立春の京都府立植物園
2月4日
立春の府立植物園
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba
梅花黄蓮、節分草が咲き始めました

梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba
小芹葉黄蓮

小芹葉黄蓮(コセリバオウレン) posted by (C)ciba
雪割一華も咲き始め

雪割一華(ユキワリイチゲ) posted by (C)ciba
楠並木脇の支那満作も咲き始めました
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba
隣の満作
満作(マンサク) posted by (C)ciba
梅の種類も増えてきました
大盃(オオサカズキ) posted by (C)ciba
桜鏡(サクラカガミ) posted by (C)ciba
鹿児島紅(カゴシマコウ) posted by (C)ciba
道知辺(ミチシルベ) posted by (C)ciba
早くに咲いた河津桜は散ってしまいましたが、次の蕾が膨らんできました
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
熱海桜の蕾も膨らんできました
熱海桜(アタミザクラ) posted by (C)ciba
ジョビ君に出会いましたが、すぐに行ってしまいました、、、
尉鶲(ジョウビタキ)♂ posted by (C)ciba
アオジさんは足下までやって来ます~
足元のアオジ posted by (C)ciba
植物園会館前に唐橘が展示されていました
唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba
別名「百両」です

唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba
販売されていたチェッカーベリー
チェッカーベリー posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「梅」カテゴリの記事
- 平野神社~北野天満宮~妙蓮寺~妙顕寺~賀茂川の桜(2023.04.05)
- 知恩院~円山公園の桜(2023.03.31)
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
「早春の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の桜と早春の花々(2023.03.04)
- 京都府立植物園の河津桜、梅、山野草、翡翠や鳥さんたち+賀茂川のジョビ君(2023.03.02)
- 京都府立植物園の温室の花々(2023.03.01)
- 京都府立植物園の鶯神楽、黄蓮、早春の草花展とジョビ君(2023.02.28)
- 京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅(2023.02.27)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 葵祭(2023.05.27)
- 賀茂川の花々、鳥、蝶(2023.05.24)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.05.23)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
「風景」カテゴリの記事
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 上御霊神社~白峯神宮~晴明神社~京都御苑(2023.05.30)
- 葵祭の終わった下鴨神社(2023.05.28)
「雪」カテゴリの記事
- またまた雪の賀茂川(2023.03.05)
- 賀茂川の鳥さん(2023.03.03)
- 賀茂川の雪(2023.03.03)
- 京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅(2023.02.27)
- 京都府立植物園の尉鶲、黄鶺鴒、生態園の早春の山野草、近畿豆桜も咲き始めました(2023.02.25)
コメント