延暦寺と比叡山の花々、初めての頬白
4月28日
延暦寺では石楠花がよく咲いていました
石楠花咲く延暦寺 posted by (C)ciba
石楠花(シャクナゲ) posted by (C)ciba
伝教大師童形像脇の石楠花と春もみじ posted by (C)ciba
もみじも綺麗でした~
新緑の大講堂 posted by (C)ciba
根本中堂はまだ工事中でした、、
まだ工事中の根本中堂 posted by (C)ciba
延暦寺を出て

緑の中に posted by (C)ciba
ドライブウェー脇にも八重桜が咲いていました
ドライブウェー脇の松月(ショウゲツ) posted by (C)ciba
ドライブウェー脇の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
八瀬ケーブルまで歩くことにしました
緑の山道 posted by (C)ciba
瓜膚楓(ウリハダカエデ) posted by (C)ciba
ガーデンミュージアム比叡への道との分かれ道
分かれ道 posted by (C)ciba
側の休憩所からは比良山から大原までが見渡せます
休憩所からの眺望 posted by (C)ciba
つつじが丘の躑躅
つつじが丘 posted by (C)ciba
つつじが丘の向こうに大原の里 posted by (C)ciba
黒文字と男莢迷のお花が咲いていました
黒文字(クロモジ) posted by (C)ciba
男莢迷(オトコヨウゾメ) posted by (C)ciba
人工スキー場跡には山桜
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba
頬白がやって来て、賑やかな囀りを聞かせてくれました
頬白(ホオジロ) posted by (C)ciba
山中の関山(カンザン) posted by (C)ciba
八瀬ケーブル近くの躑躅
躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba

ケーブル比叡駅脇から posted by (C)ciba
よく晴れてきて市内が綺麗に見えました
ケーブル比叡駅脇から見る京都市内 posted by (C)ciba
ケーブルの中からの山藤
ケーブルから見た山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba
ケーブルから見た山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba
八瀬駅脇の石楠花
石楠花(シャクナゲ) posted by (C)ciba
もみじの小径
新緑のもみじの小径 posted by (C)ciba
駅前にも藤が咲いていました
ケーブル八瀬駅前の山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba
八瀬川沿いには姫楮
姫楮(ヒメコウゾ) posted by (C)ciba
叡電八瀬駅からケーブルに続く橋がなくなっていました、、、架け替え工事かな~?
八瀬橋がなくなっていました~! posted by (C)ciba
叡電駅脇からも山藤が見えました

八瀬川の山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba

八瀬川の山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「春の花」カテゴリの記事
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 御室桜(2024.04.17)
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 三室戸寺の梅林(2024.03.05)
「鳥」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都御苑、府立植物園のルリビタキ(2025.03.09)
- 賀茂川、高野川の翡翠(2025.02.24)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
「風景」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2024.06.30)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 浄住寺の紅葉(2023.12.27)
「地域の話題」カテゴリの記事
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 散りもみじの竹の寺・地蔵院(2023.12.25)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 延暦寺と比叡山の花々、初めての頬白(2023.05.10)
コメント