最近のトラックバック

文化・芸術

賀茂川のジョビ君、高野川の桜もみじ、下鴨神社のLIGHT & FLOWERS・花と光

11月8日

 

賀茂川を散歩していると、木の枝先に止まっているジョビ君を発見~
囀るジョビ君
囀るジョビ君 posted by (C)ciba

 

桜の枝先に
桜の枝先に posted by (C)ciba

 

秋色の賀茂川
秋色の賀茂川 posted by (C)ciba

 

高野川沿いの枯れ草の上に赤トンボのカップル
赤トンボのカップル
赤トンボのカップル posted by (C)ciba

 

白粉花が咲き
白粉花(オシロイバナ)
白粉花(オシロイバナ) posted by (C)ciba

 

白粉花(オシロイバナ)
白粉花(オシロイバナ) posted by (C)ciba

 

川面に桜もみじが映っていました
高野川に映る桜もみじ
高野川に映る桜もみじ posted by (C)ciba

 

桜もみじの高野川
桜もみじの高野川 posted by (C)ciba

 

高野川の桜もみじ
高野川の桜もみじ posted by (C)ciba

 

下鴨神社も少し色づき始めました

河崎社奥の色づき
河崎社奥の色づき posted by (C)ciba

 

曲橋と公孫樹の黄葉
曲橋と公孫樹の黄葉 posted by (C)ciba

 

公孫樹の色づき
公孫樹の色づき posted by (C)ciba

 

「LIGHT & FLOWERS 花と光」が開催されていました

LIGHT & FLOWERS 花と光
LIGHT & FLOWERS 花と光 posted by (C)ciba

 

LIGHT & FLOWERS 花と光
LIGHT & FLOWERS 花と光 posted by (C)ciba

 

LIGHT & FLOWERS 花と光
LIGHT & FLOWERS 花と光 posted by (C)ciba

 

LIGHT & FLOWERS 花と光
LIGHT & FLOWERS 花と光 posted by (C)ciba

 

LIGHT & FLOWERS 花と光
LIGHT & FLOWERS 花と光 posted by (C)ciba

 

多羅葉の実が赤く色づいていました
多羅葉(タラヨウ)
多羅葉(タラヨウ) posted by (C)ciba

 

四季桜も咲いて
四季桜(シキザクラ)
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

参集殿脇の色づき
参集殿脇の色づき posted by (C)ciba

 

鳥居脇の色づき
鳥居脇の色づき posted by (C)ciba

新熊野神社、智積院

11月18日

Dsc_4095

泉涌寺から東山通りを北へ行き、新熊野神社(いまくまのじんじゃ)へ。
830年ほど前、後白河上皇が熊野になぞらえて創建した神社だそうです。

後白河上皇お手植えの大楠がとても立派に育っています。
Dsc_4096
樟龍弁財天として祀られています。大きな幹に抱きつくと、願いが叶う~
Dsc_4097

猿楽復元図
Dsc_4094

熊野古道~!前に行った時にはなかったような、、、、
Dsc_4086
熊野本宮八葉曼荼羅
Dsc_4087

こちらは熊野三山だそうです~
Dsc_4092

傾きかけた日に照らされる紅葉も綺麗~Dsc_4082

智積院まで歩きました~
Dsc_4099

妙法院へと続く道
Dsc_4101

本堂前の色付き
Dsc_4105

鐘楼脇の紅葉
Dsc_4108

Dsc_4110

途中雲が広がり、小雨にも遭いましたが、紅葉を堪能した一日でした~