京都御苑の夏椿が咲き始めました
6月1日
京都御苑で夏椿が咲き始めました
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba
梅擬も咲いていました
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
深山梅擬かな~?
深山梅擬(ミヤマウメモドキ) posted by (C)ciba
深山梅擬(ミヤマウメモドキ) posted by (C)ciba
深山梅擬(ミヤマウメモドキ) posted by (C)ciba
バードバス側に四十雀と山雀さんが来てくれました
四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba
山雀さんは水浴びもしました
水浴びする山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba
箱根空木も咲いていました
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)ciba
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)ciba
梨木神社を通り
6月初めの梨木神社 posted by (C)ciba
犬枇杷と白雲木の実
犬枇杷(イヌビワ) posted by (C)ciba
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)ciba
菩提樹が咲き始めていました~
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba
同志社には木大角豆が咲いていました
木大角豆(キササゲ) posted by (C)ciba
アーモスト館に咲く木大角豆(キササゲ) posted by (C)ciba
相国寺では立葵が咲き始め~

咲き始めた立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba
紫陽花も咲いて
咲き始めた紫陽花 posted by (C)ciba
蓮池には睡蓮が咲いていました
蓮池の睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba
賀茂川ではお多福紫陽花
お多福紫陽花(オタフクアジサイ) posted by (C)ciba
西洋梅花空木と麒麟草
西洋梅花空木(セイヨウバイカウツギ) posted by (C)ciba
麒麟草(キリンソウ) posted by (C)ciba
桑の実が色づき
桑(クワ) posted by (C)ciba
蛍袋も咲いていました
蛍袋(ホタルブクロ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「鳥」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都御苑、府立植物園のルリビタキ(2025.03.09)
- 賀茂川、高野川の翡翠(2025.02.24)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
コメント