賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち
9月18日、20日
台風接近中でしたが、賀茂川で久しぶりにイカルチドリを見ました
イカルチドリ posted by (C)ciba
彼岸花もよく咲いてきました
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

芙蓉と彼岸花 posted by (C)ciba
揚羽がやって来ていました
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
薄荷のお花も満開~

薄荷(ハッカ) posted by (C)ciba
菊芋に紋黄蝶、揚羽
菊芋に止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba
菊芋に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
揚羽が中洲に並んで給水していました~
並んで吸水 posted by (C)ciba
20日も賀茂川のお散歩
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
彼岸花に止まるマユタテアカネ♀ posted by (C)ciba
豆朝顔にもマユタテアカネが止まっていました
豆朝顔に止まるマユタテアカネ posted by (C)ciba
悪茄子のお花にも
悪茄子とマユタテアカネ posted by (C)ciba
台風は過ぎたのですが、風が強くて、紋黄蝶が赤詰草にしがみついていました、、、
赤詰草にしがみつく紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba
秋の野罌粟
秋の野罌粟(アキノノゲシ) posted by (C)ciba
矢筈草と小錦草
矢筈草(右)と小錦草 posted by (C)ciba
韮のお花

韮(ニラ) posted by (C)ciba
木通の実が大きくなっています
木通(アケビ) posted by (C)ciba
羽黒蜻蛉もまだ飛んでいます
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba
イチモンジセセリ
イチモンジセセリ posted by (C)ciba
ラジオ体操をしてるような川鵜さん。揃ってませんが、、、
体操する川鵜さん posted by (C)ciba
ご近所の初雪蔓
初雪蔓(ハツユキカズラ) posted by (C)ciba
我が家のポーチュラカ。赤と黄色を並べて植えていたら、斑入りが咲きました~
我が家のポーチュラカ posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の鳥さんたち(2023.01.19)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
「蜻蛉」カテゴリの記事
- 妙顕寺~妙蓮寺~雨宝院~堀川~京都御苑~相国寺のもみじと秋の桜(2022.11.15)
- 植物園にアサギマダラがやって来ました~(2022.10.07)
- 賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち(2022.09.28)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
「実」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
- 下鴨神社、賀茂川の鳥さん(2023.01.05)
- 狛兎の岡崎神社~吉田神社へ(2023.01.03)
コメント