« うっすら雪の賀茂川 | トップページ | 植物園のルリビタキ、椿と梅、賀茂川の翡翠 »

京都府立植物園の尉鶲、黄鶺鴒、生態園の早春の山野草、近畿豆桜も咲き始めました

2月16日

 

賀茂川のお散歩の延長で植物園へ
雪の愛宕山
雪の愛宕山 posted by (C)ciba

 

愛宕山や北山には雪が残っていました
雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

植物園から見る比叡山にも雪が
雪の比叡山
雪の比叡山 posted by (C)ciba

 

雪の北山
雪の北山 posted by (C)ciba

 

生態園入り口近くでジョビ君が迎えてくれました
ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

後ろ姿
後ろ姿 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

ジョビ君
ジョビ君 posted by (C)ciba

 

近づくと飛んで行ってしまいました、、、
ジョビ飛ぶ~
ジョビ飛ぶ~ posted by (C)ciba

 

小川には黄鶺鴒がいました
黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

黄鶺鴒(キセキレイ)
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba

 

生態園に入ると、アオジと白腹に会いました
アオジ
アオジ posted by (C)ciba

 

白腹(シロハラ)
白腹(シロハラ) posted by (C)ciba

 

節分草がよく咲いてきました
節分草(セツブンソウ)
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba

 

日向黄蓮と菊葉黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン)
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba

 

新しく植えられたものだと思います

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

菊葉黄蓮(キクバオウレン)
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba

 

梅花黄蓮も綺麗に咲いています
梅花黄蓮(バイカオウレン)
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba

 

福寿草が咲き始めました
咲き始めた福寿草(フクジュソウ)
咲き始めた福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba

 

馬酔木、沈丁花も~
馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ)
咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ) posted by (C)ciba

 

生態園の近畿豆桜も咲き始めました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

 

|

« うっすら雪の賀茂川 | トップページ | 植物園のルリビタキ、椿と梅、賀茂川の翡翠 »

」カテゴリの記事

早春の花」カテゴリの記事

植物園」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

風景」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うっすら雪の賀茂川 | トップページ | 植物園のルリビタキ、椿と梅、賀茂川の翡翠 »