京都府立植物園の秋桜、アメリカ満作、風鈴吊り花、菊花展と生態園の花々
10月23日
府立植物園の秋桜が見頃を迎えました
植物園会館前の秋桜 posted by (C)ciba
チョコレートコスモス posted by (C)ciba
ダブルクリック・バイオレットバイカラー posted by (C)ciba
ダブルクリック・クランベリー posted by (C)ciba
ダブルクリック・ピンクバイカラー posted by (C)ciba
アメリカ満作も咲き始めていました
アメリカ満作(アメリカマンサク) posted by (C)ciba
日本の満作と比べると随分早いですが、本来今頃に咲くそうです
アメリカ満作(アメリカマンサク) posted by (C)ciba
花菖蒲園脇の風鈴吊り花

風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba

風鈴吊り花(フウリンツリバナ) posted by (C)ciba
柊木犀も咲いていました
柊木犀(ヒイラギモクセイ) posted by (C)ciba
生態園では浅間竜胆

浅間竜胆(アサマリンドウ) posted by (C)ciba
紫真弓、小真弓、薮山査子の実が色づいていました

紫真弓(ムラサキマユミ) posted by (C)ciba
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba
紀伊上臈杜鵑

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
高野箒も咲いていました

高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)ciba
秋空に薄
生態園の薄(ススキ) posted by (C)ciba
ハマゴウに黄蝶が止まっていました
黄と紫と posted by (C)ciba
釣舟草にはホシホウジャク
釣舟草にやって来たホウジャク posted by (C)ciba
マユタテアカネもいました
マユタテアカネ posted by (C)ciba
菊花展も始まりました
ウエディングケーキ posted by (C)ciba
中央池脇のもみじが色付いて来ました
池に映る色づき posted by (C)ciba

池の彩 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「季節の話題」カテゴリの記事
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 狛兎の岡崎神社~吉田神社へ(2023.01.03)
- 氷の張った府立植物園の霜柱(2022.12.27)
- 下鴨神社、旧三井家下鴨別邸の紅葉(2022.12.26)
- 京都府立植物園の秋桜、アメリカ満作、風鈴吊り花、菊花展と生態園の花々(2022.11.05)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「実」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
- 下鴨神社、賀茂川の鳥さん(2023.01.05)
- 狛兎の岡崎神社~吉田神社へ(2023.01.03)
コメント