« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

知恩院~円山公園の桜

3月22日

 

知恩院~円山公園へ

ひょうたん池に映る祇園枝垂れ
ひょうたん池に映る祇園枝垂れ posted by (C)ciba

 

知恩院の黒門を入ると紅葉のお花が咲いていました
もみじの花
もみじの花 posted by (C)ciba

 

春のもみじ
春のもみじ posted by (C)ciba

 

北門越しの染井吉野

北門の中の染井吉野(ソメイヨシノ)
北門の中の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

知恩院の染井吉野(ソメイヨシノ)
知恩院の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

冬桜も咲いていました
冬桜(フユザクラ)
冬桜(フユザクラ) posted by (C)ciba

 

大鐘楼脇から出ると安養寺

安養寺の染井吉野(ソメイヨシノ)
安養寺の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

側の公園には枝垂れ桜、啓翁桜、大島桜
枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

大島桜(オオシマザクラ)
大島桜(オオシマザクラ) posted by (C)ciba

 

其中庵、左阿彌脇を通り
其中庵
其中庵 posted by (C)ciba

 

左阿彌
左阿彌 posted by (C)ciba

 

円山公園奥、龍馬と中岡慎太郎像脇の枝垂れ桜
坂本龍馬、中岡慎太郎像脇の枝垂れ桜(シダレザクラ)
坂本龍馬、中岡慎太郎像脇の枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

他にも枝垂れ桜が満開でした~
枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

小彼岸も満開~
小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)ciba

 

紅梅も残っていました

まだ残る紅梅
まだ残る紅梅 posted by (C)ciba

 

有名な祇園枝垂れも満開でした~
祇園枝垂れ
祇園枝垂れ posted by (C)ciba

 

八坂神社東門脇の枝垂れ桜

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

東鳥居前の枝垂れ桜(シダレザクラ)
東鳥居前の枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

染井吉野は2~3分咲き

東鳥居前の染井吉野(ソメイヨシノ)
東鳥居前の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

神社北側には染井吉野と紅枝垂れが咲き
染井吉野と紅枝垂れ
染井吉野と紅枝垂れ posted by (C)ciba

 

紅枝垂れ(ベニシダレ)
紅枝垂れ(ベニシダレ) posted by (C)ciba

 

八重紅枝垂れも咲き始めていました~

咲き始めた八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)
咲き始めた八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ) posted by (C)ciba

 

南門前の染井吉野は5分咲き程度でした
南門前の染井吉野(ソメイヨシノ)
南門前の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

鴨川公園の枝垂れ桜も満開~

満開の鴨川枝垂れ
満開の鴨川枝垂れ posted by (C)ciba

 

鴨川枝垂れと比叡山
鴨川枝垂れと比叡山 posted by (C)ciba

 

色の濃い江戸彼岸
江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

大島桜も咲き始めました
大島桜(オオシマザクラ)
大島桜(オオシマザクラ) posted by (C)ciba

 

賀茂川の山桜が満開でした
賀茂川の山桜(ヤマザクラ)
賀茂川の山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

祇園白川~華頂道の桜

3月22日

 

祇園白川へ
かにかくに碑と枝垂れ桜
かにかくに碑と枝垂れ桜 posted by (C)ciba

 

川端通り沿いでは染井吉野もかなり咲いていました
窓に映る染井吉野(ソメイヨシノ)
窓に映る染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

祇園白川の染井吉野(ソメイヨシノ)
祇園白川の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

白川に咲く染井吉野(ソメイヨシノ)
白川に咲く染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

紅枝垂れ、枝垂れは満開~
紅枝垂れ(ベニシダレ)
紅枝垂れ(ベニシダレ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜と雪柳、椿
枝垂れ桜と雪柳、椿 posted by (C)ciba

 

辰己大明神前
辰巳大明神前の染井吉野(ソメイヨシノ)
辰巳大明神前の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

巽橋側

巽橋側の染井吉野(ソメイヨシノ)
巽橋側の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

側の椿
巽橋側の椿
巽橋側の椿 posted by (C)ciba

 

柳も綺麗でした~

祇園白川の柳
祇園白川の柳 posted by (C)ciba

 

青鷺さんもお花見
青鷺さんもお花見
青鷺さんもお花見 posted by (C)ciba

 

行者橋側を通って知恩院へ
行者橋と柳
行者橋と柳 posted by (C)ciba

 

華頂道には色んな桜が咲いています
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

陽光(ヨウコウ)
陽光(ヨウコウ) posted by (C)ciba

 

陽光(ヨウコウ)
陽光(ヨウコウ) posted by (C)ciba

 

得浄明院前の染井吉野(ソメイヨシノ)
得浄明院前の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

河津桜やオカメは完全に盛りすぎでした
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

品種の分からない桜も、、、
華頂道の桜
華頂道の桜 posted by (C)ciba

 

華頂道の桜
華頂道の桜 posted by (C)ciba

 

華頂道の桜
華頂道の桜 posted by (C)ciba

 

華頂道の桜
華頂道の桜 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社

3月20日

 

上賀茂神社へ
楼門前の啓翁桜(ケイオウザクラ)
楼門前の啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

鳥居の中の桜
鳥居の中の桜 posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜がまだ咲いていました
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

寒緋桜もまだ綺麗でした
寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

御所桜はまだ3分程度でした
枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

楼門前の啓翁桜
啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅も残っていました

楼門前の枝垂れ梅
楼門前の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

片岡社
片岡社
片岡社 posted by (C)ciba

 

側に馬酔木が咲いていました
捻木(ネジキ)→馬酔木(アセビ)
捻木(ネジキ)→馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

色んな椿も~
月光(ガッコウ)
月光(ガッコウ) posted by (C)ciba

 

月光(ガッコウ)
月光(ガッコウ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

西側の上賀茂ゴルフ場跡脇近くでは陽光が咲き始めていました
咲き始めた陽光(ヨウコウ)
咲き始めた陽光(ヨウコウ) posted by (C)ciba

 

陽光と寒緋桜
陽光と寒緋桜 posted by (C)ciba

 

ここにも蜂須賀桜
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

江戸彼岸
江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

ここにも紅梅が残っていました

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅 posted by (C)ciba

 

鳥居の南に新しいやきもちのお店ができていました
新しい葵家やきもち総本舗
新しい葵家やきもち総本舗 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所脇にも綺麗な桜があります
上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

上賀茂診療所の桜
上賀茂診療所の桜 posted by (C)ciba

 

向かいの藤木社
藤木社(フジノキノヤシロ)
藤木社(フジノキノヤシロ) posted by (C)ciba

 

樹齢500年ほどという楠

藤木社(フジノキノヤシロ)の大楠
藤木社(フジノキノヤシロ)の大楠 posted by (C)ciba

 

藤木社(フジノキノヤシロ)
藤木社(フジノキノヤシロ) posted by (C)ciba

 

上賀茂神社ではまだでしたが、賀茂川沿いでは染井吉野が咲き始めていました
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

ミモザも咲いていました
ミモザ
ミモザ posted by (C)ciba

 

植物園脇では啓翁桜

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

半木の道では紅枝垂れが咲いています
咲き始めた半木桜(なからぎざくら)
咲き始めた半木桜(なからぎざくら) posted by (C)ciba

 

咲き始めた紅枝垂れ(ベニシダレ)
咲き始めた紅枝垂れ(ベニシダレ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

アーモンド、春のお花の府立植物園

3月19日

 

アーモンドも咲いていました
アーモンド
アーモンド posted by (C)ciba

 

彩りの丘では甘菜

甘菜(アマナ)
甘菜(アマナ) posted by (C)ciba

 

雪割草がよく咲いてきました
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

生態園では二輪草が咲き始めました

二輪草(ニリンソウ)
二輪草(ニリンソウ) posted by (C)ciba

 

深山酢漿草、山瑠璃草、貝母
深山酢漿草(ミヤマカタバミ)
深山酢漿草(ミヤマカタバミ) posted by (C)ciba

 

山瑠璃草(ヤマルリソウ)
山瑠璃草(ヤマルリソウ) posted by (C)ciba

 

貝母(バイモ)
貝母(バイモ) posted by (C)ciba

 

春虎の尾、一人静、猩々袴

春虎の尾(ハルトラノオ)
春虎の尾(ハルトラノオ) posted by (C)ciba

 

一人静(ヒトリシズカ)
一人静(ヒトリシズカ) posted by (C)ciba

 

猩々袴(ショウジョウバカマ)
猩々袴(ショウジョウバカマ) posted by (C)ciba

 

玄海躑躅
玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)ciba

 


蕗(フキ)
蕗(フキ) posted by (C)ciba

 

蕗(フキ)
蕗(フキ) posted by (C)ciba

 

蕗(フキ)
蕗(フキ) posted by (C)ciba

 

檀香梅
檀香梅(ダンコウバイ)
檀香梅(ダンコウバイ) posted by (C)ciba

 

白文字
白文字(シロモジ)
白文字(シロモジ) posted by (C)ciba

 

生態園でも雪割草
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

散り椿と日向水木(ヒュウガミズキ)
散り椿と日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)ciba

 

片栗はまだ蕾でした

片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)ciba

 

まだ残っている吐切り豆
吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

油茶
油茶(ユチャ)
油茶(ユチャ) posted by (C)ciba

 

油茶(ユチャ)
油茶(ユチャ) posted by (C)ciba

 

植物展示場近くには深山含笑
深山含笑(ミヤマガンショウ)
深山含笑(ミヤマガンショウ) posted by (C)ciba

 


深山含笑(ミヤマガンショウ)
深山含笑(ミヤマガンショウ) posted by (C)ciba

 

幣辛夷
幣辛夷(シデコブシ)
幣辛夷(シデコブシ) posted by (C)ciba

 

幣辛夷(シデコブシ)
幣辛夷(シデコブシ) posted by (C)ciba

 

モクレン科のお花が集められています
ミケリア・プラティフィラ
ミケリア・プラティフィラ posted by (C)ciba

 

ゴモジュ
ゴモジュ
ゴモジュ posted by (C)ciba

 

足下には白花蒲公英が咲いていました

白花蒲公英(シロバナタンポポ)
白花蒲公英(シロバナタンポポ) posted by (C)ciba

 

北山門近くの紅葉李
紅葉李(ベニバスモモ)
紅葉李(ベニバスモモ) posted by (C)ciba

 

もみじの芽吹きも素敵でした
もみじの芽吹き
もみじの芽吹き posted by (C)ciba

 

正門側の花壇には勿忘草が咲いていました
勿忘草(ワスレナグサ)
勿忘草(ワスレナグサ) posted by (C)ciba

 

今年初めて揚羽に会いました
揚羽(アゲハ)
揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

| | コメント (2)

府立植物園の細井桜、枝垂れ桜、越の彼岸桜が満開~~~

3月19日

 

植物園では細井桜、枝垂れ桜、越の彼岸桜などが満開~
細井桜(ホソイザクラ)
細井桜(ホソイザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

円山公園の祇園枝垂れの姪と言われる大枝垂れはまだ3分咲き程度
大枝垂れ
大枝垂れ posted by (C)ciba

 

高岡越の彼岸(タカオカコシノヒガン)
高岡越の彼岸(タカオカコシノヒガン) posted by (C)ciba

 

高岡越の彼岸(タカオカコシノヒガン)
高岡越の彼岸(タカオカコシノヒガン) posted by (C)ciba

 

暖地桜桃(ダンチオウトウ)
暖地桜桃(ダンチオウトウ) posted by (C)ciba

 

彬姫桜も満開~~~
彬姫桜(アキヒメザクラ)
彬姫桜(アキヒメザクラ) posted by (C)ciba

 

彬姫桜(アキヒメザクラ)
彬姫桜(アキヒメザクラ) posted by (C)ciba

 

富士枝垂れ桜

富士枝垂れ桜(フジシダレザクラ)
富士枝垂れ桜(フジシダレザクラ) posted by (C)ciba

 

富士枝垂桜(フジシダレザクラ)
富士枝垂桜(フジシダレザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜、大寒桜、啓翁桜はもう盛りを過ぎ
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

大寒桜(オオカンザクラ)
大寒桜(オオカンザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

横浜緋桜、江戸彼岸、アメリカなどが咲き始めました
横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)
横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ) posted by (C)ciba

 

江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

アメリカ
アメリカ posted by (C)ciba

 

アメリカ
アメリカ posted by (C)ciba

 

早咲き大島(ハヤザキオオシマ)
早咲き大島(ハヤザキオオシマ) posted by (C)ciba

 

勝道彼岸(ショウドウヒガン)
勝道彼岸(ショウドウヒガン) posted by (C)ciba

 

エレガンスみゆきがまたよく咲いてきました
エレガンスみゆき
エレガンスみゆき posted by (C)ciba

 

桜園ではジョビ君に賀茂川ではジョビ嬢に会えました~
桜園のジョビ君
桜園のジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ嬢
賀茂川のジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

桜に止まるジョビ嬢
桜に止まるジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

植物園の染井吉野はまだ咲いていませんでしたが、、
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いでは咲き始めました
咲き始めた染井吉野(ソメイヨシノ)
咲き始めた染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

出雲路橋の南。ここだけもう3分程度まで進んでいました
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

本満寺の枝垂れ桜も満開~~~
本満寺の枝垂れ桜
本満寺の枝垂れ桜 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都で開花宣言が出ました~

3月17日

 

京都で開花宣言が出ました~
染井吉野咲く
染井吉野咲く posted by (C)ciba

 

しかし、賀茂川沿いで咲いてるのは上の一画だけでした、、、
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

山桜はもう咲いています
山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

 

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

 

山桜は葉が出ることで染井吉野と区別出来ますが、萼筒の形も違います
山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

 

染井吉野は釣り鐘形で急に細くなります
染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

大島桜は初めから緑の葉が出ます
大島桜(オオシマザクラ)
大島桜(オオシマザクラ) posted by (C)ciba

 

鴨川公園の枝垂れ桜・鴨川枝垂れ

鴨川枝垂れ
鴨川枝垂れ posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

側の真っ赤な蕾は江戸彼岸だったようです
江戸彼岸(エドヒガン)?
江戸彼岸(エドヒガン)? posted by (C)ciba

 

江戸彼岸(エドヒガン)
江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜は江戸彼岸の枝垂れたものなので萼筒が膨らむ特徴は同じです
枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

ムスカリと蒲公英
ムスカリと蒲公英(タンポポ)
ムスカリと蒲公英(タンポポ) posted by (C)ciba

 

土佐水木も咲いています
土佐水木(トサミズキ)
土佐水木(トサミズキ) posted by (C)ciba

 

ジョビ君が来てくれました
桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂
桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂ posted by (C)ciba

 

桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂
桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂ posted by (C)ciba

 

桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂
桜に止まる尉鶲(ジョウビタキ)♂ posted by (C)ciba

 

百舌鳥にも~
百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

蕾の付いた桜に目白、四十雀、エナガさん
桜に止まる目白(メジロ)
桜に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

桜に止まる目白(メジロ)
桜に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

桜に止まる四十雀(シジュウカラ)
桜に止まる四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

エナガ
エナガ posted by (C)ciba

 

エナガ
エナガ posted by (C)ciba

 

帰りにもジョビ君~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

お別れに来てくれたのかな~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の磯鵯、染井吉野の蕾が膨らんできました~

3月16日

 

賀茂川のお散歩で磯鵯に出会いました
磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

こちらを向いて
こちらを向いて posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

いつまで撮ってるの~!
いつまで撮ってるの~! posted by (C)ciba

 

春の日差しを浴びて
春の日差しを浴びて posted by (C)ciba

 

カワアイサと金黒羽白
カワアイサと金黒羽白(キンクロハジロ)
カワアイサと金黒羽白(キンクロハジロ) posted by (C)ciba

 

小鴨も~
小鴨(コガモ)
小鴨(コガモ) posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いの染井吉野の蕾も膨らんできました
賀茂川の染井吉野(ソメイヨシノ)
賀茂川の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

明日にでも咲き始めそうですね
賀茂川の染井吉野(ソメイヨシノ)
賀茂川の染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

 

西通り沿いの唐実桜

唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

ラッパ水仙も咲いていました~

水仙(スイセン)
水仙(スイセン) posted by (C)ciba

 

帰りには屋根の上に止まる磯鵯~
磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ

3月15日

 

京都御苑の糸桜がかなり咲いてきました
出水の糸桜
出水の糸桜 posted by (C)ciba

 

出水の糸桜
出水の糸桜
出水の糸桜 posted by (C)ciba

 

出水の糸桜
出水の糸桜 posted by (C)ciba

 

出水の糸桜と飛行機
出水の糸桜と飛行機 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡
近衛池脇の糸桜
近衛池脇の糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛池脇の糸桜
近衛池脇の糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡の糸桜
近衛邸跡の糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡の糸桜
近衛邸跡の糸桜 posted by (C)ciba

 

糸桜(イトザクラ)
糸桜(イトザクラ) posted by (C)ciba

 

児童公園脇の山桜も咲いています
山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

 

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba

 

宗像神社では小彼岸が咲き始めていました
小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)ciba

 

塀脇には小賀玉のお花
小賀玉(オガタマ)
小賀玉(オガタマ) posted by (C)ciba

 

白木蓮も満開でした
白木蓮(ハクモクレン)
白木蓮(ハクモクレン) posted by (C)ciba

 

白木蓮(ハクモクレン)
白木蓮(ハクモクレン) posted by (C)ciba

 

冷泉家の桜も3分咲き程度になっていました
冷泉家の桜も咲き始めました~
冷泉家の桜も咲き始めました~ posted by (C)ciba

 

冷泉家の桜
冷泉家の桜 posted by (C)ciba

 

染井吉野によく似ていますが、染井吉野はまだ蕾なので、違う桜です
冷泉家の桜
冷泉家の桜 posted by (C)ciba

 

冷泉家の桜
冷泉家の桜 posted by (C)ciba

 

本満寺の枝垂れ桜は屋根瓦の上だけがよく咲いていました
本満寺の枝垂れ桜
本満寺の枝垂れ桜 posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜(シダレザクラ)
枝垂れ桜(シダレザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺の啓翁桜はやや盛りすぎになりました
啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

玉龍院の花桃が満開でした~
玉龍院の花桃
玉龍院の花桃 posted by (C)ciba

 

京極幼稚園では遅咲きの梅が満開~
幼稚園の紅梅
幼稚園の紅梅 posted by (C)ciba

 

鴨川公園のオカメは満開~
鴨川公園のオカメ
鴨川公園のオカメ posted by (C)ciba

 

側に真っ赤な蕾~
真っ赤な蕾
真っ赤な蕾 posted by (C)ciba

 

対岸から長徳寺のオカメが綺麗に見えます
対岸から見るオカメと柳
対岸から見るオカメと柳 posted by (C)ciba

 

対岸から見るオカメ
対岸から見るオカメ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

植物園にヒレンジャクがやって来ました~

3月14日

 

ヒレンジャクに会えました~~~
ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

3年ぶりくらいです
ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

20羽くらいいました
ヒレンジャク
ヒレンジャク posted by (C)ciba

 

枝に止まる白腹も~
白腹(シロハラ)
白腹(シロハラ) posted by (C)ciba

 

生態園では雪割草、鶯神楽、猩々袴、幣辛夷、玄海躑躅
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

鶯神楽(ウグイスカグラ)
鶯神楽(ウグイスカグラ) posted by (C)ciba

 

猩々袴(ショウジョウバカマ)
猩々袴(ショウジョウバカマ) posted by (C)ciba

 

幣辛夷(シデコブシ)
幣辛夷(シデコブシ) posted by (C)ciba

 

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)ciba

 

アオモジ、蕗も咲き始め
アオモジ
アオモジ posted by (C)ciba

 

蕗(フキ)
蕗(フキ) posted by (C)ciba

 

ユーモラスな北陸猫の目
北陸猫の目(ホクリクネコノメ)
北陸猫の目(ホクリクネコノメ) posted by (C)ciba

 

八丈木五倍子

八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)
八丈木五倍子(ハチジョウキブシ) posted by (C)ciba

 

生態園出口付近には団扇の木
団扇の木(ウチワノキ)
団扇の木(ウチワノキ) posted by (C)ciba

 

杏も咲き始めました
杏(アンズ)
杏(アンズ) posted by (C)ciba

 

山茱萸も綺麗に咲いていました
黄色の春
黄色の春 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の桜と遅咲きの梅

3月14日

 

植物園では色んな桜が咲いてきました~
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

唐橋(カラバシ)(左)と唐実桜(カラミザクラ)
唐橋(カラバシ)(左)と唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

細井桜(ホソイザクラ)
細井桜(ホソイザクラ) posted by (C)ciba

 

寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

大寒桜(オオカンザクラ)
大寒桜(オオカンザクラ) posted by (C)ciba

 

大寒桜(オオカンザクラ)
大寒桜(オオカンザクラ) posted by (C)ciba

 

椿寒桜(ツバキカンザクラ)
椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

 

椿寒桜(ツバキカンザクラ)
椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

 

寒桜(鎌倉)
寒桜(鎌倉) posted by (C)ciba

 

暖地桜桃(ダンチオウトウ)
暖地桜桃(ダンチオウトウ) posted by (C)ciba

 

丁字桜(チョウジザクラ)
丁字桜(チョウジザクラ) posted by (C)ciba

 

オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

蓮池に映る河津桜
蓮池に映る河津桜 posted by (C)ciba

 

北山門南側
東海桜(トウカイザクラ)
東海桜(トウカイザクラ) posted by (C)ciba

桜品種見本園
 十六夜(イザヨイ)
十六夜(イザヨイ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ)
越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ) posted by (C)ciba

 

ここのオカメは満開でした
満開のオカメ
満開のオカメ posted by (C)ciba

 

京の桜守・佐野藤右衛門氏作出で「門外不出」の彬姫桜も咲き始めました

彬姫桜(アキヒメザクラ)
彬姫桜(アキヒメザクラ) posted by (C)ciba

 

彬姫桜(アキヒメザクラ)
彬姫桜(アキヒメザクラ) posted by (C)ciba

 

梅林では遅咲きの思いのままが咲き始めました
思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

とても可愛い「内裏」と「栖鶯梅」
内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

阿弥陀寺の唐実桜・相国寺の啓翁桜が満開、清浄華院の蜂須賀桜が3分、御苑の糸桜が咲き始めました

3月12日

 

阿弥陀寺の唐実桜が満開になりました
阿弥陀寺の唐実桜(カラミザクラ)
阿弥陀寺の唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

奥に紅梅が咲いていました
阿弥陀寺の紅梅
阿弥陀寺の紅梅 posted by (C)ciba

 

京都御苑の東にある清浄華院では蜂須賀桜が3分咲きになっていました
蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

蜂須賀桜(ハチスカザクラ)
蜂須賀桜(ハチスカザクラ) posted by (C)ciba

 

側に法成寺礎石
法成寺礎石
法成寺礎石 posted by (C)ciba

 

御苑・出水の糸桜も咲き始めました
出水の糸桜
出水の糸桜 posted by (C)ciba

 

出水の糸桜
出水の糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡でも咲き始め~

咲き始めた糸桜
咲き始めた糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡の糸桜
近衛邸跡の糸桜 posted by (C)ciba

 

近衛池脇の糸桜
近衛池脇の糸桜 posted by (C)ciba

 

黒木の梅も満開~
黒木の梅
黒木の梅 posted by (C)ciba

 

黒木の梅
黒木の梅 posted by (C)ciba

 

出水広場南部の紅梅も満開でした
出水広場南の紅梅
出水広場南の紅梅 posted by (C)ciba

 

花桃も~
花桃
花桃 posted by (C)ciba

 

今出川御門側の椿
椿と散り椿
椿と散り椿 posted by (C)ciba

 

同志社女子大には寒緋桜
寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺の啓翁桜もよく咲いています

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

 

| | コメント (0)

平野神社の桃桜、一条戻橋の河津桜が満開・北野天満宮の梅

3月11日

 

平野神社の桃桜(唐実桜)が満開になっていました
満開の桃桜(モモザクラ)
満開の桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

満開の桃桜(モモザクラ)
満開の桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桃桜(モモザクラ)
桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桃桜(モモザクラ)
桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

 

桜の向こうの屋根に磯鵯がいました
桃桜と磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜と磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

桃桜の中の磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜の中の磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

桃桜の奥の磯鵯(イソヒヨドリ)
桃桜の奥の磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

魁の蕾が赤らんで~
魁(サキガケ)
魁(サキガケ) posted by (C)ciba

 

河津桜は葉が出て、もう終わりが近い様子(弱っているのかも、、、)
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

桜の平野さんですが、少し白梅も咲いています

平野神社の白梅
平野神社の白梅 posted by (C)ciba

 

一条戻橋の河津桜も満開~~~
満開の河津桜(カワヅザクラ)
満開の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

満開の河津桜(カワヅザクラ)
満開の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

北野天満宮の梅も見てきました
地主神社前の紅梅
地主神社前の紅梅 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅梅・白梅
紅梅・白梅 posted by (C)ciba

 

本殿前の飛び梅はもう盛りすぎになっていました
飛び梅
飛び梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ桜

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

梅苑には入りませんでしたが、外からでも結構楽しめましたよ~
和傘と枝垂れ梅
和傘と枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

和傘と枝垂れ梅
和傘と枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

文道会館脇の梅
文道会館脇の梅 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

梅苑
梅苑 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

まだ蕾の多い遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅 posted by (C)ciba

 

満開の紅梅
満開の紅梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

すぐ西の東向観音寺にも梅が咲いていました
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

菅原道真の母君の一属、伴氏供養塔脇にも白梅
伴氏大五輪供養塔脇の白梅
伴氏大五輪供養塔脇の白梅 posted by (C)ciba

 

東向観音寺(ひがしむきかんのんじ)
東向観音寺(ひがしむきかんのんじ) posted by (C)ciba

 

参道には山茱萸
山茱萸(サンシュユ)
山茱萸(サンシュユ) posted by (C)ciba

 

行く途中に立ち寄った水火天満宮の紅梅はもうかなり散っていました、、、
水火天満宮の紅梅
水火天満宮の紅梅 posted by (C)ciba

 

水火天満宮の紅梅
水火天満宮の紅梅 posted by (C)ciba

 

堀川通の向かい興聖寺にも白梅が見えました
興聖寺の白梅
興聖寺の白梅 posted by (C)ciba

 

十月桜も~
十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

天神公園には満開の菜の花
菜の花
菜の花 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

知恩寺の桜、長徳寺のオカメ、八重寒緋桜が満開になりました~

3月10日

 

百万遍知恩寺の桜が満開になっていました~
鐘楼と桜
鐘楼と桜 posted by (C)ciba

 

知恩寺の桜
知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

知恩寺の桜
知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

以前は富士桜の名が付いていましたが、種類のよく分からない桜です、、、知恩寺の桜
知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

善導院にも同じ桜があり、東大路からもよく見えます

善導院の桜
善導院の桜 posted by (C)ciba

 

知恩寺の桜
知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

善導院の桜
善導院の桜 posted by (C)ciba

 

善導院の桜
善導院の桜 posted by (C)ciba

 

オカメも咲き
オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

目白がやって来ました~
オカメに止まる目白(メジロ)
オカメに止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

オカメに止まる目白(メジロ)
オカメに止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

オカメに止まる目白(メジロ)
オカメに止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

オカメに止まる目白(メジロ)
オカメに止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

了蓮寺、龍見院には梅が咲いていました
雲居の門と梅
雲居の門と梅 posted by (C)ciba

 

龍見院の白梅
龍見院の白梅 posted by (C)ciba

 

満作も咲いています
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

素心蝋梅はかなり盛りを過ぎ、後ろの白梅はほとんど散っていました、、、

素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

 

帰ろうとしたとき、鳥が飛んできて屋根の上に止まりました
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

逆光でよく見えなかったのですが、撮って確認すると磯鵯でした
磯鵯(イソヒヨドリ)♂
磯鵯(イソヒヨドリ)♂ posted by (C)ciba

 

長徳寺のオカメも一気に満開になりました~
満開のオカメ
満開のオカメ posted by (C)ciba

 

5日に咲き始めたので、とても早い進行ですね~
満開のオカメ
満開のオカメ posted by (C)ciba

 

オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

長徳寺のオカメ
長徳寺のオカメ posted by (C)ciba

 

満開のオカメ
満開のオカメ posted by (C)ciba

 

オカメ
オカメ posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜も満開
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

オカメと八重寒緋桜
オカメと八重寒緋桜 posted by (C)ciba

 

初めて気付きましたが、門のすぐ内側に河津桜が咲いていました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

賀茂川の八重寒緋桜も満開~
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

染井吉野の蕾もかなり膨らんできました
染井吉野の蕾も膨らんできました~
染井吉野の蕾も膨らんできました~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑の梅、薩摩寒桜、鳥さんと菅原院天満宮の梅

4月9日

 

御苑梅林では紅白咲き分けの梅(思いのままかな?)が咲き始めました
紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

遅咲きの梅も見頃になりました
御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

黒木の梅もよく咲いてきました
黒木の梅
黒木の梅 posted by (C)ciba

 

黒木の梅
黒木の梅 posted by (C)ciba

 

猿が辻南には満開の薩摩寒桜
薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

薩摩寒桜(サツマカンザクラ)
薩摩寒桜(サツマカンザクラ) posted by (C)ciba

 

近衛邸跡の糸桜の蕾も赤らんできました
蕾赤らむ
蕾赤らむ posted by (C)ciba

 

桃園では花桃が咲き始めました

花桃
花桃 posted by (C)ciba

 

椿の宗像神社

椿の宗像神社
椿の宗像神社 posted by (C)ciba

 

水飲み場には山雀、四十雀が来ていました
山雀(ヤマガラ)
山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

水飲み場の四十雀(シジュウカラ)
水飲み場の四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

これはビンズイ?それともアオジの♀でしょうか~
ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

シメもいました
鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

烏丸通を渡り、菅原院天満宮の梅も見てきました
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

ここにも紅白咲き分けの梅があります
紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

菅公産湯の井戸があります
菅公産湯の井戸
菅公産湯の井戸 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

狛犬と紅梅
狛犬と紅梅 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いの八重寒緋桜もよく咲いていました
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の早咲きの桜、遅咲きの梅、雪割草と春の山野草たちと八丈鶫

3月8日

 

植物園では近畿豆桜が満開になりました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜もかなり咲いてきました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

椿寒桜が咲き始めました~
咲き始めた椿寒桜(ツバキカンザクラ)
咲き始めた椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

 

唐橋の蕾が膨らんできました
唐橋(カラバシ)
唐橋(カラバシ) posted by (C)ciba

 

遅咲きの梅も咲いてきました
思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

思いのまま
思いのまま posted by (C)ciba

 

月宮殿(ゲッキュウデン)
月宮殿(ゲッキュウデン) posted by (C)ciba

 

栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

 

栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

 

鶯宿(オウシュク)
鶯宿(オウシュク) posted by (C)ciba

 

内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

座論(ザロン)
座論(ザロン) posted by (C)ciba

 

紅千鳥(ベニチドリ)
紅千鳥(ベニチドリ) posted by (C)ciba

 

浜千鳥となってますが、、、
浜千鳥となってますが、、、 posted by (C)ciba

 

豊後(ブンゴ)
豊後(ブンゴ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘では色とりどりの雪割草
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

生態園でも雪割草が咲き始めました
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

深山酢漿草も咲いてきました
深山酢漿草(ミヤマカタバミ)
深山酢漿草(ミヤマカタバミ) posted by (C)ciba

 

雪割一華は満開~
雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

三つ葉の梅花黄蓮も咲いていました
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン)
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン) posted by (C)ciba

 

日向黄蓮もまだ綺麗に咲いています
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

丸葉満作も咲いています
丸葉満作(マルバマンサク)
丸葉満作(マルバマンサク) posted by (C)ciba

 

丸葉満作(マルバマンサク)
丸葉満作(マルバマンサク) posted by (C)ciba

 

椿園の瑠璃椿
瑠璃椿(ルリツバキ)
瑠璃椿(ルリツバキ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

天狗蝶に会いました
天狗蝶(テングチョウ)
天狗蝶(テングチョウ) posted by (C)ciba

 

珍しく枝に止まったアオジ
アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

八丈鶫もいました
おっと、近い~~~
おっと、近い~~~ posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

ミモザも咲いていました
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)ciba

 

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン

3月7日

 

阿弥陀寺で唐実桜が咲き始めました
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅が満開になりました~
鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前に
椿の前に posted by (C)ciba

 

専門道場の白梅
専門道場
専門道場 posted by (C)ciba

 

門からはよく見えませんが、、、
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

塀越しだとよく見えます
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

林光院の白梅
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

門の扉の間から紅白咲き分けの梅が見えます

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

同志社大学に接している普廣院にも梅が咲いていました
普廣院の紅梅
普廣院の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く普廣院
白梅咲く普廣院 posted by (C)ciba

 

椿も咲いています
椿
椿 posted by (C)ciba

 

五色八重散り椿かな~?
普廣院の椿
普廣院の椿 posted by (C)ciba

 

本満寺にも白梅

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

白梅咲く本満寺
白梅咲く本満寺 posted by (C)ciba

 

夜早い時間には赤っぽいワームムーンが綺麗に見えました
ワームムーン
ワームムーン posted by (C)ciba

 

昨夜のお月様
昨夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

東寺、梅小路公園の梅

3月6日

 

城南宮から竹田に戻り、東寺へ
五重塔前の枝垂れ梅
五重塔前の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

五重塔と梅
五重塔と梅 posted by (C)ciba

 

竹田駅までの途中、白河法皇、鳥羽法皇院政の地を通りました
白梅と白河法皇、鳥羽法皇院政の地の碑
白梅と白河法皇、鳥羽法皇院政の地の碑 posted by (C)ciba

 

東寺から梅小路公園へ
梅小路公園梅林
梅小路公園梅林 posted by (C)ciba

 

ここも梅が満開でした~
梅小路公園梅園
梅小路公園梅園 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分けの「春日野」
春日野(カスガノ)
春日野(カスガノ) posted by (C)ciba

 

春日野(カスガノ)
春日野(カスガノ) posted by (C)ciba

 

春日野(カスガノ)
春日野(カスガノ) posted by (C)ciba

 

遅咲きの豊後と見驚
豊後(ブンゴ)
豊後(ブンゴ) posted by (C)ciba

 

見驚(ケンキョウ)
見驚(ケンキョウ) posted by (C)ciba

 

すぐ側をJRが通っているので撮り鉄に挑戦しましたが、難しいですね、、、
撮り鉄に挑戦~
撮り鉄に挑戦~ posted by (C)ciba

 

もう終わりかけた寒桜
寒桜(カンザクラ)
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba

 

ヒオドシチョウに会えました~
ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

城南宮の枝垂れ梅

3月6日

 

城南宮へ
枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅が満開で素晴らしかったです~
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

長い列が出来ていましたが、我慢して入った甲斐がありました~
枝垂れ梅咲く神苑
枝垂れ梅咲く神苑 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

散り椿との共演も素敵でした

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅と散り椿
枝垂れ梅と散り椿 posted by (C)ciba

 

目白がやって来ました~
枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅の中の目白(メジロ)
枝垂れ梅の中の目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿も綺麗に咲いていました
枝垂れ梅の前に咲く椿
枝垂れ梅の前に咲く椿 posted by (C)ciba

 

参平椿(サンペイツバキ)
参平椿(サンペイツバキ) posted by (C)ciba

 

散り椿
散り椿 posted by (C)ciba

 

神楽殿前の白梅
神楽殿前の白梅 posted by (C)ciba

 

曲水の宴の催される平安の庭
平安の庭
平安の庭 posted by (C)ciba

 

室町の庭の梅
窓越しの白梅
窓越しの白梅 posted by (C)ciba

 

紅白梅
紅白梅 posted by (C)ciba

 

唐渡天満宮、絵馬舎前の梅
唐渡天満宮の白梅
唐渡天満宮の白梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

絵馬舎前の梅
絵馬舎前の梅 posted by (C)ciba

 

神馬舎前の枝垂れ梅も綺麗でした~

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様

3月5日

 

出町・長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました~
咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
咲き始めた八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

萩がすっかり刈り取られた常林寺
萩の寺・常林寺
萩の寺・常林寺 posted by (C)ciba

 

ひっそりと椿が咲いていました
椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿咲く常林寺
椿咲く常林寺 posted by (C)ciba

 

出町三角州
飛び石
飛び石 posted by (C)ciba

 

高野川では久しぶりにイカルチドリにも会えました~
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

夜には綺麗なお月様が見られました
今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

 

今夜のお月様
今夜のお月様 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社のルリビタキと鴬、光琳の梅

3月5日

 

下鴨神社でルリビタキに会えました~
ルリビタキ♂
ルリビタキ♂ posted by (C)ciba

 

雄は1月に植物園で一度会っただけで、もう会えないと諦めていたので、とても嬉しかったです~
ルリビタキ♂
ルリビタキ♂ posted by (C)ciba

 

ルリビタキ♂
ルリビタキ♂ posted by (C)ciba

 

鴬もいました~
鴬(ウグイス)
鴬(ウグイス) posted by (C)ciba

 

鴬(ウグイス)
鴬(ウグイス) posted by (C)ciba

 

鴬(ウグイス)
鴬(ウグイス) posted by (C)ciba

 

光琳の梅は満開~
光琳の梅(コウリンノウメ)
光琳の梅(コウリンノウメ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅(コウリンノウメ)
光琳の梅(コウリンノウメ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅(コウリンノウメ)
光琳の梅(コウリンノウメ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅(コウリンノウメ)
光琳の梅(コウリンノウメ) posted by (C)ciba

 

薮椿
薮椿(ヤブツバキ)
薮椿(ヤブツバキ) posted by (C)ciba

 

手作り市が開かれていました
手作り市
手作り市 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑の深山頬白、鴲と梅

3月4日

 

京都御苑で深山頬白に会えました~
深山頬白(ミヤマホオジロ)♂
深山頬白(ミヤマホオジロ)♂ posted by (C)ciba

 

昨年植物園で遠くから見かけたことはあるのですが、近くで撮れたのは初めて~
深山頬白(ミヤマホオジロ)♂
深山頬白(ミヤマホオジロ)♂ posted by (C)ciba

 

深山頬白(ミヤマホオジロ)♂
深山頬白(ミヤマホオジロ)♂ posted by (C)ciba

 

深山頬白(ミヤマホオジロ)
深山頬白(ミヤマホオジロ) posted by (C)ciba

 

近くに鴲もいました
鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

鴲(シメ)
鴲(シメ) posted by (C)ciba

 

コゲラもいたのですが、ちゃんとは撮れませんでした、、、

コゲラ
コゲラ posted by (C)ciba

 

四十雀が水浴びしていました
水浴びする四十雀(シジュウカラ)
水浴びする四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

黒木の梅が咲き始め
黒木の梅(クロキノウメ)
黒木の梅(クロキノウメ) posted by (C)ciba

 

梅林でも遅咲き種が咲き始めました
梅林の白梅
梅林の白梅 posted by (C)ciba

 

梅林の白梅
梅林の白梅 posted by (C)ciba

 

これは黒木の梅と同じ種類かな?

遅咲きの紅梅
遅咲きの紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の梅
梅林の梅 posted by (C)ciba

 

アーモンドのような感じの梅
梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

出水広場の梅
出水広場の梅 posted by (C)ciba

 

出水口脇の梅
出水口脇の梅 posted by (C)ciba

 

閑院宮邸跡の白梅
閑院宮邸跡の白梅
閑院宮邸跡の白梅 posted by (C)ciba

 

閑院宮邸跡の白梅
閑院宮邸跡の白梅 posted by (C)ciba

 

曙馬酔木も咲き
曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)ciba

 

鶯神楽も咲いていました
鶯神楽(ウグイスカグラ)
鶯神楽(ウグイスカグラ) posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼前の白梅もかなり咲いてきました
鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

塀越しに見える専門道場の白梅はとても綺麗です
専門道場の白梅
専門道場の白梅 posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜の蕾が大きく膨らんでいました
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園と賀茂川の鳥さんたち

3月3日

 

翡翠に会えました~
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

止まっている所を撮っていると飛び立つことが多かったです
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒もいました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

ジョビ君も
ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

蓮池のジョビ君
蓮池のジョビ君 posted by (C)ciba

 

エナガ
エナガ
エナガ posted by (C)ciba

 

梅林のエナガ
梅林のエナガ posted by (C)ciba

 

八丈鶫、鶫にはよく会えます
八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

賀茂川では磯鵯
磯鵯(イソヒヨドリ)♂
磯鵯(イソヒヨドリ)♂ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♂
磯鵯(イソヒヨドリ)♂ posted by (C)ciba

 

百舌鳥
百舌鳥(モズ)♂
百舌鳥(モズ)♂ posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

ジョビ君もやって来ました
百舌鳥とジョビ君
百舌鳥とジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

ゴミはここだよ~
ゴミはここだよ~ posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

磯鵯♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

続いてジョビ嬢
ジョビ嬢
ジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

ジョビ嬢
ジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

ジョビ嬢
ジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

目白
目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

小鴨もいました
小鴨(コガモ)
小鴨(コガモ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の雪割草、満作、黄蓮、梅

3月3日

 

今日も植物へ
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

植物展示場には雪割草が展示されていました
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

牡丹芍薬園脇の満作が満開でした~
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満開の満作(マンサク)
満開の満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

白花鶯神楽
白花鶯神楽(シロバナウグイスカグラ)
白花鶯神楽(シロバナウグイスカグラ) posted by (C)ciba

 

紫陽花園脇の梛木筏
梛木筏(ナギイカダ)
梛木筏(ナギイカダ) posted by (C)ciba

 

生態園では二色満作、阿哲満作
二色満作(ニシキマンサク)
二色満作(ニシキマンサク) posted by (C)ciba

 

二色満作(ニシキマンサク)
二色満作(ニシキマンサク) posted by (C)ciba

 

阿哲満作(アテツマンサク)
阿哲満作(アテツマンサク) posted by (C)ciba

 

阿哲満作(アテツマンサク)
阿哲満作(アテツマンサク) posted by (C)ciba

 

犬樫
犬樫(イヌガシ)
犬樫(イヌガシ) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮。雌花でしょうか?
芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

雄花
芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

三つ葉の梅花黄蓮はまだちゃんと咲いていませんでした
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン)
三つ葉の梅花黄蓮(ミツバノバイカオウレン) posted by (C)ciba

 

八丈木五倍子の蕾も膨らんでいました

八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)
八丈木五倍子(ハチジョウキブシ) posted by (C)ciba

 

節分草と散り椿
節分草と散り椿 posted by (C)ciba

 

生態園を出た辺りにアメリカ花の木が咲いています
アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

梅林も華やかになってきました
枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

栖鶯梅、思いのままも咲き始め
栖鶯(スオウ)
栖鶯(スオウ) posted by (C)ciba

 

思いのまま(オモイノママ)
思いのまま(オモイノママ) posted by (C)ciba

 

飛び梅・色玉垣
飛梅・色玉垣
飛梅・色玉垣 posted by (C)ciba

 

茶青(チャセイ)
茶青(チャセイ) posted by (C)ciba

 

 

南高梅(ナンコウウメ)
南高梅(ナンコウウメ) posted by (C)ciba

 

 

城州白(ジョウシュシロ)
城州白(ジョウシュシロ) posted by (C)ciba

 

紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

とても可愛い内裏も咲き始めました
内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川、植物園の鳥 初めての黄蝶

3月1日

 

植物園に行くとき、賀茂川で磯鵯に会いました
磯鵯(イソヒヨドリ)♂
磯鵯(イソヒヨドリ)♂ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♂
磯鵯(イソヒヨドリ)♂ posted by (C)ciba

 

金黒羽白
金黒羽白(キンクロハジロ)
金黒羽白(キンクロハジロ) posted by (C)ciba

 

桜の枝にはイカル
イカル
イカル posted by (C)ciba

 

イカル
イカル posted by (C)ciba

 

イカル
イカル posted by (C)ciba

 

植物園ではジョビ君
桜園のジョビ君
桜園のジョビ君 posted by (C)ciba

 

後ろ姿
後ろ姿 posted by (C)ciba

 

地面に降りたジョビ君
地面に降りたジョビ君 posted by (C)ciba

 

桜園のジョビ君
桜園のジョビ君 posted by (C)ciba

 

桜園のジョビ君
桜園のジョビ君 posted by (C)ciba

 

コンコン木をつつく音が聞こえたので、探すとコゲラがいました
コゲラ
コゲラ posted by (C)ciba

 

コゲラ
コゲラ posted by (C)ciba

 

コゲラ
コゲラ posted by (C)ciba

 

コゲラ
コゲラ posted by (C)ciba

 

足下には山雀
山雀(ヤマガラ)
山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

黄蝶もいました~
節分草に止まる黄蝶(キチョウ)
節分草に止まる黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

 

黄蝶(キチョウ)
黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の桜、椿、春の花

3月1日

 

植物園では次々桜が咲いてきました~
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

寒桜(カンザクラ)
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

姫立金花
姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)ciba

 

アメリカ花の木
アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

アメリカ花の木(アメリカハナノキ)
アメリカ花の木(アメリカハナノキ) posted by (C)ciba

 

椿のような山茶花・笑顔
笑顔(エガオ)
笑顔(エガオ) posted by (C)ciba

 

早春の草花展も覗いてきました
アッツ桜(アッツザクラ)
アッツ桜(アッツザクラ) posted by (C)ciba

 

チューリップ・ニューサンタ
チューリップ・ニューサンタ posted by (C)ciba

 

オステオスペルマム
オステオスペルマム posted by (C)ciba

 

この前行ったときには咲いていなかった花簪と八重咲き風露草
花簪(ハナカンザシ)
花簪(ハナカンザシ) posted by (C)ciba

 

八重咲き風露草(ヤエザキフウロソウ)
八重咲き風露草(ヤエザキフウロソウ) posted by (C)ciba

 

マイクロワックスフラワー
マイクロワックスフラワー posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

紫玉(シギョク)
紫玉(シギョク) posted by (C)ciba

 

晃花殿(コウカデン)
晃花殿(コウカデン) posted by (C)ciba

 

生態園でも雪割一華が綺麗に咲いていました
雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

雪割一華(ユキワリイチゲ)
雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba

 

胡椒の木も咲いています
胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

各種黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

福寿草も綺麗に咲いています
福寿草(フクジュソウ)
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

節分草と散り椿
節分草と散り椿
節分草と散り椿 posted by (C)ciba

 

椿園の椿
天倫寺月光(テンリンジガッコウ)
天倫寺月光(テンリンジガッコウ) posted by (C)ciba

 

白唐子(シロカラコ)
白唐子(シロカラコ) posted by (C)ciba

 

絵姿(エスガタ)
絵姿(エスガタ) posted by (C)ciba

 

春曙光(シュンショコウ)
春曙光(シュンショコウ) posted by (C)ciba

 

絶滅危惧種園の雪割草が咲き始めました~
雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

梅
posted by (C)ciba

| | コメント (0)

下鴨神社の光琳の梅と椿、高野川の鳥さん

2月28日

 

賀茂川から高野川を通り下鴨神社へ

 

高野川では黄鶺鴒に会えました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

小鴨さん
小鴨(コガモ)
小鴨(コガモ) posted by (C)ciba

 

比叡山系が綺麗に見えました
高野川からの比叡山系
高野川からの比叡山系 posted by (C)ciba

 

とてもいい天気で御蔭小橋から見る泉川が燦めいていました

泉川の燦めき
泉川の燦めき posted by (C)ciba

 

春めく泉川
春めく泉川 posted by (C)ciba

 

下鴨神社では色んな椿
薮椿(ヤブツバキ)
薮椿(ヤブツバキ) posted by (C)ciba

 

紅唐子(ベニカラコ)
紅唐子(ベニカラコ) posted by (C)ciba

 

椿咲く下鴨神社
椿咲く下鴨神社 posted by (C)ciba

 

さるやさん前の椿
さるやさん前の椿 posted by (C)ciba

 

河合神社東には紫陽花が一杯植えられていました。
いずれは紫陽花の神社になるかも~
いずれは紫陽花園に~
いずれは紫陽花園に~ posted by (C)ciba

 

さざれ石脇の馬酔木も満開
馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

さざれ石と馬酔木(アセビ)
さざれ石と馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

光琳の梅も満開になりました~
光琳の梅と曲橋
光琳の梅と曲橋 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いには白梅が綺麗に咲いていました
賀茂川の白梅
賀茂川の白梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都御苑、相国寺の梅と鳥さんたち

2月27日

 

京都御苑の梅

御苑梅林
御苑梅林 posted by (C)ciba

 

 

梅林の白梅
梅林の白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

梅林の紅梅
梅林の紅梅 posted by (C)ciba

 

白雲神社前の紅梅
白雲神社前の紅梅 posted by (C)ciba

 

梅林の枝垂れ梅
梅林の枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

梅林南端の紅白の梅
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

手前の枝(幹?)は紅梅、奥が白梅です
紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

紅白の梅
紅白の梅 posted by (C)ciba

 

出水広場にも色んな梅が咲いています
素心蝋梅の奥の白梅
素心蝋梅の奥の白梅 posted by (C)ciba

 

出水の小川脇の白梅
出水の小川脇の白梅 posted by (C)ciba

 

出水広場の紅梅
出水広場の紅梅 posted by (C)ciba

 

白梅
白梅 posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

出水口脇も綺麗に咲いています
出水口脇の梅
出水口脇の梅 posted by (C)ciba

 

宗像神社では梅と椿の共演が見られました
椿の社と白梅
椿の社と白梅 posted by (C)ciba

 

椿のお社
椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

椿の社
椿の社 posted by (C)ciba

 

鳥さんの水場近くでルリビタキに会ったのですが、ちゃんと撮れなかった、、、
ルリビタキ♀
ルリビタキ♀ posted by (C)ciba

 

山雀、四十雀もやって来ました
山雀(ヤマガラ
山雀(ヤマガラ posted by (C)ciba

 

四十雀(シジュウカラ)
四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

近衛邸跡ではビンズイ
ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

ビンズイ
ビンズイ posted by (C)ciba

 

何ヶ所かで鶫にも会いました
鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

熱海桜も満開です~
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

御苑から見える北山には雪が残っていました
建礼門と雪の残る北山
建礼門と雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼脇の白梅も咲いてきました
鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の白梅
鐘楼脇の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿の前の白梅
椿の前の白梅 posted by (C)ciba

 

椿に目白がやって来ました
椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿に止まる目白(メジロ)
椿に止まる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

椿にぶら下がる目白(メジロ)
椿にぶら下がる目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

林光院の白梅は満開~
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

少し東の常願寺には満作と蝋梅
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満作と蝋梅咲く常願寺
満作と蝋梅咲く常願寺 posted by (C)ciba

 

満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜の蕾が赤らんできました
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

またまた雪の賀茂川

2月26日

 

朝起きるとまたうっすらと雪が~
うっすら雪の賀茂川
うっすら雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

これだけよく積もる年も珍しいです
うっすら雪の賀茂川
うっすら雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

雪の賀茂川と北山
雪の賀茂川と北山 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

府立植物園の梅、椿とジョビ君、賀茂川の磯鵯

2月25日

 

梅林の梅
玉牡丹(ギョクボタン)
玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba

 

浜千鳥の名が付いていますが、紅千鳥かな?
浜千鳥(ハマチドリ)
浜千鳥(ハマチドリ) posted by (C)ciba

 

隣のそっくりの梅。こちらは品種名不明となっています、、、
紅梅
紅梅 posted by (C)ciba

 

内裏の蕾も膨らんできました
内裏(ダイリ)
内裏(ダイリ) posted by (C)ciba

 

ジョビ君がいました~
梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba

 

<p梅林のジョビ君
梅林のジョビ君 posted by (C)ciba>

 

エナガも
梅林のエナガ
梅林のエナガ posted by (C)ciba

 

梅林のエナガ
梅林のエナガ posted by (C)ciba

 

椿園の椿
君待ち(キミマチ)
君待ち(キミマチ) posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

椿
椿 posted by (C)ciba

 

アトリと鵯
アトリ
アトリ posted by (C)ciba

 

アトリ
アトリ posted by (C)ciba

 

鵯(ヒヨドリ)
鵯(ヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫
八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

八丈鶫(ハチジョウツグミ)
八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫を追いかけていました
鶫を追いかける八丈鶫(ハチジョウツグミ)
鶫を追いかける八丈鶫(ハチジョウツグミ) posted by (C)ciba

 

賀茂川ではいつものように北大路橋の下に磯鵯がいました
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

鳩に混じって止まっていますよ
鳩と並ぶ磯鵯(イソヒヨドリ)
鳩と並ぶ磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の桜と早春の花々

2月25日

 

生態園の近畿豆桜が綺麗に咲いてきました
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜
熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

熱海桜(アタミザクラ)
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba

 

寒桜
寒桜(カンザクラ)
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ)
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba

 

大新
大新(タイシン)
大新(タイシン) posted by (C)ciba

 

大新(タイシン)
大新(タイシン) posted by (C)ciba

 

河津桜
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

半木神社前の河津桜(カワヅザクラ)
半木神社前の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

エレガンスみゆきもまた咲いてきました
エレガンスみゆき
エレガンスみゆき posted by (C)ciba

 

他にも蕾の膨らんだ桜が~
椿寒桜(ツバキカンザクラ)
椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

 

唐橋(カラバシ)
唐橋(カラバシ) posted by (C)ciba

 

唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

生態園では沈丁花
沈丁花(ジンチョウゲ)
沈丁花(ジンチョウゲ) posted by (C)ciba

 

菊葉黄蓮、小芹葉黄蓮、芹葉黄蓮

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

小芹葉黄蓮(コセリバオウレン)
小芹葉黄蓮(コセリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

芹葉黄蓮(セリバオウレン)
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba

 

球根ガーデン向かいには曙馬酔木
曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘では福寿草が満開~
福寿草(フクジュソウ)
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

福寿草(フクジュソウ)
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草の蕾が膨らんでいました
咲き始めた雪割草(ユキワリソウ)
咲き始めた雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

姫立金花
姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)ciba

 

シクラメン
シクラメン
シクラメン posted by (C)ciba

 

彩りの丘南の素心蝋梅も満開になりました~
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

 

素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

 

温室南では銀葉アカシアが咲き始めました~
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の鳥さん

2月22日、23日

 

2日続けて賀茂川のお散歩
雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

河原の雪は消えましたが、山には残っていました
雪の大文字
雪の大文字 posted by (C)ciba

 

雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

雪の比叡山系
雪の比叡山系 posted by (C)ciba

 

雪の愛宕山
雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

色んな鳥さんに会えましたよ
百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

百舌鳥(モズ)
百舌鳥(モズ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

ジョビ嬢
ジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ嬢
賀茂川のジョビ嬢 posted by (C)ciba

 

これからは23日の鳥さんたち
椋鳥(ムクドリ)
椋鳥(ムクドリ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

鶫(ツグミ)
鶫(ツグミ) posted by (C)ciba

 

出町橋に翡翠が止まっていました
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

撮っていたら
賀茂川の翡翠(カワセミ)
賀茂川の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

飛び出しました~
飛び出した~~~
飛び出した~~~ posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

飛ぶ翡翠(カワセミ)
飛ぶ翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

23日はかなり暖かかったですが、まだ北山には少し雪が残っていました
雪の残る北山
雪の残る北山 posted by (C)ciba

 

2月の雲と雪の残る北山
2月の雲と雪の残る北山 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の雪

2月21日

 

朝、賀茂川には雪が積もっていました
雪の賀茂川
雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

今日の雪
今日の雪 posted by (C)ciba

 

雪の賀茂川
雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

賀茂川雪景色
賀茂川雪景色 posted by (C)ciba

 

写真を撮っていると激しく降ってきました
雪の賀茂川
雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

賀茂川の雪
賀茂川の雪 posted by (C)ciba

 

賀茂川の雪
賀茂川の雪 posted by (C)ciba

 

雪の中の真鴨さん
雪の中の真鴨(マガモ)
雪の中の真鴨(マガモ) posted by (C)ciba

 

ヒドリガモも陸に上がっていました
雪の中のヒドリガモ
雪の中のヒドリガモ posted by (C)ciba

 

 

雪の賀茂川
雪の賀茂川 posted by (C)ciba

 

 

 

| | コメント (0)

京都府立植物園の河津桜、梅、山野草、翡翠や鳥さんたち+賀茂川のジョビ君

2月20日

 

河津桜が綺麗に咲いてきました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

梅も見頃のものが増えてきました
色とりどりに
色とりどりに posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

道知辺(ミチシルベ)
道知辺(ミチシルベ) posted by (C)ciba

 

ピンクの梅
ピンクの梅 posted by (C)ciba

 

浜千鳥(ハマチドリ)
浜千鳥(ハマチドリ) posted by (C)ciba

 

藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)
藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ) posted by (C)ciba

 

藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)
藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ) posted by (C)ciba

 

枝垂れ梅
枝垂れ梅 posted by (C)ciba

 

生態園の日向黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮

梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

節分草
節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

福寿草
福寿草(フクジュソウ)
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

胡椒の木
胡椒の木(コショウノキ)
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba

 

沈丁花も咲き始めました
咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ)
咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ) posted by (C)ciba

 

池には翡翠がいました
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

燦めくブルー
燦めくブルー posted by (C)ciba

 

山雀、目白、アオジも
山雀(ヤマガラ)
山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

赤い実を咥えた目白
赤い実を咥えた目白 posted by (C)ciba

 

目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

ジョビ君にも会ったのですが、すぐ飛んで行ってしまいました
ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

その代わり、帰り賀茂川に出た所で会ったジョビ君がしばらく遊んでくれました~
賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

 

賀茂川のジョビ君
賀茂川のジョビ君 posted by (C)ciba

| | コメント (4)

京都府立植物園の温室の花々

2月20日

 

温室では兎苔、猿顔の蘭が咲いていました
兎苔(ウサギゴケ)
兎苔(ウサギゴケ) posted by (C)ciba

 

猿顔の蘭
猿顔の蘭 posted by (C)ciba

 

寒い中でも温室は花盛りです
パッシフロラ
パッシフロラ posted by (C)ciba

 

ビグノニア・マグニフィカ
ビグノニア・マグニフィカ posted by (C)ciba

 

フレイキネティア・ムルチフロラ
フレイキネティア・ムルチフロラ posted by (C)ciba

 

フレイキネティア・ムルチフロラ
フレイキネティア・ムルチフロラ posted by (C)ciba

 

アンスリウム・アークス
アンスリウム・アークス posted by (C)ciba

 

スティフティア・クリサンタ
スティフティア・クリサンタ posted by (C)ciba

 

スティフティア・クリサンタ
スティフティア・クリサンタ posted by (C)ciba

 

途中の水槽にはウーパールーパーがいます

ウーパールーパー
ウーパールーパー posted by (C)ciba

 

ポソクエリア・ラティフォリア
ポソクエリア・ラティフォリア posted by (C)ciba

 

ブルーハイビスカス
ブルーハイビスカス posted by (C)ciba

 

ブルーハイビスカス
ブルーハイビスカス posted by (C)ciba

 

コーヒーの木
コーヒーの木 posted by (C)ciba

 

アガペテス・ブルマニカ
アガペテス・ブルマニカ posted by (C)ciba

 

ペアルケア・ピポキルティフロラ
ペアルケア・ピポキルティフロラ posted by (C)ciba

 

猿顔の蘭の一種、ドラクラ・ベラ

ドラクラ・ベラ
ドラクラ・ベラ posted by (C)ciba

 

ホヤ・マクギリブライ
ホヤ・マクギリブライ posted by (C)ciba

 

ソレノフォラ・トゥストレンシス
ソレノフォラ・トゥストレンシス posted by (C)ciba

 

ミトリオスティグマ・アキシラーレ
ミトリオスティグマ・アキシラーレ posted by (C)ciba

 

高山植物室は寂しい時季ですが、それでも綺麗に咲いているお花もあります
プリムラ・ウルガリス・ルブラ
プリムラ・ウルガリス・ルブラ posted by (C)ciba

 

ディオニシア・アレチオイデス
ディオニシア・アレチオイデス posted by (C)ciba

 

プルサティラ・パテンス
プルサティラ・パテンス posted by (C)ciba

 

ラナンキュラス・カランドリニオイデス
ラナンキュラス・カランドリニオイデス posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

雪割草(ユキワリソウ)
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba

 

高山植物室を出るとロウソクの木の実
ロウソクの木
ロウソクの木 posted by (C)ciba

 

ジャマイカポインセチア
ジャマイカポインセチア posted by (C)ciba

 

ジャマイカポインセチア
ジャマイカポインセチア posted by (C)ciba

 

ハイデゥン椿
ハイドゥン椿
ハイドゥン椿 posted by (C)ciba

 

ハイドゥン椿
ハイドゥン椿 posted by (C)ciba

 

金花茶
金花茶(キンカチャ)
金花茶(キンカチャ) posted by (C)ciba

 

金花茶(キンカチャ)
金花茶(キンカチャ) posted by (C)ciba

 

蘭も色々咲いています
デンドロビウム
デンドロビウム posted by (C)ciba

 

デンドロビウム・ポリアンツム
デンドロビウム・ポリアンツム posted by (C)ciba

 

距がとても長いダーウィンの蘭

ダーウィンの蘭
ダーウィンの蘭 posted by (C)ciba

 

ダーウィンの蘭
ダーウィンの蘭 posted by (C)ciba

 

アンデスの秘宝・パラモンガイア
パラモンガイア・ウェベルバウエリ
パラモンガイア・ウェベルバウエリ posted by (C)ciba

 

パラモンガイア・ウェベルバウエリ
パラモンガイア・ウェベルバウエリ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »