京都府立植物園の尉鶲、黄鶺鴒、生態園の早春の山野草、近畿豆桜も咲き始めました
2月16日
賀茂川のお散歩の延長で植物園へ
雪の愛宕山 posted by (C)ciba
愛宕山や北山には雪が残っていました
雪の北山 posted by (C)ciba
植物園から見る比叡山にも雪が
雪の比叡山 posted by (C)ciba
生態園入り口近くでジョビ君が迎えてくれました
ジョビ君 posted by (C)ciba
近づくと飛んで行ってしまいました、、、
ジョビ飛ぶ~ posted by (C)ciba
小川には黄鶺鴒がいました
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba
生態園に入ると、アオジと白腹に会いました
アオジ posted by (C)ciba
節分草がよく咲いてきました
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba
日向黄蓮と菊葉黄蓮
日向黄蓮(ヒュウガオウレン) posted by (C)ciba
新しく植えられたものだと思います

菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba
菊葉黄蓮(キクバオウレン) posted by (C)ciba
梅花黄蓮も綺麗に咲いています
梅花黄蓮(バイカオウレン) posted by (C)ciba
福寿草が咲き始めました
咲き始めた福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba
馬酔木、沈丁花も~
馬酔木(アセビ) posted by (C)ciba
咲き始めた沈丁花(ジンチョウゲ) posted by (C)ciba
生態園の近畿豆桜も咲き始めました~
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「早春の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の桜と早春の花々(2023.03.04)
- 京都府立植物園の河津桜、梅、山野草、翡翠や鳥さんたち+賀茂川のジョビ君(2023.03.02)
- 京都府立植物園の温室の花々(2023.03.01)
- 京都府立植物園の鶯神楽、黄蓮、早春の草花展とジョビ君(2023.02.28)
- 京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅(2023.02.27)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 葵祭(2023.05.27)
- 賀茂川の花々、鳥、蝶(2023.05.24)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.05.23)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
「風景」カテゴリの記事
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 上御霊神社~白峯神宮~晴明神社~京都御苑(2023.05.30)
- 葵祭の終わった下鴨神社(2023.05.28)
「雪」カテゴリの記事
- またまた雪の賀茂川(2023.03.05)
- 賀茂川の鳥さん(2023.03.03)
- 賀茂川の雪(2023.03.03)
- 京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅(2023.02.27)
- 京都府立植物園の尉鶲、黄鶺鴒、生態園の早春の山野草、近畿豆桜も咲き始めました(2023.02.25)
コメント