季節の話題

京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君

1月11日

 

今日も暖かくていい天気
冬日和の賀茂川
冬日和の賀茂川 posted by (C)ciba

 

植物園ではルリビタキ嬢に会えました~
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

梅林西の池脇にはジョビ君がいました
池脇のジョビ君
池脇のジョビ君 posted by (C)ciba

 

池脇のジョビ君
池脇のジョビ君 posted by (C)ciba

 

しばらくして梅林に飛んで行きました
梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

咲いている梅の種類も少しずつ増えています
鹿児島(カゴシマ)
鹿児島(カゴシマ) posted by (C)ciba

 

甲州小梅(コウシュウコウメ)
甲州小梅(コウシュウコウメ) posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

香篆(コウテン)
香篆(コウテン) posted by (C)ciba

 

香篆(コウテン)
香篆(コウテン) posted by (C)ciba

 

八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

紫陽花園脇にはアオジがいました
アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

アオジ二羽
アオジ二羽 posted by (C)ciba

 

いい天気でしたが、夜は冷え込んだので、池の側には霜が降り
霜
posted by (C)ciba

 

池には氷が張っていました
氷の張った蓮池
氷の張った蓮池 posted by (C)ciba

 

 

四季彩りの丘近くでは河原鶸を見ました~
河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

植物園を出ると、賀茂川近くにジョビ君が~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

下から見上げて~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

| | コメント (0)

狛兎の岡崎神社~吉田神社へ

12月30日

 

狛兎の岡崎神社へ
明日から兎年ですね~~~
明日から兎年ですね~~~ posted by (C)ciba

 

お正月は凄い人だろうと思って年末にしたのですが、それでも人が多かったです、、、
狛兎
狛兎 posted by (C)ciba

 

狛兎の神社
狛兎の神社 posted by (C)ciba

 

手水の黒兎や撫で兎など色んな兎がいます

手水の黒兎
手水の黒兎 posted by (C)ciba

 

撫で兎
撫で兎 posted by (C)ciba

 

これは唐橘かな~?
唐橘(カラタチバナ)
唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba

 

唐橘(カラタチバナ)
唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba

 

兎の絵馬
兎の絵馬 posted by (C)ciba

 

吉田神社への途中、ネリネが咲いていました

ネリネ
ネリネ posted by (C)ciba

 

吉田神社
吉田神社 posted by (C)ciba

 

本殿脇の活け花
本殿脇の活け花
本殿脇の活け花 posted by (C)ciba

 

本殿脇の活け花
本殿脇の活け花 posted by (C)ciba

 

神鹿
神鹿 posted by (C)ciba

 

雪を被った愛宕山が見えます
山蔭神社から見る愛宕山
山蔭神社から見る愛宕山 posted by (C)ciba

 

吉田山から見る左大文字と雪の愛宕山
吉田山から見る左大文字と雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

斎場所大元宮
斎場所大元宮
斎場所大元宮 posted by (C)ciba

 

お菓子の神を祀る菓祖神社
菓祖神社
菓祖神社 posted by (C)ciba

 

ほんの少しですが紅葉も残っていました~

吉田神社の紅葉
吉田神社の紅葉 posted by (C)ciba

 

三社社の彩り
三社社の彩り posted by (C)ciba

 

八手の雄花と両性花
八手の雄花
八手の雄花 posted by (C)ciba

 

八手の両性花
八手の両性花 posted by (C)ciba

 

これは万両かな~?

万両?それとも唐橘?
万両?それとも唐橘? posted by (C)ciba

 

幼稚園児の作った絵馬が飾られていました
幼稚園児の絵馬
幼稚園児の絵馬 posted by (C)ciba

| | コメント (1)

氷の張った府立植物園の霜柱

12月20日

 

生態園のシモバシラに見事な霜柱が出来ていました

霜柱にできた霜柱
霜柱にできた霜柱 posted by (C)ciba

 

シモバシラはシソ科の植物です
霜柱にできた霜柱
霜柱にできた霜柱 posted by (C)ciba

 

霜柱にできた霜柱
霜柱にできた霜柱 posted by (C)ciba

 

とても寒く、池には氷が張っていました
氷の張った池
氷の張った池 posted by (C)ciba

 

氷の模様
氷の模様 posted by (C)ciba

 

冬空の池
冬空の池 posted by (C)ciba

 

氷の張った蓮池
氷の張った蓮池 posted by (C)ciba

 

生態園には吐切り豆
吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

ロックガーデンではナルキッスス・カンタブリクス
ナルキッスス・カンタブリクス
ナルキッスス・カンタブリクス posted by (C)ciba

 

御柳梅も咲いています
御柳梅(ギョリュウバイ)
御柳梅(ギョリュウバイ) posted by (C)ciba

 

桃色雪中花
桃色雪中花(モモイロセッチュウカ)
桃色雪中花(モモイロセッチュウカ) posted by (C)ciba

 

エレガンスみゆき
エレガンスみゆき
エレガンスみゆき posted by (C)ciba

 

山茱萸の実が真っ赤に色づいてました
山茱萸(サンシュユ)
山茱萸(サンシュユ) posted by (C)ciba

 

もう真っ黒な唐皀莢
唐皀莢(トウサイカチ)
唐皀莢(トウサイカチ) posted by (C)ciba

 

冬景色の植物園
冬景色の植物園 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社、旧三井家下鴨別邸の紅葉

12月19日

 

下鴨神社ではまだ綺麗な紅葉が見られました
紅葉真っ盛り~
紅葉真っ盛り~ posted by (C)ciba

 

この日は旧三井家下鴨別邸脇を通って行きました
旧三井家下鴨別邸の紅葉
旧三井家下鴨別邸の紅葉 posted by (C)ciba

 

鳥居と紅葉
鳥居と紅葉 posted by (C)ciba

 

旧三井家下鴨別邸の紅葉
旧三井家下鴨別邸の紅葉 posted by (C)ciba

 

家庭裁判所の紅葉
家庭裁判所の紅葉 posted by (C)ciba

 

手前のもみじはすっかり散り、建物がはっきりと見えました
旧三井家下鴨別邸
旧三井家下鴨別邸 posted by (C)ciba

 

秀穂舎には花梨が一杯なっています
秀穂舎の花梨(カリン)
秀穂舎の花梨(カリン) posted by (C)ciba

 

秀穂舎の紅葉
秀穂舎の紅葉 posted by (C)ciba

 

紅葉と石蕗(ツワブキ)
紅葉と石蕗(ツワブキ) posted by (C)ciba

 

参道の紅葉
参道の紅葉 posted by (C)ciba

 

紅葉橋遙拝所

紅葉橋遙拝所の紅葉
紅葉橋遙拝所の紅葉 posted by (C)ciba

 

紅葉橋遙拝所の色づき
紅葉橋遙拝所の色づき posted by (C)ciba

 

水面の色づき
水面の色づき posted by (C)ciba

 

糺の森の紅葉
糺の森の紅葉 posted by (C)ciba

 

河合神社を通り
河合神社向かいの色づき
河合神社向かいの色づき posted by (C)ciba

 

河合神社脇の紅葉
河合神社脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

西側の車道へ

まだ真っ盛り~
まだ真っ盛り~ posted by (C)ciba

 

参道の彩り
参道の彩り posted by (C)ciba

 

下鴨神社の紅葉
下鴨神社の紅葉 posted by (C)ciba

 

泉川沿いもまだまだ綺麗です
泉川脇の紅葉
泉川脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

泉川の色づき
泉川の色づき posted by (C)ciba

 

泉川沿いの色づき
泉川沿いの色づき posted by (C)ciba

 

参道の紅葉
参道の紅葉 posted by (C)ciba

 

散りもみじ
散りもみじ posted by (C)ciba

 

さるやさんを通って
さるや前の色付き
さるや前の色付き posted by (C)ciba

 

鮮やかに色づいて
鮮やかに色づいて posted by (C)ciba

 

さるや裏の紅葉
さるや裏の紅葉 posted by (C)ciba

 

下の方はまだ緑でした
さるや前のもみじ
さるや前のもみじ posted by (C)ciba

 

御手洗三本杉脇は上の方が綺麗に色づいています
御手洗三本杉脇の紅葉
御手洗三本杉脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

御手洗三本杉脇の色づき
御手洗三本杉脇の色づき posted by (C)ciba

 

御手洗三本杉脇の紅葉
御手洗三本杉脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

賀茂川の流れの緩やかな所には氷が張っていました
氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

冬晴れの賀茂川
冬晴れの賀茂川 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の秋桜、アメリカ満作、風鈴吊り花、菊花展と生態園の花々

10月23日

 

府立植物園の秋桜が見頃を迎えました
植物園会館前の秋桜
植物園会館前の秋桜 posted by (C)ciba

 

植物園会館前の秋桜
植物園会館前の秋桜 posted by (C)ciba

 

チョコレートコスモス
チョコレートコスモス posted by (C)ciba

 

シーシェル
シーシェル posted by (C)ciba

 

シーシェル
シーシェル posted by (C)ciba

 

サイケ?
サイケ? posted by (C)ciba

 

ダブルクリック・バイオレットバイカラー
ダブルクリック・バイオレットバイカラー posted by (C)ciba

 

ダブルクリック・クランベリー
ダブルクリック・クランベリー posted by (C)ciba

 

ダブルクリック・ピンクバイカラー
ダブルクリック・ピンクバイカラー posted by (C)ciba

 

エクセリア
エクセリア posted by (C)ciba

 

キャンパスオレンジ
キャンパスオレンジ posted by (C)ciba

 

アメリカ満作も咲き始めていました
アメリカ満作(アメリカマンサク)
アメリカ満作(アメリカマンサク) posted by (C)ciba

 

日本の満作と比べると随分早いですが、本来今頃に咲くそうです
アメリカ満作(アメリカマンサク)
アメリカ満作(アメリカマンサク) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園脇の風鈴吊り花

風鈴吊り花(フウリンツリバナ)
風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba

 

風鈴吊り花(フウリンツリバナ)
風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba

 

柊木犀も咲いていました
柊木犀(ヒイラギモクセイ)
柊木犀(ヒイラギモクセイ) posted by (C)ciba

 

生態園では浅間竜胆

浅間竜胆(アサマリンドウ)
浅間竜胆(アサマリンドウ) posted by (C)ciba

 

竜胆(リンドウ)
竜胆(リンドウ) posted by (C)ciba

 

紫真弓、小真弓、薮山査子の実が色づいていました

紫真弓(ムラサキマユミ)
紫真弓(ムラサキマユミ) posted by (C)ciba

 

小真弓(コマユミ)
小真弓(コマユミ) posted by (C)ciba

 

薮山査子(ヤブサンザシ)
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba

 

紀伊上臈杜鵑

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス)
紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba

 

高野箒も咲いていました

高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)ciba

 

秋空に薄
生態園の薄(ススキ)
生態園の薄(ススキ) posted by (C)ciba

 

ハマゴウに黄蝶が止まっていました
黄と紫と
黄と紫と posted by (C)ciba

 

釣舟草にはホシホウジャク
釣舟草にやって来たホウジャク
釣舟草にやって来たホウジャク posted by (C)ciba

 

マユタテアカネもいました
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

菊花展も始まりました
ウエディングケーキ
ウエディングケーキ posted by (C)ciba

 

菊花展
菊花展 posted by (C)ciba

 

ミッキーとミニー
ミッキーとミニー posted by (C)ciba

 

菊花展

 

中央池脇のもみじが色付いて来ました
池に映る色づき
池に映る色づき posted by (C)ciba

 

色づく池脇
色づく池脇 posted by (C)ciba

 

池の彩
池の彩 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

相国寺、革堂の蓮

6月27日

 

相国寺の蓮もよく咲いてきました
碧翠蓮(ヘキスイレン)
碧翠蓮(ヘキスイレン) posted by (C)ciba

 

相蓮池蓮池
相蓮池蓮池 posted by (C)ciba

 

仏座連(ブツザレン)
仏座連(ブツザレン) posted by (C)ciba

 

ミセススローカム
ミセススローカム posted by (C)ciba

 

ミセススローカム
ミセススローカム posted by (C)ciba

 

相国寺蓮池
相国寺蓮池 posted by (C)ciba

 

楚天祥雲(ソテンショウウン)
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba

 

楚天祥雲(ソテンショウウン)
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba

 

相国寺蓮池
相国寺蓮池 posted by (C)ciba

 

舞妃蓮(マイヒレン)
舞妃蓮(マイヒレン) posted by (C)ciba

 

和蓮(ワレン)
和蓮(ワレン) posted by (C)ciba

 

相国寺蓮池
相国寺蓮池 posted by (C)ciba

 

塔頭の養源院の蓮はまだ蕾でした
養源院の蓮
養源院の蓮 posted by (C)ciba

 

立葵が満開になりました
立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

御苑ではアベリア
花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ) posted by (C)ciba

 

清和院御門脇には赤芽柏のお花が咲いていました

?→赤芽柏(アカメガシワ)
?→赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

もみじも色づき始め
色づき始め~
色づき始め~ posted by (C)ciba

 

下御霊神社には茅の輪が作られていました
茅の輪
茅の輪 posted by (C)ciba

 

革堂へ
革堂の蓮
革堂の蓮 posted by (C)ciba

 

ここの蓮も見頃になっていました
蓮咲く革堂
蓮咲く革堂 posted by (C)ciba

 

革堂の蓮
革堂の蓮 posted by (C)ciba

 

革堂の蓮
革堂の蓮 posted by (C)ciba

 

蓮咲く革堂
蓮咲く革堂 posted by (C)ciba

 

蓮咲く革堂
蓮咲く革堂 posted by (C)ciba

 

革堂の蓮
革堂の蓮 posted by (C)ciba

 

蓮咲く革堂
蓮咲く革堂 posted by (C)ciba

 

蓮咲く革堂
蓮咲く革堂 posted by (C)ciba

 

立葵も咲いていました

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

寺町通りには折り鶴蘭が咲いていました
折鶴蘭(オリヅルラン)
折鶴蘭(オリヅルラン) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園のハンギングバスケット展+梅、冬の花

1月13日

 

植物園では新春恒例のハンギングバスケット展が開かれていました
ハンギングバスケット展
ハンギングバスケット展 posted by (C)ciba

 

ハンギングバスケット展
ハンギングバスケット展 posted by (C)ciba

 

ハンギングバスケット
ハンギングバスケット posted by (C)ciba

 

ハンギングバスケット
ハンギングバスケット posted by (C)ciba

 

梅も順調に開花しています
香篆(コウテン)
香篆(コウテン) posted by (C)ciba

 

未開梅(ミカイバイ)
未開梅(ミカイバイ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた玉牡丹(ギョクボタン)
咲き始めた玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba

 

鹿児島(カゴシマ)
鹿児島(カゴシマ) posted by (C)ciba

 

雲龍梅(ウンリュウバイ)
雲龍梅(ウンリュウバイ) posted by (C)ciba

 

八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

蝋梅
光のイヤリング
光のイヤリング posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘の正木の実
正木(マサキ)
正木(マサキ) posted by (C)ciba

 

コロラドトウヒ

コロラドトウヒ
コロラドトウヒ posted by (C)ciba

 

森のカフェ奥には緑の断崖が~
葉っぱの断崖
葉っぱの断崖 posted by (C)ciba

 

池には氷が中央芝生北側には雪が残っていました
凍った蓮池
凍った蓮池 posted by (C)ciba

 

氷の残る池
氷の残る池 posted by (C)ciba

 

雪の残る植物園
雪の残る植物園 posted by (C)ciba

 

冬の風景が広がっています
冬の日射し
冬の日射し posted by (C)ciba

 

植物園の冬景色
植物園の冬景色 posted by (C)ciba

 

植物園の冬景色
植物園の冬景色 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

氷の張った賀茂川と野鳥達

1月10日

 

今日も賀茂川には氷が張っています
氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

厚さ5センチ近くある氷でした~
賀茂川の氷
賀茂川の氷 posted by (C)ciba

 

磯鵯も撮れました~
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

青鷺、川アイサ、尾長鴨などの水鳥も
青鷺(アオサギ)
青鷺(アオサギ) posted by (C)ciba

 

川アイサ
川アイサ posted by (C)ciba

 

川アイサ
川アイサ posted by (C)ciba

 

川アイサとヒドリガモの交差
川アイサとヒドリガモの交差 posted by (C)ciba

 

尾長鴨(オナガガモ)
尾長鴨(オナガガモ) posted by (C)ciba

 

空を舞う鳶
鳶(トビ)
鳶(トビ) posted by (C)ciba

 

今日も空がとても綺麗でした
冬の空と雲
冬の空と雲 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

氷の張った賀茂川

1月8日

 

最低気温-3.7度を記録し、賀茂川にも氷が張っていました
賀茂川の氷
賀茂川の氷 posted by (C)ciba

 

氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

氷の張った賀茂川
氷の張った賀茂川 posted by (C)ciba

 

最高気温も2.7度。天気は良かったですが、とても寒かったです、、、
天気晴朗なれど
天気晴朗なれど posted by (C)ciba

 

冬晴れの賀茂川
冬晴れの賀茂川 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

雪のお正月

1月1日

 

京都はいい天気でしたが、山には雪の残るお正月になりました
元日の空
元日の空 posted by (C)ciba

 

お正月の賀茂川と雪の北山
お正月の賀茂川と雪の北山 posted by (C)ciba

 

雪の愛宕山
雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

雪の比叡山系
雪の比叡山系 posted by (C)ciba

 

賀茂川から見る雪の山々
賀茂川から見る雪の山々 posted by (C)ciba

 

元日の賀茂川
元日の賀茂川 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

より以前の記事一覧