黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~
5月15日
黒揚羽とナガサキアゲハに会いました~
忍冬に止まる黒揚羽(クロアゲハ) posted by (C)ciba
忍冬に止まる黒揚羽(クロアゲハ) posted by (C)ciba
忍冬に止まる黒揚羽(クロアゲハ) posted by (C)ciba
橘に産卵するナガサキアゲハ posted by (C)ciba
黒揚羽が来ていたのは忍冬
忍冬(スイカズラ) posted by (C)ciba
ナガサキアゲハは橘でした
橘(タチバナ) posted by (C)ciba
ロックガーデンにはマギシェン
マギシェン posted by (C)ciba
アリウム、蝦夷蛇苺、エキウム

アリウム・ギガンティウム posted by (C)ciba
蝦夷蛇苺(エゾヘビイチゴ) posted by (C)ciba

エキウム・シンプレックス posted by (C)ciba
赤花小賀玉
赤花小賀玉(アカバナオガタマ) posted by (C)ciba
生態園には焙烙苺、緑瓔珞
焙烙苺(ホウロクイチゴ) posted by (C)ciba

緑瓔珞(ミドリヨウラク) posted by (C)ciba
琵琶湖脇にはエゴノキ
琵琶湖脇のエゴノキ posted by (C)ciba
鶯神楽の実も~
鶯神楽(ウグイスカグラ) posted by (C)ciba
花菖蒲園脇には風鈴吊り花

風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba
すっかり緑になった大枝垂れ
緑の大枝垂れ posted by (C)ciba
枝垂れエゴノキ
枝垂れエゴノキ posted by (C)ciba

枝垂れエゴノキ posted by (C)ciba
紫露草も咲いていました
紫露草(ムラサキツユクサ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
コメント