生態園の蓮華升麻、南蛮煙管と釣り鐘人参、彩りの丘の蓮、蝶たち
8月28日
生態園では蓮華升麻がまだ綺麗に咲いていました
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba
南蛮煙管もよく咲いています
南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba
釣り鐘人参

釣り鐘人参(ツリガネニンジン) posted by (C)ciba
男郎花と姫薮蘭
男郎花(オトコエシ) posted by (C)ciba

姫薮蘭(ヒメヤブラン) posted by (C)ciba
紅花山芍薬
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba
ロックガーデンには色んな蝶がいました
ウラナミシジミ posted by (C)ciba
ホシホウジャクと小さな蛾もいました
ホシホウジャク posted by (C)ciba
白帯のメイガ(シロオビノメイガ) posted by (C)ciba
彩りの丘ではウラギンシジミに会えました
ウラギンシジミ♀ posted by (C)ciba
彩りの丘にはまだ蓮が咲いています
恋夏(コイナツ) posted by (C)ciba

貴妃酔酒(キヒスイシュ) posted by (C)ciba
毎葉蓮(マイヨウレン) posted by (C)ciba
宮之華(ミヤノハナ) posted by (C)ciba
中央蓮池の巨椋斑もまだ残っていました
巨椋斑(オグラマダラ) posted by (C)ciba
水車脇の秋海棠
水車脇の秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba
近くには茸が一杯生えていました
茸 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
「晩夏の花」カテゴリの記事
- 秋桜が咲き始め、彼岸花が満開の京都府立植物園(2022.10.03)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 生態園と四季彩りの丘の彼岸花と晩夏の花々(2022.09.26)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
- 晩夏の大原(2022.09.24)
「空」カテゴリの記事
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 梅宮大社の紅葉(2023.12.28)
- 色づき進む賀茂川(2023.12.07)
- 京都府立植物園の花菖蒲、笹百合、フェイジョアも咲き始めました~(2023.06.08)
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
「実」カテゴリの記事
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 散りもみじの祇王寺(2023.12.22)
「茸」カテゴリの記事
- 北野天満宮の梅、蝋梅~雪の比良の神社へ(2023.02.15)
- 下鴨神社~高野川の仙人草、彼岸花、蝶たち+中秋の名月(2022.09.18)
- 下鴨神社、高野川の仙人草、彼岸花とヒメアカタテハと中秋の名月(2022.09.17)
- 高野川の仙人草と蝶たち(2022.09.14)
- 賀茂川のガガイモ、府立植物園の鏡蓋、リコリス、蓮(2022.09.10)
コメント