« 北野天満宮~平野神社へ | トップページ | 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん »

新春の京都府立植物園

1月6日

 

今年初めての府立植物園
香篆(コウテン)
香篆(コウテン) posted by (C)ciba

 

香篆に続いて八重寒紅も咲き始めました
八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

八重寒紅(ヤエカンコウ)
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba

 

甲州小梅、白加賀も咲き始めていました
甲州小梅(コウシュウコウメ)
甲州小梅(コウシュウコウメ) posted by (C)ciba

 

白加賀(シラカガ)
白加賀(シラカガ) posted by (C)ciba

 

梅林脇の蝋梅も綺麗に咲いてきました
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba

 

新年なので、縁起物の千両、万両、アリドオシを

千両(センリョウ)
千両(センリョウ) posted by (C)ciba

 

万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)ciba

 

蟻通し(アリドオシ)
蟻通し(アリドオシ) posted by (C)ciba

 

十両の別名を持つ薮柑子

薮柑子(ヤブコウジ)
薮柑子(ヤブコウジ) posted by (C)ciba

 

他にも赤い実が色々あります

蔓柑子(ツルコウジ)
蔓柑子(ツルコウジ) posted by (C)ciba

 

花茗荷(ハナミョウガ)
花茗荷(ハナミョウガ) posted by (C)ciba

 

薮山査子(ヤブサンザシ)
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba

 

美男葛(ビナンカズラ)、実葛(サネカズラ)
美男葛(ビナンカズラ)、実葛(サネカズラ) posted by (C)ciba

 

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)ciba

 

烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)ciba

 

吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

園西部の雲南蝋梅もよく咲いています
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ)
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba

 

楠並木脇には満作・ほのか
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

いつものように新年最初なので半木神社に初詣もしました
半木神社(なからぎじんじゃ)
半木神社(なからぎじんじゃ) posted by (C)ciba

|

« 北野天満宮~平野神社へ | トップページ | 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん »

」カテゴリの記事

早春の花」カテゴリの記事

植物園」カテゴリの記事

季節の行事」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北野天満宮~平野神社へ | トップページ | 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん »