四季彩りの丘の高嶺半鐘蔓、サルビアと蝶たち、秋の桜+十三夜のお月様
10月8日
四季彩りの丘には高嶺半鐘蔓が咲いていました
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba
高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba

高嶺半鐘蔓(タカネハンショウヅル) posted by (C)ciba
白花彼岸花もまだ咲いていました

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba
山辣韮
山辣韮(ヤマラッキョウ) posted by (C)ciba
サルビアも綺麗に咲き
サルビア posted by (C)ciba
オオスカシバがやって来ました
サルビアに止まるオオスカシバ posted by (C)ciba
サルビアに止まるオオスカシバ posted by (C)ciba
サルビアにぶら下がるイチモンジセセリ posted by (C)ciba
酔芙蓉
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
二季咲き寒牡丹も咲いています

?飛羽(ホウヒフ) posted by (C)ciba
藤袴には紋黄蝶
藤袴にぶら下がる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba
ウラナミシジミ
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba
藤袴に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba
アマハステビアには紋白蝶と紋黄蝶
アマハステビアに止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
アマハステビアに止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
実海棠が色づき
実海棠(ミカイドウ) posted by (C)ciba
エレガンスみゆきなど秋咲きの桜も~
エレガンスみゆき posted by (C)ciba
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba
池脇のもみじが少し色づいてきました
池脇の色づき posted by (C)ciba
夜には十三夜のお月様が綺麗に見えました
十三夜 posted by (C)ciba
側に木星が見えました
月と木星 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「秋の花」カテゴリの記事
- 勧修寺の紅葉(2023.12.09)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
「もみじ」カテゴリの記事
- 1月の紅葉(2025.02.09)
- 京都御苑の三社巡り(2024.01.07)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
「月、星」カテゴリの記事
- 阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン(2023.03.16)
- 長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様(2023.03.13)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 皆既月食(2022.11.17)
- 京都府立植物園の菊花展、秋桜が満開、生態園の人字草、大文字草、黄花の突き抜き杜鵑、色づきも順調です(2022.11.16)
コメント