北野天満宮~平野神社へ
1月5日
北野天満宮では梅がちらほら咲きになっています
紅梅 posted by (C)ciba

絵馬堂前の紅梅 posted by (C)ciba

石灯籠と紅梅 posted by (C)ciba
奥の紅梅も咲き始めていました
紅梅 posted by (C)ciba

奥の紅梅 posted by (C)ciba
白梅も何本か咲き始めていました
宝物殿前の白梅 posted by (C)ciba
枝垂れ梅も咲き始めています

枝垂れ梅 posted by (C)ciba
総門脇の藤原道長の糸人形

藤原道長の糸人形 posted by (C)ciba
蝋梅の蕾も膨らんで~
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba
明月舎前の梅の木に生えた南天
南天の紅葉 posted by (C)ciba
まだ紅葉も残っていました
総門脇の紅葉 posted by (C)ciba

北野さんの残り紅葉 posted by (C)ciba
北野天満宮から平野神社へ
平野神社 posted by (C)ciba
以前の台風で倒壊した拝殿も綺麗に再建されました
平野神社 posted by (C)ciba
十月桜が咲いています
十月桜(ジュウガツザクラ)) posted by (C)ciba
社務所脇の十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba
桜園には椿とネリネが咲いていました
桜園の椿 posted by (C)ciba

ネリネ posted by (C)ciba
その後、妙蓮寺へ
御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba
御会式桜(十月桜)が咲いています
御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba
本堂前の御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba
門脇の御会式桜(オエシキザクラ) posted by (C)ciba
寒咲き菖蒲も咲いていました
寒咲き菖蒲(カンザキアヤメ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 府立植物園の細井桜、枝垂れ桜、越の彼岸桜が満開~~~(2023.03.27)
- 京都で開花宣言が出ました~(2023.03.26)
- 賀茂川の磯鵯、染井吉野の蕾が膨らんできました~(2023.03.25)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「冬の花」カテゴリの記事
- 京都御苑の梅と鳥さんたち(2023.02.07)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の三社巡りと御苑の鳥さんたち(2023.01.07)
- 下鴨神社、賀茂川の鳥さん(2023.01.05)
「梅」カテゴリの記事
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
- 阿弥陀寺の唐実桜・相国寺の啓翁桜が満開、清浄華院の蜂須賀桜が3分、御苑の糸桜が咲き始めました(2023.03.21)
- 平野神社の桃桜、一条戻橋の河津桜が満開・北野天満宮の梅(2023.03.20)
「風景」カテゴリの記事
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 平野神社の桃桜、一条戻橋の河津桜が満開・北野天満宮の梅(2023.03.20)
- 城南宮の枝垂れ梅(2023.03.14)
- 長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様(2023.03.13)
- 下鴨神社の光琳の梅と椿、高野川の鳥さん(2023.03.07)
「月、星」カテゴリの記事
- 阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン(2023.03.16)
- 長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様(2023.03.13)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 皆既月食(2022.11.17)
- 京都府立植物園の菊花展、秋桜が満開、生態園の人字草、大文字草、黄花の突き抜き杜鵑、色づきも順調です(2022.11.16)
コメント