賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ

12月12日

 

もう、かなり寒くなりましたが、賀茂川をお散歩
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

北大路橋近くに磯鵯がいました~
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

北山橋の北にはユリカモメ
ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)ciba

 

ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)ciba

 

ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)ciba

 

ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)ciba

 

磯鷸
磯鷸(イソシギ)
磯鷸(イソシギ) posted by (C)ciba

 

磯鷸(イソシギ)
磯鷸(イソシギ) posted by (C)ciba

 

逆立ちする真鴨
逆立ち~
逆立ち~ posted by (C)ciba

 

真鴨(マガモ)
真鴨(マガモ) posted by (C)ciba

 

鳶の後ろから忍び寄る黒い影、、
忍び寄る影
忍び寄る影 posted by (C)ciba

 

ベニシジミにも会えました~
冬のベニちゃん
冬のベニちゃん posted by (C)ciba

 

冬のベニシジミ
冬のベニシジミ posted by (C)ciba

 

紋黄蝶もいました
紋黄蝶(モンキチョウ)
紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

正木の実が色づいていました
正木(マサキ)
正木(マサキ) posted by (C)ciba

 

時季外れの金糸梅も咲いていました
金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba

 

北大路橋近くではまだ綺麗な紅葉も見られました
まだ鮮やかに~
まだ鮮やかに~ posted by (C)ciba

 

北山も色づいて
北山の色づき
北山の色づき posted by (C)ciba

 

初冬の賀茂川
初冬の賀茂川 posted by (C)ciba

 

初冬の空と雲
初冬の空と雲 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川お散歩

12月24日

 

賀茂川のお散歩に

鳶の群
鳶の群 posted by (C)ciba

 

とてもいい天気で暖かい日でした~
川面に映る景色
川面に映る景色 posted by (C)ciba

 

出町の飛び石を渡り、賀茂川西岸を帰ってきました~
出町の飛び石と比叡山
出町の飛び石と比叡山 posted by (C)ciba

 

色んな水鳥がいました
カワアイサ♂
カワアイサ♂ posted by (C)ciba

 

カワアイサ♀
カワアイサ♀ posted by (C)ciba

 

オナガガモ
オナガガモ posted by (C)ciba

 

小鴨(コガモ)♂
小鴨(コガモ)♂ posted by (C)ciba

 

小鴨(コガモ)♀
小鴨(コガモ)♀ posted by (C)ciba

 

オオバン
オオバン posted by (C)ciba

 

犬酸漿のお花が咲き
犬酸漿(イヌホオズキ)
犬酸漿(イヌホオズキ) posted by (C)ciba

 

まだ緑の実
犬酸漿(イヌホオズキ)
犬酸漿(イヌホオズキ) posted by (C)ciba

 

真っ赤な正木の種
正木(マサキ)
正木(マサキ) posted by (C)ciba

 

時季外れの雪柳のお花が咲き
雪柳(ユキヤナギ)
雪柳(ユキヤナギ) posted by (C)ciba

 

雀が群れていました~
雀の木
雀の木 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

平野神社~堀川~御苑の冬の桜

12月23日

 

北野天満宮の後、いつものように平野神社へ
冬の桜の宮
冬の桜の宮 posted by (C)ciba

 

拝殿が修復されていましたが、今度は本殿の屋根の張り替え中でした、、
再建された拝殿
再建された拝殿 posted by (C)ciba

 

十月桜
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

社務所脇の十月桜(ジュウガツザクラ)
社務所脇の十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

西鳥居脇の子福桜と十月桜
子福桜(コブクザクラ)
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

少し南に冬桜も咲いています
冬桜(フユザクラ)
冬桜(フユザクラ) posted by (C)ciba

 

冬桜(フユザクラ)
冬桜(フユザクラ) posted by (C)ciba

 

冬桜(フユザクラ)
冬桜(フユザクラ) posted by (C)ciba

 

野路菊
野路菊(ノジギク)
野路菊(ノジギク) posted by (C)ciba

 

まだ綺麗な紫陽花も~
まだ残る紫陽花(アジサイ)
まだ残る紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

コムラサキの実も綺麗でした~
コムラサキ
コムラサキ posted by (C)ciba

 

堀川沿いの桜を見ながら御苑へ
アーコレード
アーコレード posted by (C)ciba

 

堀川通のアーコレード
堀川通のアーコレード posted by (C)ciba

 

四季桜(シキザクラ)
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

堀川通の四季桜(シキザクラ)
堀川通の四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

四季桜(シキザクラ)
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

御苑でも十月桜が咲いています
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園・温室の花々

2月17日

Dsc_2690

今日は朝はうっすらと雪が積もり、とても寒い一日でした、、、
府立植物園の温室に直行~
温室では色んな花々が元気に咲いています。
上は、黄色の椿、カメリア・クックフォンエンシス

キンカチャも咲いています。蕾も一杯でまだこれから次々咲きそうです。
Dsc_2699

ブラケア・グラキリス
Dsc_2633

テコマンテ・デンドロフィラDsc_2635
ロスマニア・ロンギフロラ
Dsc_2637

タコノキ。確かに~~~Dsc_2649
実はバナナに似ています。
Dsc_2647

フレイキネティア
Dsc_2657

フトモモ。実は食用になるそうです~
Dsc_2669

インパチェンス・コンゴレンシス
Dsc_2674

ディアネラ・エンシフォリア
Dsc_2679

蘭も色々咲いています~
Dsc_2706

これはデンドロビウムの仲間
Dsc_2715

入口脇のセントポーリア
Dsc_2717

昼を過ぎても比叡山には雪が残っていました。
Dsc_2630

朝は我が家の花壇のパンジーも雪かぶっていました。
Dsc_2627

| | コメント (0) | トラックバック (0)