳥さん

2月28日

 

賀茂川から高野川を通り下鴨神社へ

 

高野川では黄鶺鴒に会えました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

小鴨さん
小鴨(コガモ)
小鴨(コガモ) posted by (C)ciba

 

比叡山系が綺麗に見えました
高野川からの比叡山系
高野川からの比叡山系 posted by (C)ciba

 

とてもいい天気で御蔭小橋から見る泉川が燦めいていました

泉川の燦めき
泉川の燦めき posted by (C)ciba

 

春めく泉川
春めく泉川 posted by (C)ciba

 

下鴨神社では色んな椿
薮椿(ヤブツバキ)
薮椿(ヤブツバキ) posted by (C)ciba

 

紅唐子(ベニカラコ)
紅唐子(ベニカラコ) posted by (C)ciba

 

椿咲く下鴨神社
椿咲く下鴨神社 posted by (C)ciba

 

さるやさん前の椿
さるやさん前の椿 posted by (C)ciba

 

河合神社東には紫陽花が一杯植えられていました。
いずれは紫陽花の神社になるかも~
いずれは紫陽花園に~
いずれは紫陽花園に~ posted by (C)ciba

 

さざれ石脇の馬酔木も満開
馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

さざれ石と馬酔木(アセビ)
さざれ石と馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅も満開になりました~
光琳の梅と曲橋
光琳の梅と曲橋 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いには白梅が綺麗に咲いていました
賀茂川の白梅
賀茂川の白梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑、相国寺の梅と鳥さんたち

2月27日

 

京都御苑の梅

御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

 

梅林の白梅
梅林の白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

白雲神社前の紅梅
白雲神社前の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の枝垂れ梅
梅林の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

梅林南端の紅白の梅
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

手前の枝(幹?)は紅梅、奥が白梅です
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

出水広場にも色んな梅が咲いています
素心蝋梅の奥の白梅
素心蝋梅の奥の白梅 posted by (C)ciba

 

出水の小川脇の白梅
出水の小川脇の白梅 posted by (C)ciba

 

出水広場の紅梅
出水広場の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

出水口脇も綺麗に咲いています
出水口脇の梅
出水口脇の梅 posted by (C)ciba

 

宗像神社では梅と椿の共演が見られました
椿の社と白梅
椿の社と白梅 posted by (C)ciba

 

椿のお社
椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

鳥さんの水場近くでルリビタキに会ったのですが、ちゃんと撮れなかった、、、
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

山雀、四十雀もやって来ました
山雀(ヤマガラ
山雀(ヤマガラ posted by (C)ciba

 

四十雀(シジュウカラ)
四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

近衛邸跡ではビンズイ
ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

何ヶ所かで鶫にも会いました
鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

熱海桜も満開です~
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

御苑から見える北山には雪が残っていました
建礼門と雪の残る北山
建礼門と雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅も咲いてきました
鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿に目白がやって来ました
椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿にぶら下がる目白(メジロ)
椿にぶら下がる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

林光院の白梅は満開~
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

少し東の常願寺には満作と蝋梅
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満作と蝋梅咲く常願寺
満作と蝋梅咲く常願寺 posted by (C)ciba

 

満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜の蕾が赤らんできました
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

府立植物園の梅、椿とジョビ君、賀茂川の磯鵯

2月25日

 

梅林の梅
玉牡丹(ギョクボタン)
玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba

 

浜千鳥の名が付いていますが、紅千鳥かな?
浜千鳥(ハマチドリ)
浜千鳥(ハマチドリ) posted by (C)ciba

 

隣のそっくりの梅。こちらは品種名不明となっています、、、
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

内裏の蕾も膨らんできました
内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

ジョビ君がいました~
梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

<p梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba>

 

エナガも
梅林のエナガ
梅林のエナガ posted by (C)ciba

 

梅林のエナガ
梅林のエナガ posted by (C)ciba

 

椿園の椿
君待ち(キミマチ)
君待ち(キミマチ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

アトリと鵯
アトリ
アトリ posted by (C)ciba

 

アトリ
アトリ posted by (C)ciba

 

鵯(ヒヨドリ)
鵯(ヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫
八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫を追いかけていました
鶫を追いかける八丈鶫(ハチジョウツグミ)
鶫を追いかける八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

賀茂川ではいつものように北大路橋の下に磯鵯がいました
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

鳩に混じって止まっていますよ
鳩と並ぶ磯鵯(イソヒヨドリ)
鳩と並ぶ磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

植物園のルリビタキ、椿と梅、賀茂川の翡翠

2月16日

 

椿園でルリビタキに会えました~
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

1カ月以上姿を見なかったので、もういなくなったのかと思っていたので、嬉しかったです~~
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

京唐子、白唐子が咲いています
京唐子(キョウカラコ)
京唐子(キョウカラコ) posted by (C)ciba

 

白唐子(シロカラコ)
白唐子(シロカラコ) posted by (C)ciba

 

桃千鳥
桃千鳥(モモチドリ)
桃千鳥(モモチドリ) posted by (C)ciba

 

梅林の梅
白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

未開紅(ミカイコウ)
未開紅(ミカイコウ) posted by (C)ciba

 

玉牡丹(ギョクボタン)
玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba

 

藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)
藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ) posted by (C)ciba

 

帰り、出雲路橋近くで翡翠に会えました~
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

賀茂川の翡翠(カワセミ)
賀茂川の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

燦めく背中
燦めく背中 posted by (C)ciba

 

上手く撮れませんでしたが、ホバ中
ホバ中のカワ君
ホバ中のカワ君 posted by (C)ciba

 

飛んでる姿
翡翠飛翔
翡翠飛翔 posted by (C)ciba

 

賀茂川の翡翠(カワセミ)
賀茂川の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

磯鷸もいました
磯鷸(イソシギ)
磯鷸(イソシギ) posted by (C)ciba

 

磯鷸(イソシギ)
磯鷸(イソシギ) posted by (C)ciba

 

お弁当を食べている方の側に雀が座って、何かくれるのを待っていました
お座りして~
お座りして~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川のジョビ君、京都府立植物園の桜、椿、早春の花々

2月12日

 

賀茂川のお散歩ついでに植物園へ
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

植物園近くにジョビ君がいました
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

植物園では支那満作が満開~
支那満作(シナマンサク)
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba

 

支那満作(シナマンサク)
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba

 

すぐ側の満作
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

蕾が膨らんできた三椏
三椏(ミツマタ)
三椏(ミツマタ) posted by (C)ciba

 

生態園では雪割一華

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

節分草は満開~
節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮
梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮も咲き始めました

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

胡椒の木の蕾が膨らんできて
胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

熨斗蘭の実が綺麗に色づいています
熨斗蘭(ノシラン)
熨斗蘭(ノシラン) posted by (C)ciba

 

生態園で近畿豆桜が咲き始めていました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

色んな椿も咲いています
絞臘月(シボリロウゲツ)
絞臘月(シボリロウゲツ) posted by (C)ciba

 

天倫寺月光(テンリンジガッコウ)
天倫寺月光(テンリンジガッコウ) posted by (C)ciba

 

天倫寺月光(テンリンジガッコウ)
天倫寺月光(テンリンジガッコウ) posted by (C)ciba

 

土佐有楽(トサウラク)
土佐有楽(トサウラク) posted by (C)ciba

 

絞太郎庵(シボリタロウアン)
絞太郎庵(シボリタロウアン) posted by (C)ciba

 

雲龍椿(ウンリュウツバキ)
雲龍椿(ウンリュウツバキ) posted by (C)ciba

 

盆栽園脇の寒桜
寒桜(カンザクラ)
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜も咲き始めました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

賀茂川から見る愛宕山には雪が残っていました
賀茂川から見る雪の残る愛宕山
賀茂川から見る雪の残る愛宕山 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

より以前の記事一覧