新春の京都府立植物園
1月6日
今年初めての府立植物園
香篆(コウテン) posted by (C)ciba
香篆に続いて八重寒紅も咲き始めました
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba
甲州小梅、白加賀も咲き始めていました
甲州小梅(コウシュウコウメ) posted by (C)ciba
梅林脇の蝋梅も綺麗に咲いてきました
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba
新年なので、縁起物の千両、万両、アリドオシを

千両(センリョウ) posted by (C)ciba

万両(マンリョウ) posted by (C)ciba
蟻通し(アリドオシ) posted by (C)ciba
十両の別名を持つ薮柑子

薮柑子(ヤブコウジ) posted by (C)ciba
他にも赤い実が色々あります

蔓柑子(ツルコウジ) posted by (C)ciba
花茗荷(ハナミョウガ) posted by (C)ciba
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba

美男葛(ビナンカズラ)、実葛(サネカズラ) posted by (C)ciba

烏瓜(カラスウリ) posted by (C)ciba
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba
園西部の雲南蝋梅もよく咲いています
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba
楠並木脇には満作・ほのか
満作(マンサク) posted by (C)ciba
いつものように新年最初なので半木神社に初詣もしました
半木神社(なからぎじんじゃ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「梅」カテゴリの記事
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
- 阿弥陀寺の唐実桜・相国寺の啓翁桜が満開、清浄華院の蜂須賀桜が3分、御苑の糸桜が咲き始めました(2023.03.21)
- 平野神社の桃桜、一条戻橋の河津桜が満開・北野天満宮の梅(2023.03.20)
「早春の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の桜と早春の花々(2023.03.04)
- 京都府立植物園の河津桜、梅、山野草、翡翠や鳥さんたち+賀茂川のジョビ君(2023.03.02)
- 京都府立植物園の温室の花々(2023.03.01)
- 京都府立植物園の鶯神楽、黄蓮、早春の草花展とジョビ君(2023.02.28)
- 京都御苑の熱海桜、梅、蝋梅(2023.02.27)
「植物園」カテゴリの記事
- アーモンド、春のお花の府立植物園(2023.03.28)
- 府立植物園の細井桜、枝垂れ桜、越の彼岸桜が満開~~~(2023.03.27)
- 植物園にヒレンジャクがやって来ました~(2023.03.23)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
- 京都府立植物園の早咲きの桜、遅咲きの梅、雪割草と春の山野草たちと八丈鶫(2023.03.17)
「季節の行事」カテゴリの記事
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
- 京都御苑の三社巡りと御苑の鳥さんたち(2023.01.07)
- 新年おめでとうございます(2023.01.01)
- 五山の送り火(2022.08.24)
- 京都府立植物園の朝顔展(2022.08.06)
「実」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の雪割草、満作、黄蓮、梅(2023.03.10)
- 賀茂川のジョビ君、京都府立植物園の桜、椿、早春の花々(2023.02.22)
- 京都府立植物園の鳥さんたち、生態園の節分草と梅花黄蓮、梅(2023.02.20)
- 賀茂川~高野川の鳥さん、雪の残る下鴨神社(2023.02.14)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
コメント