最近のトラックバック

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

彩りの丘の彼岸花と蝶、秋咲きの桜

9月21日

 

四季彩りの丘の彼岸花もまだ咲いています
彩りの丘の白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
彩りの丘の白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

リコリス・フォーン?
リコリス・フォーン? posted by (C)ciba

 

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

大弁慶草

大弁慶草(オオベンケイソウ)
大弁慶草(オオベンケイソウ) posted by (C)ciba

 

小さなリンゴ・アルプス乙女が色づいていました
アルプス乙女
アルプス乙女 posted by (C)ciba

 

紫苑にはツマグロヒョウモン、紋白蝶が戯れていました
紫苑に止まるツマグロヒョウモン
紫苑に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

紫苑に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
紫苑に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

紫苑に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
紫苑に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

オオチャバネセセリも
紫苑に止まるオオチャバネセセリ
紫苑に止まるオオチャバネセセリ posted by (C)ciba

 

紫苑に止まるオオチャバネセセリ
紫苑に止まるオオチャバネセセリ posted by (C)ciba

 

瓜のお花にはチャバネセセリ
チャバネセセリ
チャバネセセリ posted by (C)ciba

 

オオマルハナバチかな~?
オオマルハナバチ?
オオマルハナバチ? posted by (C)ciba

 

ナガコガネグモもいました

ナガコガネグモ
ナガコガネグモ posted by (C)ciba

 

池脇の四阿前の彼岸花
彼岸花と四阿
彼岸花と四阿 posted by (C)ciba

 

池脇のもみじが色づき始めています
色づき始めた半木の森
色づき始めた半木の森 posted by (C)ciba

 

これは椋鳥かな?
椋鳥(ムクドリ)?
椋鳥(ムクドリ)? posted by (C)ciba

 

アーコレード、四季桜、十月桜が咲き始めていました
アーコレード
アーコレード posted by (C)ciba

 

アーコレード
アーコレード posted by (C)ciba

 

アーコレード
アーコレード posted by (C)ciba

 

四季桜(シキザクラ)
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

四季桜(シキザクラ)
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba

 

十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

 

桜園でも彼岸花が満開~
桜園の彼岸花
桜園の彼岸花 posted by (C)ciba

 

温室前はまだこれから
温室前の彼岸花
温室前の彼岸花 posted by (C)ciba

 

正門前花壇では風船唐綿の花と実
風船唐綿(フウセントウワタ)
風船唐綿(フウセントウワタ) posted by (C)ciba

 

賀茂川では山吹が咲いています
山吹(ヤマブキ)
山吹(ヤマブキ) posted by (C)ciba

 

夕方には晴れ上がり、秋空が広がりました
台風一過の青空
台風一過の青空 posted by (C)ciba

 

台風一過の秋空
台風一過の秋空 posted by (C)ciba

京都府立植物園の秋桜、彼岸花と蝶たち

9月21日

 

植物園会館前ではコスモスが咲き始めていました
咲き始めた秋桜(コスモス)
咲き始めた秋桜(コスモス) posted by (C)ciba

 

カブリオラ
カブリオラ posted by (C)ciba

 

彼岸花
植物園会館前の彼岸花
植物園会館前の彼岸花 posted by (C)ciba

 

七子花も咲いていました~
七子花(ナナコバナ)
七子花(ナナコバナ) posted by (C)ciba

 

紫陽花園の羅背板玉紫陽花
羅背板玉紫陽花(ラセイタタマアジサイ)
羅背板玉紫陽花(ラセイタタマアジサイ) posted by (C)ciba

 

猫の乳と旱蓮木
猫の乳(ネコノチチ)
猫の乳(ネコノチチ) posted by (C)ciba

 

旱蓮木(カンレンボク)
旱蓮木(カンレンボク) posted by (C)ciba

 

生態園入口には松村草が咲いていました
松村草(マツムラソウ)
松村草(マツムラソウ) posted by (C)ciba

 

松村草(マツムラソウ)
松村草(マツムラソウ) posted by (C)ciba

 

台風の風で倒れた狸豆
みんな倒れて~
みんな倒れて~ posted by (C)ciba

 

ウラギンシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、黄蝶がいました
ウラギンシジミ♂
ウラギンシジミ♂ posted by (C)ciba

 

ウラギンシジミ♂
ウラギンシジミ♂ posted by (C)ciba

 

ツバメシジミ
ツバメシジミ posted by (C)ciba

 

ツバメシジミ
ツバメシジミ posted by (C)ciba

 

ウラナミシジミ
ウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

ウラナミシジミ
ウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

狐の孫に止まる黄蝶
狐の孫に止まる黄蝶 posted by (C)ciba

 

北山門への出口付近には白花曼珠沙華が咲いていました
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

北山門側梅林にも白花曼珠沙華
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

白花色々~
白花色々~ posted by (C)ciba

 

梅林にも彼岸花
梅林の彼岸花
梅林の彼岸花 posted by (C)ciba

 

梅林の彼岸花
梅林の彼岸花 posted by (C)ciba

 

水車小屋前にも彼岸花が咲いていました
水車小屋前の彼岸花
水車小屋前の彼岸花 posted by (C)ciba

 

側の白花曼珠沙華
水車小屋脇の白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
水車小屋脇の白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

水車小屋西の彼岸花
水車小屋西の彼岸花 posted by (C)ciba

 

水車小屋西の彼岸花
水車小屋西の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花には揚羽、藤袴にはアカタテハが~
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

彼岸花に魅されて~
彼岸花に魅されて~ posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるアカタテハ
藤袴に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

藤袴に止まるアカタテハ
藤袴に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも来ました
藤袴に止まるツマグロヒョウモン
藤袴に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち

9月18日、20日

 

台風接近中でしたが、賀茂川で久しぶりにイカルチドリを見ました
イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イカルチドリ
イカルチドリ posted by (C)ciba

 

イソシギにも~
イソシギ
イソシギ posted by (C)ciba

 

彼岸花もよく咲いてきました
賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

芙蓉と彼岸花
芙蓉と彼岸花 posted by (C)ciba

 

揚羽がやって来ていました
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

薄荷のお花も満開~

薄荷(ハッカ)
薄荷(ハッカ) posted by (C)ciba

 

菊芋に紋黄蝶、揚羽
菊芋に止まる紋黄蝶(モンキチョウ)
菊芋に止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

菊芋に止まる揚羽(アゲハ)
菊芋に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

揚羽が中洲に並んで給水していました~
並んで吸水
並んで吸水 posted by (C)ciba

 

20日も賀茂川のお散歩
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ)
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

菊芋の後の彼岸花
菊芋の後の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

彼岸花に止まるマユタテアカネ♀
彼岸花に止まるマユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

豆朝顔にもマユタテアカネが止まっていました
豆朝顔に止まるマユタテアカネ
豆朝顔に止まるマユタテアカネ posted by (C)ciba

 

悪茄子のお花にも
悪茄子とマユタテアカネ
悪茄子とマユタテアカネ posted by (C)ciba

 

台風は過ぎたのですが、風が強くて、紋黄蝶が赤詰草にしがみついていました、、、
赤詰草にしがみつく紋黄蝶(モンキチョウ)
赤詰草にしがみつく紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

秋の野罌粟
秋の野罌粟(アキノノゲシ)
秋の野罌粟(アキノノゲシ) posted by (C)ciba

 

矢筈草と小錦草
矢筈草(右)と小錦草
矢筈草(右)と小錦草 posted by (C)ciba

 

韮のお花

韮(ニラ)
韮(ニラ) posted by (C)ciba

 

木通の実が大きくなっています
木通(アケビ)
木通(アケビ) posted by (C)ciba

 

羽黒蜻蛉もまだ飛んでいます
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba

 

羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba

 

イチモンジセセリ
イチモンジセセリ
イチモンジセセリ posted by (C)ciba

 

ラジオ体操をしてるような川鵜さん。揃ってませんが、、、
体操する川鵜さん
体操する川鵜さん posted by (C)ciba

 

ご近所の初雪蔓
初雪蔓(ハツユキカズラ)
初雪蔓(ハツユキカズラ) posted by (C)ciba

 

我が家のポーチュラカ。赤と黄色を並べて植えていたら、斑入りが咲きました~
我が家のポーチュラカ
我が家のポーチュラカ posted by (C)ciba

賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶

9月17日

 

賀茂川から高野川を通り、下鴨神社へ
賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いでも彼岸花がよく咲いてきました
咲き始めた彼岸花
咲き始めた彼岸花 posted by (C)ciba

 

賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

賀茂川の彼岸花
賀茂川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

菊芋の中の彼岸花
菊芋の中の彼岸花 posted by (C)ciba

 

葛、枸杞のお花も咲いていました
葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)ciba

 

枸杞(クコ)
枸杞(クコ) posted by (C)ciba

 

白花彼岸花にマユタテアカネ
白花曼珠沙華とマユタテアカネ
白花曼珠沙華とマユタテアカネ posted by (C)ciba

 

白花曼珠沙華に止まるマユタテアカネ
白花曼珠沙華に止まるマユタテアカネ posted by (C)ciba

 

こちらは雌
白花曼珠沙華の蕾にマユタテアカネ♀
白花曼珠沙華の蕾にマユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜には揚羽
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ)
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ)
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

アッ、飛んだ~~
アッ、飛んだ~~ posted by (C)ciba

 

オオスカシバも~
こちらを向いて~
こちらを向いて~ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜にオオスカシバ
黄花秋桜にオオスカシバ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜にオオスカシバ
黄花秋桜にオオスカシバ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜とオオスカシバ
黄花秋桜とオオスカシバ posted by (C)ciba

 

高野川沿いには雛桔梗が満開でした~
雛桔梗(ヒナギキョウ)
雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

仙人草は少し盛りすぎに
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

菊芋と彼岸花
菊芋と彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

薄荷のお花にベニシジミがいました
薄荷に止まるベニシジミ
薄荷に止まるベニシジミ posted by (C)ciba

 

薄荷に止まるベニシジミ
薄荷に止まるベニシジミ posted by (C)ciba

 

薄荷に止まるベニシジミ
薄荷に止まるベニシジミ posted by (C)ciba

 

高野川の青鷺と小鷺
高野川の青鷺と小鷺 posted by (C)ciba

 

下鴨神社でも彼岸花がよく咲いていました~

泉川に咲く彼岸花
泉川に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

糺の森の彼岸花
糺の森の彼岸花 posted by (C)ciba

 

糺の森の彼岸花
糺の森の彼岸花 posted by (C)ciba

 

糺の森の彼岸花
糺の森の彼岸花 posted by (C)ciba

 

糺の森の彼岸花
糺の森の彼岸花 posted by (C)ciba

 

泉川の彼岸花
泉川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

近所のお宅には松葉牡丹が綺麗に咲いています
松葉牡丹(マツバボタン)
松葉牡丹(マツバボタン) posted by (C)ciba

生態園と四季彩りの丘の彼岸花と晩夏の花々

9月16日

 

生態園では鍾馗水仙が咲いていました
鍾馗水仙(ショウキズイセン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)ciba

 

黄蓮華升麻の蕾はかなり虫に喰われています、、、
黄蓮華升麻(キレンゲショウマ)
黄蓮華升麻(キレンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

眼鏡露草、仙人草、水虎の尾
眼鏡露草(メガネツユクサ)
眼鏡露草(メガネツユクサ) posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

水虎の尾(ミズトラノオ)
水虎の尾(ミズトラノオ) posted by (C)ciba

 

雛の臼壺、雁金草、ミヤコミズ
雛の臼壺(ヒナノウスツボ)
雛の臼壺(ヒナノウスツボ) posted by (C)ciba

 

雁金草(カリガネソウ)
雁金草(カリガネソウ) posted by (C)ciba

 

ミヤコミズ
ミヤコミズ posted by (C)ciba

 

紅白の釣舟草
釣舟草(ツリフネソウ)
釣舟草(ツリフネソウ) posted by (C)ciba

 

満開の狸豆

狸が一杯~~~
狸が一杯~~~ posted by (C)ciba

 

野竹
野竹(ノダケ)
野竹(ノダケ) posted by (C)ciba

 

野竹(ノダケ)
野竹(ノダケ) posted by (C)ciba

 

南蛮煙管、釣り鐘人参
南蛮煙管(ナンバンギセル)
南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba

 

釣り鐘人参(ツリガネニンジン)
釣り鐘人参(ツリガネニンジン) posted by (C)ciba

 

薄の穂も出ています
薄(ススキ)
薄(ススキ) posted by (C)ciba

 

北山門への道脇には白花曼珠沙華
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ) posted by (C)ciba

 

梅林の白花曼珠沙華も咲き始めています

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

晩夏の花に囲まれる麦わら帽子の少女
晩夏の花に囲まれる麦わら帽子の少女 posted by (C)ciba

 

オオスカシバがいました
オオスカシバ
オオスカシバ posted by (C)ciba

 

オオスカシバ
オオスカシバ posted by (C)ciba

 

椿園の彼岸花も咲き始めていました
咲き始めた彼岸花
咲き始めた彼岸花 posted by (C)ciba

 

水車小屋脇の白花彼岸花はもう少し盛りすぎになっていました、、
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘の四葉萩
四葉萩(ヨツバハギ)
四葉萩(ヨツバハギ) posted by (C)ciba

 

四葉萩(ヨツバハギ)
四葉萩(ヨツバハギ) posted by (C)ciba

 

賀茂川門南にはムジナノカミソリが咲いていました
狢の剃刀(ムジナノカミソリ)
狢の剃刀(ムジナノカミソリ) posted by (C)ciba

 

帰り、半木の道脇に矢筈草が咲いていました
矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち

9月16日

 

賀茂川を通り植物園へ
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ)
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いでも彼岸花が咲いてきて、菊芋、薮蔓小豆も咲いています
菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)ciba

 

薮蔓小豆(ヤブツルアズキ)
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)ciba

 

賀茂川門から入ると白花彼岸花

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)?
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)? posted by (C)ciba

 

彩りの丘のリコリス

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

リコリス・ヘイスパー一号
リコリス・ヘイスパー一号 posted by (C)ciba

 

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

リコリス・フォーン?
リコリス・フォーン? posted by (C)ciba

 

リコリスの丘
リコリスの丘 posted by (C)ciba

 

蛇瓜のお花と実
蛇瓜(ヘビウリ)
蛇瓜(ヘビウリ) posted by (C)ciba

 

蛇瓜(ヘビウリ)
蛇瓜(ヘビウリ) posted by (C)ciba

 

黄花秋桐かな~?
黄花秋桐(キバナアキギリ)?
黄花秋桐(キバナアキギリ)? posted by (C)ciba

 

ウコン、モロヘイヤのお花も咲いています

ウコン
ウコン posted by (C)ciba

 

モロヘイヤ
モロヘイヤ posted by (C)ciba

 

紫苑の中に紅蜀葵
紫苑の中の紅蜀葵(コウショッキ)
紫苑の中の紅蜀葵(コウショッキ) posted by (C)ciba

 

紫苑にヒメアカタテハが来ていました~
紫苑に止まるヒメアカタテハ
紫苑に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

紫苑に止まるヒメアカタテハ
紫苑に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

紫苑に止まるヒメアカタテハ
紫苑に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉もいました
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

まだ蓮も咲いていました
オーストラリア蓮
オーストラリア蓮 posted by (C)ciba

 

蟹爪紅(カニヅメコウ)
蟹爪紅(カニヅメコウ) posted by (C)ciba

 

水車小屋西側の彼岸花も咲いてきました
咲き始めた彼岸花
咲き始めた彼岸花 posted by (C)ciba

 

リコリス・ホウディセリー
リコリス・ホウディセリー posted by (C)ciba

 

水車小屋脇の秋海棠
秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba

 

梅林でも彼岸花が咲き始めました
梅林の彼岸花
梅林の彼岸花 posted by (C)ciba

晩夏の大原

9月15日

 

ガーデンミュージアム比叡へ行こうと思って叡電に

うらみちお兄さん
うらみちお兄さん posted by (C)ciba

 

八瀬に着くと彼岸花が迎えてくれました
彼岸花のお出迎え
彼岸花のお出迎え posted by (C)ciba

 

仙人草も満開~
八瀬川脇の仙人草(センニンソウ)
八瀬川脇の仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

八瀬川脇の仙人草(センニンソウ)
八瀬川脇の仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

しかし、ケーブルの駅まで行くと、ガーデンミュージアム休園の張り紙が、、

 

急遽行き先を変更し、大原へ
大原の彼岸花
大原の彼岸花 posted by (C)ciba

 

バスの中からは彼岸花が見えなかったのですが、三千院への参道脇には所々咲いていました

大原の彼岸花
大原の彼岸花 posted by (C)ciba

 

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

呂川脇には秋海棠
呂川の秋海棠(シュウカイドウ)
呂川の秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba

 

見渡す限り大原の里
見渡すかぎり大原の里
見渡すかぎり大原の里 posted by (C)ciba

 

見渡すかぎり大原の里
見渡すかぎり大原の里 posted by (C)ciba

 

稲穂の前の彼岸花
稲穂の前の彼岸花 posted by (C)ciba

 

少し手前には仙人草
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

椿地蔵

椿地蔵
椿地蔵 posted by (C)ciba

 

彼岸花の手水
彼岸花の手水 posted by (C)ciba

 

参道脇の彼岸花
参道脇の彼岸花 posted by (C)ciba

 

三千院の石垣にも秋海棠が満開
秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲き始めていました
三千院の彼岸花
三千院の彼岸花 posted by (C)ciba

 

三千院には入らず、実光院へ
晩夏の大原
晩夏の大原 posted by (C)ciba

 

桜が咲いていました~
咲き始めた桜
咲き始めた桜 posted by (C)ciba

 

咲き始めた桜
咲き始めた桜 posted by (C)ciba

 

咲き始めた桜
咲き始めた桜 posted by (C)ciba

 

秋海棠、杜鵑、朮、萩、金水引と色んなお花が咲いています
秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba

 

杜鵑(ホトトギス)
杜鵑(ホトトギス) posted by (C)ciba

 

朮(オケラ)
朮(オケラ) posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

萩と水引
萩と水引 posted by (C)ciba

 

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)ciba

 

下野も咲いていました
下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)ciba

 

梅擬の実が色づいていました
梅擬(ウメモドキ)
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba

 

客殿から見る契心園
契心園
契心園 posted by (C)ciba

 

秋海棠が咲き

秋海棠咲く池
秋海棠咲く池 posted by (C)ciba

 

石斛も咲いていました
石斛(セッコク)
石斛(セッコク) posted by (C)ciba

 

西庭
西庭
西庭 posted by (C)ciba

 

お茶室・理覚庵の蹲
蹲
posted by (C)ciba

 

実光院を出て、脇の律川沿いを下ります
茅穂橋
茅穂橋 posted by (C)ciba

 

裏道
裏道 posted by (C)ciba

 

現の証拠が咲き
現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba

 

現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba

 

野葡萄の実が色付き始めていました
野葡萄(ノブドウ)
野葡萄(ノブドウ) posted by (C)ciba

 

お花と色づき始めた実
野葡萄(ノブドウ)
野葡萄(ノブドウ) posted by (C)ciba

 

お地蔵様
お地蔵様 posted by (C)ciba

 

バス停に戻り、付近を少し散策
高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

大原女の小径
大原女の小径 posted by (C)ciba

 

畦に彼岸花が咲き始めていました
畦道の彼岸花
畦道の彼岸花 posted by (C)ciba

 

稔りの風景
稔りの風景 posted by (C)ciba

 

稲架掛けの前の彼岸花
稲架掛けの前の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花咲く大原
彼岸花咲く大原 posted by (C)ciba

 

満開にはまだ早かったですが、、、
まだ蕾、、、
まだ蕾、、、 posted by (C)ciba

 

芙蓉、仙人草も咲いていました
芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

女ひとり
女ひとり posted by (C)ciba

芙蓉と彼岸花の妙蓮寺~雨宝院

9月14日

 

妙蓮寺でも彼岸花が咲き始め、芙蓉との共演が見られました~

芙蓉の下に咲く彼岸花
芙蓉の下に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

門前の芙蓉(フヨウ)
門前の芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

芙蓉と彼岸花の蕾
芙蓉と彼岸花の蕾 posted by (C)ciba

 

芙蓉の下の彼岸花
芙蓉の下の彼岸花 posted by (C)ciba

 

参道脇の彼岸花(ヒガンバナ)
参道脇の彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

境内では白花彼岸花も咲いていました
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

玉簾と彼岸花の蕾

玉簾と
玉簾と posted by (C)ciba

 

本堂前の芙蓉
芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

芙蓉の根元に咲く彼岸花
芙蓉の根元に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

芙蓉と彼岸花の妙蓮寺
芙蓉と彼岸花の妙蓮寺 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

紅白彼岸花
紅白彼岸花 posted by (C)ciba

 

揚羽が戯れていました~
彼岸花に揚羽
彼岸花に揚羽 posted by (C)ciba

 

彼岸花に止まる揚羽(アゲハ)
彼岸花に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

芙蓉・紅白
芙蓉・紅白 posted by (C)ciba

 

本妙院前を通り
芙蓉咲く本妙院
芙蓉咲く本妙院 posted by (C)ciba

 

事務所に向かうと途中に玉紫陽花
玉紫陽花(タマアジサイ)
玉紫陽花(タマアジサイ) posted by (C)ciba

 

塀際に紅白の彼岸花~

芙蓉の下に咲く彼岸花
芙蓉の下に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

紅白彼岸花
紅白彼岸花 posted by (C)ciba

 

紅白彼岸花
紅白彼岸花 posted by (C)ciba

 

芙蓉と酔芙蓉
芙蓉と酔芙蓉
芙蓉と酔芙蓉 posted by (C)ciba

 

芙蓉と酔芙蓉
芙蓉と酔芙蓉 posted by (C)ciba

 

木槿も咲いています
木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)ciba

 

萩も咲いて
萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

門前の芙蓉と彼岸花
門前の芙蓉と彼岸花 posted by (C)ciba

 

久しぶりに雨宝院に寄りました
晩夏の雨宝院
晩夏の雨宝院 posted by (C)ciba

 

彼岸花の蕾が並んでいました
彼岸花はまだ蕾
彼岸花はまだ蕾 posted by (C)ciba

 

アゲラタム
アゲラタム
アゲラタム posted by (C)ciba

 

破れ傘

破れ傘(ヤブレガサ)
破れ傘(ヤブレガサ) posted by (C)ciba

 

朝、我が家にやって来た可愛いお客様~
我が家のお客様
我が家のお客様 posted by (C)ciba

常林寺の萩、相国寺の彼岸花

9月13日

 

常林寺の萩が見事に咲いていました~
常林寺の萩
常林寺の萩 posted by (C)ciba

 

地蔵堂前の萩
地蔵堂前の萩 posted by (C)ciba

 

参道の萩
参道の萩 posted by (C)ciba

 

萩の中に彼岸花が咲いています
萩の中に咲く彼岸花
萩の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

萩の中の彼岸花
萩の中の彼岸花 posted by (C)ciba

 

萩の中に咲く彼岸花
萩の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

萩の前の薄
萩と薄
萩と薄 posted by (C)ciba

 

満開の萩
満開の萩 posted by (C)ciba

 

本満寺では酔芙蓉、玉簾
酔芙蓉(スイフヨウ)
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba

 

玉簾(タマスダレ)
玉簾(タマスダレ) posted by (C)ciba

 

萩も咲いています
本堂脇の萩
本堂脇の萩 posted by (C)ciba

 

本堂脇の萩
本堂脇の萩 posted by (C)ciba

 

妙見宮脇のもみじも色づき始めています
夏空のもみじ
夏空のもみじ posted by (C)ciba

 

相国寺鐘楼前に彼岸花が咲き始めていました
咲き始めた彼岸花
咲き始めた彼岸花 posted by (C)ciba

 

咲き始めた彼岸花
咲き始めた彼岸花 posted by (C)ciba

 

鐘楼脇の彼岸花
鐘楼脇の彼岸花 posted by (C)ciba

 

長く楽しませてもらった蓮池にご挨拶~
相国寺蓮池
相国寺蓮池 posted by (C)ciba

 

枯れてしまった玉泉寺妙蓮
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン)
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba

 

夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba

 

天寧寺でも萩が咲き
白萩(シロハギ)
白萩(シロハギ) posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

秋明菊が咲き始め

秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)ciba

 

小紫も色づいていました
小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)ciba

 

まだ百日紅も咲いて~
観音堂前の百日紅(サルスベリ)
観音堂前の百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

額縁門の中の比叡山が綺麗に見えました
額縁門の中の比叡山
額縁門の中の比叡山 posted by (C)ciba

 

天寧寺額縁門
天寧寺額縁門 posted by (C)ciba

生態園の晩夏のお花と蝶たち

9月12日

 

生態園では鍾馗水仙
鍾馗水仙(ショウキズイセン)・鍾馗蘭(ショウキラン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン)・鍾馗蘭(ショウキラン) posted by (C)ciba

 

鍾馗水仙(ショウキズイセン)・鍾馗蘭(ショウキラン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン)・鍾馗蘭(ショウキラン) posted by (C)ciba

 

眼鏡露草、虎の尾鈴懸
眼鏡露草(メガネツユクサ)
眼鏡露草(メガネツユクサ) posted by (C)ciba

 

虎の尾鈴懸(トラノオスズカケ)
虎の尾鈴懸(トラノオスズカケ) posted by (C)ciba

 

カンコノキ
カンコノキ
カンコノキ posted by (C)ciba

 

カンコノキ
カンコノキ posted by (C)ciba

 

紅白の現の証拠
現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba

 

現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba

 

着せ綿、水虎の尾、玉紫陽花

着せ綿(キセワタ)
着せ綿(キセワタ) posted by (C)ciba

 

水虎の尾(ミズトラノオ)
水虎の尾(ミズトラノオ) posted by (C)ciba

 

玉紫陽花(タマアジサイ)
玉紫陽花(タマアジサイ) posted by (C)ciba

 

吐切り豆、田村草、虎杖、薊
吐切り豆(トキリマメ)
吐切り豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

 

田村草(タムラソウ)
田村草(タムラソウ) posted by (C)ciba

 

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)ciba

 

薊(アザミ)
薊(アザミ) posted by (C)ciba

 

臭木、沢蓋木、浜梨、紅花山芍薬の実が色づいていました
臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)ciba

 

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)ciba

 

沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba

 

沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba

 

浜梨(ハマナス)
浜梨(ハマナス) posted by (C)ciba

 

紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

蓮華升麻の実も出来始めていました
蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

萩のお花にルリシジミがやって来ました~
萩に止まるルリシジミ
萩に止まるルリシジミ posted by (C)ciba

 

ルリシジミ
ルリシジミ posted by (C)ciba

 

産卵中の黄蝶
黄蝶産卵中
黄蝶産卵中 posted by (C)ciba

 

メドハギにはツバメシジミ

メドハギに止まるツバメシジミ
メドハギに止まるツバメシジミ posted by (C)ciba

 

珍しくコミスジもいました~
コミスジ
コミスジ posted by (C)ciba

 

野萱草がまた咲いていました
野萱草(ノカンゾウ)
野萱草(ノカンゾウ) posted by (C)ciba

 

鵯花と藤袴
鵯花(ヒヨドリバナ)
鵯花(ヒヨドリバナ) posted by (C)ciba

 

鵯花(ヒヨドリバナ)
鵯花(ヒヨドリバナ) posted by (C)ciba

 

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)ciba

 

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)ciba

 

お花はそっくりですが、藤袴の葉は深く三裂します
藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)ciba

 

小薮蘭が咲き

小薮蘭(コヤブラン)
小薮蘭(コヤブラン) posted by (C)ciba

 

ヤマトシジミが止まっていました
小薮蘭に止まるヤマトシジミ
小薮蘭に止まるヤマトシジミ posted by (C)ciba

 

ヘディキウム

ヘディキウム
ヘディキウム posted by (C)ciba

 

正門前花壇には鳳仙花が綺麗に咲いていました~
鳳仙花(ホウセンカ)
鳳仙花(ホウセンカ) posted by (C)ciba

 

鳳仙花(ホウセンカ)
鳳仙花(ホウセンカ) posted by (C)ciba

 

ハイビスカスも~
ハイビスカス
ハイビスカス posted by (C)ciba

 

ハイビスカス三色
ハイビスカス三色 posted by (C)ciba

 

晩夏の花壇
晩夏の花壇 posted by (C)ciba

 

賀茂川に出た所に矢筈草が咲いています
矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

晩夏の京都府立植物園

9月12日

 

秋晴れの下府立植物園へ
秋空にカンナ
秋空にカンナ posted by (C)ciba

 

ブラック・ミモザ
ブラック・ミモザ
ブラック・ミモザ posted by (C)ciba

 

人の背丈より高いお辞儀草です
ブラック・ミモザ
ブラック・ミモザ posted by (C)ciba

 

野朝顔もまだ元気
朝顔(アサガオ)
朝顔(アサガオ) posted by (C)ciba

 

朝顔(アサガオ)
朝顔(アサガオ) posted by (C)ciba

 

晩夏の沈床花壇
晩夏の沈床花壇
晩夏の沈床花壇 posted by (C)ciba

 

沈床花壇
沈床花壇 posted by (C)ciba

 

紫陽花園脇の筑紫萩
筑紫萩(ツクシハギ)
筑紫萩(ツクシハギ) posted by (C)ciba

 

北門脇ロックガーデンへの途中にはミケリア・フルゲンス
ミケリア・フルゲンス
ミケリア・フルゲンス posted by (C)ciba

 

ロックガーデンの野鶏頭
野鶏頭(ノゲイトウ)
野鶏頭(ノゲイトウ) posted by (C)ciba

 

麦わら帽子の少女
麦わら帽子の少女 posted by (C)ciba

 

ダリア

ダリア
ダリア posted by (C)ciba

 

禊萩にツマグロヒョウモンが来ていました
禊萩に止まるツマグロヒョウモン
禊萩に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

禊萩に止まるツマグロヒョウモン
禊萩に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

ラベンダーにも~
ラベンダーに止まるツマグロヒョウモン
ラベンダーに止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

ブッドレアには揚羽が戯れていました
ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ)
ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ)
ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ)
ブッドレアに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

晩夏の空
晩夏の空 posted by (C)ciba

 

噴水西のリコリス・ジャクソニアナ

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

生態園への道脇には盗人萩と荒れ地盗人萩

盗人萩(ヌスビトハギ)
盗人萩(ヌスビトハギ) posted by (C)ciba

 

荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ)
荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ) posted by (C)ciba

 

側に高三郎

高三郎(タカサブロウ)
高三郎(タカサブロウ) posted by (C)ciba

 

彼岸花がもうすぐ咲きそうになっています

もうすぐお彼岸
もうすぐお彼岸 posted by (C)ciba

晩夏の上賀茂神社

9月11日

 

上賀茂神社へ
新しい鳥居?
新しい鳥居? posted by (C)ciba

 

晩夏の上賀茂神社
晩夏の上賀茂神社 posted by (C)ciba

 

楼門
楼門 posted by (C)ciba

 

楼門前の手水は中秋の名月仕様でした~
手水
手水 posted by (C)ciba

 

手水飾り
手水飾り posted by (C)ciba

 

奈良の川脇に萩が咲き始めていました
紅葉の前の萩
紅葉の前の萩 posted by (C)ciba

 

奈良の小川脇の萩
奈良の小川脇の萩 posted by (C)ciba

 

二葉姫稲荷神社へ
二葉姫稲荷神社からの眺望
二葉姫稲荷神社からの眺望 posted by (C)ciba

 

渉渓園
緑の渉渓園
緑の渉渓園 posted by (C)ciba

 

ここのもみじは早いのでもう少し色づいているかと期待していたのですが、、、
渉渓園の色づき
渉渓園の色づき posted by (C)ciba

 

境内も少し色づき始めています
上賀茂神社の色づき
上賀茂神社の色づき posted by (C)ciba

 

色づき始めた上賀茂神社
色づき始めた上賀茂神社 posted by (C)ciba

 

枝先の色づき
枝先の色づき posted by (C)ciba

 

上賀茂ゴルフ場跡近くに仙人草が咲いていました

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

これはイヌコウジュかな?
イヌコウジュ?
イヌコウジュ? posted by (C)ciba

 

イヌコウジュ?
イヌコウジュ? posted by (C)ciba

 

狐の孫と羽黒草
狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)ciba

 

羽黒草(ハグロソウ)
羽黒草(ハグロソウ) posted by (C)ciba

 

葛のお花も咲いていました
葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉もいました
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

何組かの結婚式が行われていました
秋の良き日に
秋の良き日に posted by (C)ciba

 

まだ夏雲
まだ夏雲 posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いの彼岸花は遅く、一輪見つけただけ、、、

賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ)
賀茂川の彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

蔓穂が咲き始めました
蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)ciba

 

薮蔓小豆
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ)
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)ciba

 

青鷺さんが変わったポーズをしていました

サギのポーズ
サギのポーズ posted by (C)ciba

 

少し涼しくなりましたが、まだ夏空が広がっていました
まだ夏空の賀茂川
まだ夏空の賀茂川 posted by (C)ciba

 

秋空に夏雲
秋空に夏雲 posted by (C)ciba

下鴨神社~高野川の仙人草、彼岸花、蝶たち+中秋の名月

9月10日

 

下鴨神社では名月管絃祭の準備がされていました
名月の日の下鴨神社
名月の日の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

山吹の前に咲く萩
御手洗池脇の萩
御手洗池脇の萩 posted by (C)ciba

 

参道脇には薮蘭
薮蘭(ヤブラン)
薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba

 

緑の水紋
緑の水紋 posted by (C)ciba

 

茸がよく出ていました

茸と薮蘭
茸と薮蘭 posted by (C)ciba

 

茸
posted by (C)ciba

 

新しい建物が出来ています
河崎社背後の建物
河崎社背後の建物 posted by (C)ciba

 

新しい門も出来て
新しい門も出来て posted by (C)ciba

 

晩夏の糺の森
晩夏の糺の森 posted by (C)ciba

 

楼門脇の萩
楼門脇の萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

神社すぐ東の道からは小紫、サルビアが見えました
小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)ciba

 

サルビア・グァラニティカ
サルビア・グァラニティカ posted by (C)ciba

 

仙人草も咲いていました
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

御蔭橋から高野川に出ると仙人草が満開でした~
高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

仙人草と比叡山
仙人草と比叡山 posted by (C)ciba

 

高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲いてきました

仙人草の奥の彼岸花
仙人草の奥の彼岸花 posted by (C)ciba

 

菊芋の中に咲く彼岸花
菊芋の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

もう少し~
もう少し~ posted by (C)ciba

 

ハブ草かな~?
ハブ草
ハブ草 posted by (C)ciba

 

小葉のセンナ?→ハブ草
小葉のセンナ?→ハブ草 posted by (C)ciba

 

少し北に行くと秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜 posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハが来ていました
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも~
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

6時頃にかなり強い雨になったので心配したのですが、綺麗な中秋の名月が見られました~
中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

下鴨神社、高野川の仙人草、彼岸花とヒメアカタテハと中秋の名月

9月10日

 

下鴨神社では名月管絃祭の準備がされていました
名月の日の下鴨神社
名月の日の下鴨神社 posted by (C)ciba

 

山吹の前に咲く萩
御手洗池脇の萩
御手洗池脇の萩 posted by (C)ciba

 

参道脇には薮蘭
薮蘭(ヤブラン)
薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba

 

緑の水紋
緑の水紋 posted by (C)ciba

 

茸がよく出ていました

茸と薮蘭
茸と薮蘭 posted by (C)ciba

 

茸
posted by (C)ciba

 

新しい建物が出来ています
河崎社背後の建物
河崎社背後の建物 posted by (C)ciba

 

新しい門も出来て
新しい門も出来て posted by (C)ciba

 

晩夏の糺の森
晩夏の糺の森 posted by (C)ciba

 

楼門脇の萩
楼門脇の萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

神社すぐ東の道からは小紫、サルビアが見えました
小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)ciba

 

サルビア・グァラニティカ
サルビア・グァラニティカ posted by (C)ciba

 

仙人草も咲いていました
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

御蔭橋から高野川に出ると仙人草が満開でした~
高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

仙人草と比叡山
仙人草と比叡山 posted by (C)ciba

 

高野川の仙人草
高野川の仙人草 posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲いてきました

仙人草の奥の彼岸花
仙人草の奥の彼岸花 posted by (C)ciba

 

菊芋の中に咲く彼岸花
菊芋の中に咲く彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

高野川の彼岸花
高野川の彼岸花 posted by (C)ciba

 

もう少し~
もう少し~ posted by (C)ciba

 

ハブ草かな~?

小葉のセンナ?→ハブ草
小葉のセンナ?→ハブ草 posted by (C)ciba

 

ハブ草
ハブ草 posted by (C)ciba

 

少し北に行くと秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜
秋桜と黄花秋桜 posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハが来ていました
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ
黄花秋桜に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも~
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

6時頃にかなり強い雨になったので心配したのですが、綺麗な中秋の名月が見られました~
中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

 

中秋の名月
中秋の名月 posted by (C)ciba

賀茂川の葛、仙人草、蝶、蜻蛉

9月8日~9日

 

賀茂川沿いには葛のお花が咲き

葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)ciba

 

葛(クズ)と仙人草(センニンソウ)
葛(クズ)と仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)ciba

 

仙人草も満開~
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

仙人草と葛
仙人草と葛 posted by (C)ciba

 

豆朝顔
豆朝顔(マメアサガオ)
豆朝顔(マメアサガオ) posted by (C)ciba

 

豆朝顔(マメアサガオ)
豆朝顔(マメアサガオ) posted by (C)ciba

 

こちらは星朝顔かな~?
星朝顔(ホシアサガオ)?
星朝顔(ホシアサガオ)? posted by (C)ciba

 

星朝顔(ホシアサガオ)?
星朝顔(ホシアサガオ)? posted by (C)ciba

 

秋の野罌粟

秋の野罌粟(アキノノゲシ)
秋の野罌粟(アキノノゲシ) posted by (C)ciba

 

また雛桔梗も咲いてきました

雛桔梗(ヒナギキョウ)
雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

菊芋

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)ciba

 

薮蔓小豆
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ)
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)ciba

 

雀瓜のお花と実
雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

柳蓼
柳蓼(ヤナギタデ)
柳蓼(ヤナギタデ) posted by (C)ciba

 

赤詰草

赤詰草(アカツメクサ)
赤詰草(アカツメクサ) posted by (C)ciba

 

オオシロカラカサタケも出ていました~
オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ posted by (C)ciba

 

オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ posted by (C)ciba

 

オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ posted by (C)ciba

 

玉簾、朝顔も咲いています

玉簾(タマスダレ)
玉簾(タマスダレ) posted by (C)ciba

 

朝顔(アサガオ)
朝顔(アサガオ) posted by (C)ciba

 

紋黄蝶のカップル?
追いかけっこ
追いかけっこ posted by (C)ciba

 

追いかけっこ
追いかけっこ posted by (C)ciba

 

紋黄蝶のカップル?
紋黄蝶のカップル? posted by (C)ciba

 

ほっと一息~?
ほっと一息~? posted by (C)ciba

 

菊芋に止まる紋黄蝶(モンキチョウ)
菊芋に止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモン、ムラサキシジミ、ヤマトシジミ
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

白詰草に止まるヤマトシジミ
白詰草に止まるヤマトシジミ posted by (C)ciba

 

鳥さんの集会
鳥さんの集会
鳥さんの集会 posted by (C)ciba

 

羽黒蜻蛉
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

この日は雄だけでしたが、10羽ほど見かけました
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

キマダラセセリにも会えました~
キマダラセセリ
キマダラセセリ posted by (C)ciba

 

何の幼虫かな~?
何の幼虫?
何の幼虫? posted by (C)ciba

 

山の芋の零余子
山の芋(ヤマノイモ)
山の芋(ヤマノイモ) posted by (C)ciba

 

団栗
団栗(ドングリ)
団栗(ドングリ) posted by (C)ciba

京都府立植物園の鷺草、リコリス、萩、蓮と蝶たち

9月7日

 

植物園会館前に鷺草が咲いていました
鷺草(サギソウ)
鷺草(サギソウ) posted by (C)ciba

 

鷺草(サギソウ)
鷺草(サギソウ) posted by (C)ciba

 

珊瑚樹の実が真っ赤に色づいています
珊瑚樹(サンゴジュ)
珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)ciba

 

紋黄蝶のカップル
紋黄蝶のカップル
紋黄蝶のカップル posted by (C)ciba

 

生態園には松村草、熨斗蘭
松村草(マツムラソウ)
松村草(マツムラソウ) posted by (C)ciba

 

熨斗蘭(ノシラン)
熨斗蘭(ノシラン) posted by (C)ciba

 

色んな萩が咲き
宮城野萩(ミヤギノハギ)
宮城野萩(ミヤギノハギ) posted by (C)ciba

 

山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)ciba

 

毛萩(ケハギ)
毛萩(ケハギ) posted by (C)ciba

 

白の釣舟草
釣舟草(ツリフネソウ)
釣舟草(ツリフネソウ) posted by (C)ciba

 

夏水仙も咲いていました
夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba

 

ロックガーデンに出た所にはリコリス・ジャクソニアナ

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

蔓穂も咲いています

蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)ciba

 

夏の終わりの麦わら帽子の少女
夏の終わりの麦わら帽子の少女 posted by (C)ciba

 

サルビアにツマグロヒョウモン
サルビアに止まるツマグロヒョウモン♀
サルビアに止まるツマグロヒョウモン♀ posted by (C)ciba

 

水車小屋西には白花彼岸花

リコリス・ホウディセリー
リコリス・ホウディセリー posted by (C)ciba

 

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

八重の秋明菊も咲き始めています
咲き始めた秋明菊(シュウメイギク)
咲き始めた秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘ではリコリスが満開~
リコリスの丘
リコリスの丘 posted by (C)ciba

 

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

彩りの丘のリコリス
彩りの丘のリコリス posted by (C)ciba

 

猩々蜻蛉がいました
猩々蜻蛉(ショウジョウトンボ)
猩々蜻蛉(ショウジョウトンボ) posted by (C)ciba

 

蓮もまだ咲いています
赤碗(セキワン)
赤碗(セキワン) posted by (C)ciba

 

棗紅(ソウコウ)
棗紅(ソウコウ) posted by (C)ciba

 

二本柳(ニホンヤナギ)
二本柳(ニホンヤナギ) posted by (C)ciba

 

二本柳(ニホンヤナギ)
二本柳(ニホンヤナギ) posted by (C)ciba

 

瓢箪(ヒョウタン)
瓢箪(ヒョウタン) posted by (C)ciba

 

紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

もみじも少し色づき始めています
色づき始めた植物園
色づき始めた植物園 posted by (C)ciba

 

蓮池脇の色づき
蓮池脇の色づき posted by (C)ciba

 

正門前花壇

お辞儀草(オジギソウ
お辞儀草(オジギソウ posted by (C)ciba

 

花壇の奥の裸婦像
花壇の奥の裸婦像 posted by (C)ciba

 

千日紅に揚羽がたわむれていました
千日紅に止まる揚羽(アゲハ)
千日紅に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

千日紅に止まる揚羽(アゲハ)
千日紅に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

紋黄蝶もいました
千日紅に止まる紋黄蝶(モンキチョウ)
千日紅に止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

温室前のお花たち
温室前のお花たち posted by (C)ciba

高野川の仙人草と蝶たち

9月6日

 

松ヶ崎疎水から高野川へ
黄花秋桜とミニ向日葵
黄花秋桜とミニ向日葵 posted by (C)ciba

 

浄水場前花壇には黄花秋桜、向日葵、ランタナ、サルビアが咲いていました
ランタナとサルビア
ランタナとサルビア posted by (C)ciba

 

アゲラタムに紋白蝶
アゲラタムにやって来た紋白蝶(モンシロチョウ)
アゲラタムにやって来た紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

側のもみじが色づいていました
松ヶ崎浄水場脇の紅葉
松ヶ崎浄水場脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

高野橋少し下流からは仙人草が一杯咲いていました
高野川沿いの仙人草
高野川沿いの仙人草 posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

高野川と仙人草(センニンソウ)
高野川と仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

向かいにも仙人草が見えたので、西岸へ
高野川沿いの仙人草(センニンソウ)
高野川沿いの仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に揚羽
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ)
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ)
黄花秋桜に止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモンも~
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン
黄花秋桜に止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba

 

ランタナには揚羽が来ていました
ランタナに止まる揚羽(アゲハ)
ランタナに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ランタナに止まる揚羽(アゲハ)
ランタナに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

彼岸花も咲き始めていました
彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

下流には菊芋
菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)ciba

 

対岸の仙人草
高野川沿いの仙人草(センニンソウ)
高野川沿いの仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

御蔭橋付近でもよく咲いています
高野川と仙人草(センニンソウ)
高野川と仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

高野川と仙人草
高野川と仙人草 posted by (C)ciba

 

駒繋も咲いていました
駒繋(コマツナギ)と仙人草
駒繋(コマツナギ)と仙人草 posted by (C)ciba

 

駒繋(コマツナギ)と仙人草
駒繋(コマツナギ)と仙人草 posted by (C)ciba

 

駒繋(コマツナギ)
駒繋(コマツナギ) posted by (C)ciba

 

揚羽は仙人草より薮枯らしがお気に入りのようです
薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ)
薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ)
薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ)
薮枯らしに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いに回ると、蔓穂が咲いていました

蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)ciba

 

彼岸花は咲いていませんでしたが、オオシロカラカサタケが出ていました~
オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ posted by (C)ciba

 

オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ posted by (C)ciba

 

三個並んで~
三個並んで~ posted by (C)ciba

賀茂川のムラサキシジミ、オナガサナエ、マユタテアカネと晩夏の花

9月5日

 

賀茂川のお散歩でムラサキシジミに会いました~
ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

オナガサナエにも会いました
オナガサナエ
オナガサナエ posted by (C)ciba

 

逆立ちが得意な蜻蛉さんのようです

オナガサナエ
オナガサナエ posted by (C)ciba

 

オナガサナエ
オナガサナエ posted by (C)ciba

 

オナガサナエ
オナガサナエ posted by (C)ciba

 

秋の野罌粟、仙人草が咲き

秋の野罌粟(アキノノゲシ)
秋の野罌粟(アキノノゲシ) posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

賀茂川側の仙人草と荒れ地盗人萩
賀茂川側の仙人草と荒れ地盗人萩 posted by (C)ciba

 

マルバルコウソウ、菊芋
マルバルコウソウ
マルバルコウソウ posted by (C)ciba

 

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)ciba

 

鵯上戸、薮枯らし
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)ciba

 

薮枯らし(ヤブガラシ)
薮枯らし(ヤブガラシ) posted by (C)ciba

 

とても小さな雀瓜のお花
雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

北大路橋から出雲路橋の間にはマユタテアカネが多いです
マユタテアカネ♀
マユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

翅の模様の違うタイプ
マユタテアカネ♀
マユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

露草に止まっている雄

赤と青
赤と青 posted by (C)ciba

 

カップルもいました
マユタテアカネのカップル
マユタテアカネのカップル posted by (C)ciba

 

マユタテアカネのカップル
マユタテアカネのカップル posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ♂
マユタテアカネ♂ posted by (C)ciba

 

数えてみたら、まず雌3匹、雄6匹、カップル一組、雄4匹、計15匹もいました~

晩夏の平安神宮

9月4日

 

平安神宮へ
少し秋めいた平安神宮
少し秋めいた平安神宮 posted by (C)ciba

 

神苑入り口
神苑入り口 posted by (C)ciba

 

平安の苑では紫苑が咲き始めていました
紫苑(シオン)
紫苑(シオン) posted by (C)ciba

 

宮城野萩
宮城野萩(ミヤギノハギ)
宮城野萩(ミヤギノハギ) posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

蝦蔓
蝦蔓(エビヅル)
蝦蔓(エビヅル) posted by (C)ciba

 

百日紅と睡蓮の白虎池
百日紅と睡蓮の白虎池
百日紅と睡蓮の白虎池 posted by (C)ciba

 

鳥が飛んできて止まったので撮ったのですが、鳩みたいでした、、、
枝の上に
枝の上に posted by (C)ciba

 

蒼龍池へ
晩夏の蒼龍池
晩夏の蒼龍池 posted by (C)ciba

 

睡蓮が綺麗に咲いていました
睡蓮(スイレン)
睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba

 

百日紅のお花と色づき始めた葉
百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

エナガがやって来たのですが、ちゃんと撮れなかった、、、
エナガ
エナガ posted by (C)ciba

 

紅葉と松
紅葉と松 posted by (C)ciba

 

色づく平安神宮
色づく平安神宮 posted by (C)ciba

 

晩夏の青空が広がる栖鳳池
晩夏の栖鳳池と泰平閣
晩夏の栖鳳池と泰平閣 posted by (C)ciba

 

泰平閣越しの色づき
泰平閣越しの色づき posted by (C)ciba

 

白萩(シロハギ)
白萩(シロハギ) posted by (C)ciba

 

晩夏の影
晩夏の影 posted by (C)ciba

 

泰平閣わきのもみじが色づき始めています

泰平閣脇の色づき
泰平閣脇の色づき posted by (C)ciba

 

晩夏の栖鳳池
晩夏の栖鳳池 posted by (C)ciba

 

泰平閣脇の紅葉
泰平閣脇の紅葉 posted by (C)ciba

 

泰平閣
泰平閣 posted by (C)ciba

 

晩夏の空に
晩夏の空に posted by (C)ciba

 

コンサートがあるらしく、椅子が一杯並べられていました

応天門越しに~
応天門越しに~ posted by (C)ciba

生態園とロックガーデンの晩夏のお花たち

9月3日

 

生態園では蓮華升麻。そろそろ最後かな?
蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

蒔絵萩、南蛮煙管、眼鏡露草
蒔絵萩(マキエハギ)
蒔絵萩(マキエハギ) posted by (C)ciba

 

蒔絵萩(マキエハギ)
蒔絵萩(マキエハギ) posted by (C)ciba

 

南蛮煙管(ナンバンギセル)
南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba

 

眼鏡露草(メガネツユクサ)
眼鏡露草(メガネツユクサ) posted by (C)ciba

 

露草(ツユクサ)
露草(ツユクサ) posted by (C)ciba

 

黄雁皮
黄雁皮(キガンピ)
黄雁皮(キガンピ) posted by (C)ciba

 

黄雁皮(キガンピ)
黄雁皮(キガンピ) posted by (C)ciba

 

金水引によく似ています
金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)ciba

 

現の証拠、狸豆
現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)ciba

 

狸豆(タヌキマメ)
狸豆(タヌキマメ) posted by (C)ciba

 

黒花引き起こし、筑紫唐松、蔓穂
黒花引き起こし(クロバナヒキオコシ)
黒花引き起こし(クロバナヒキオコシ) posted by (C)ciba

 

筑紫唐松(ツクシカラマツ)
筑紫唐松(ツクシカラマツ) posted by (C)ciba

 

蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)ciba

 

鈴虫花と雪見花
鈴虫花(右)と雪見花
鈴虫花(右)と雪見花 posted by (C)ciba

 

鈴虫花(上)と雪見花
鈴虫花(上)と雪見花 posted by (C)ciba

 

沢蓋木の実が色づいています
沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba

 

巴草

巴草(トモエソウ)
巴草(トモエソウ) posted by (C)ciba

 

夏水仙がまだ咲いていました

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba

 

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba

 

噴水の西側にはリコリス・ジャクソニアナが咲いていました
リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

ロックガーデンには玉簾とゼフィランサス
玉簾(タマスダレ)
玉簾(タマスダレ) posted by (C)ciba

 

ゼフィランサス
ゼフィランサス posted by (C)ciba

 

サフランモドキ
サフランモドキ posted by (C)ciba

 

薮蘭

薮蘭(ヤブラン)
薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba

 

帰り、賀茂川では矢筈草
矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

 

小錦草。葉はよく似ています
小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)ciba

 

夏の終わりの賀茂川
夏の終わりの賀茂川 posted by (C)ciba

賀茂川のガガイモ、府立植物園の鏡蓋、リコリス、蓮

9月3日

 

賀茂川にはガガイモのお花が咲いていました~
ガガイモ
ガガイモ posted by (C)ciba

 

植物園・彩りの丘では鏡蓋
鏡蓋(ガガブタ)
鏡蓋(ガガブタ) posted by (C)ciba

 

リコリスもよく咲いてきました
リコリス・ウエキ
リコリス・ウエキ posted by (C)ciba

 

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

リコリス・ジャクソニアナ
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba

 

リコリス・ヘイスパー一号
リコリス・ヘイスパー一号 posted by (C)ciba

 

リコリス・スプレンゲリ
リコリス・スプレンゲリ posted by (C)ciba

 

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘のリコリス
彩りの丘のリコリス posted by (C)ciba

 

晩夏の空に咲く
晩夏の空に咲く posted by (C)ciba

 

白花彼岸花も咲いていました

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

姫芙蓉、蛸の足、大米躑躅
姫芙蓉(ヒメフヨウ)
姫芙蓉(ヒメフヨウ) posted by (C)ciba

 

蛸の足(タコノアシ)
蛸の足(タコノアシ) posted by (C)ciba

 

大米躑躅(オオコメツツジ)
大米躑躅(オオコメツツジ) posted by (C)ciba

 

紅花山芍薬
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

姫山椒薔薇
姫山椒薔薇(ヒメサンショウバラ)
姫山椒薔薇(ヒメサンショウバラ) posted by (C)ciba

 

吾亦紅
吾亦紅(ワレモコウ)
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)ciba

 

百合
百合(ユリ)
百合(ユリ) posted by (C)ciba

 

ナガコガネグモがいました
ナガコガネグモ
ナガコガネグモ posted by (C)ciba

 

蓮もまだ咲いています
重弁八一蓮(ジュウベンハチイチレン)
重弁八一蓮(ジュウベンハチイチレン) posted by (C)ciba

 

紅蜻?(コウセイテイ)
紅蜻?(コウセイテイ) posted by (C)ciba

 

緑之星(リョクシセイ)
緑之星(リョクシセイ) posted by (C)ciba

 

宮之華(ミヤノハナ)
宮之華(ミヤノハナ) posted by (C)ciba

 

水車小屋西には蔓穂

蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)ciba

 

近くに仙人草も咲いています
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

 

金水引
金色の燦めき
金色の燦めき posted by (C)ciba

 

こんな茸も

茸
posted by (C)ciba

 

秋近づく空
秋近づく空 posted by (C)ciba

相国寺の蓮、御苑~梨木神社へ

9月2日

 

9月に入りましたが、まだ夏空が広がっています
晩夏の空
晩夏の空 posted by (C)ciba

 

相国寺にはまだ蓮が咲いています
ミセス・スローカム
ミセス・スローカム posted by (C)ciba

 

ミセス・スローカム
ミセス・スローカム posted by (C)ciba

 

玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン)
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba

 

金輪蓮(キンリンレン)
金輪蓮(キンリンレン) posted by (C)ciba

 

側にカノコガ
カノコガ
カノコガ posted by (C)ciba

 

御苑へ
近衛邸跡休憩所
近衛邸跡休憩所 posted by (C)ciba

 

堺町御門から
堺町御門から posted by (C)ciba

 

トンボ池の臭木
臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)ciba

 

寺町御門側にはイヌホウズキ
犬酸漿(イヌホオズキ)
犬酸漿(イヌホオズキ) posted by (C)ciba

 

犬酸漿(イヌホオズキ)
犬酸漿(イヌホオズキ) posted by (C)ciba

 

犬酸漿(イヌホオズキ)
犬酸漿(イヌホオズキ) posted by (C)ciba

 

側のもみじも色づいています
色づき始めたもみじと夏空
色づき始めたもみじと夏空 posted by (C)ciba

 

御門脇の百日紅
寺町御門脇の百日紅
寺町御門脇の百日紅 posted by (C)ciba

 

夏の終わりの空
夏の終わりの空 posted by (C)ciba

 

梨木神社の萩

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

萩の名所
萩の名所 posted by (C)ciba

 

梨木神社の萩
梨木神社の萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

本殿前はまだあまり咲いていませんでした
本殿前
本殿前 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

少し色づいて
少し色づいて posted by (C)ciba

 

色づき始めた梨木神社
色づき始めた梨木神社 posted by (C)ciba

 

水引

水引(ミズヒキ)
水引(ミズヒキ) posted by (C)ciba

 

紅花襤褸菊

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)
紅花襤褸菊(ベニバナボロギク) posted by (C)ciba

 

晩夏の空と雲
晩夏の空と雲 posted by (C)ciba

芙蓉咲く妙蓮寺~妙顕寺へ

妙蓮寺へ

山門前の芙蓉
山門前の芙蓉 posted by (C)ciba

 

芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

門前の芙蓉
門前の芙蓉 posted by (C)ciba

 

本堂前の芙蓉
本堂前の芙蓉 posted by (C)ciba

 

鐘楼と芙蓉
鐘楼と芙蓉 posted by (C)ciba

 

まだ蓮が咲いていました
妙蓮寺の蓮
妙蓮寺の蓮 posted by (C)ciba

 

妙蓮寺の蓮
妙蓮寺の蓮 posted by (C)ciba

 

妙蓮寺の蓮
妙蓮寺の蓮 posted by (C)ciba

 

彼岸花の蕾も膨らんで

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

酔芙蓉も咲き始めていました
酔芙蓉(スイフヨウ)
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba

 

晩夏の妙蓮寺
晩夏の妙蓮寺 posted by (C)ciba

 

松葉菊が綺麗に咲いています
松葉菊(マツバギク)
松葉菊(マツバギク) posted by (C)ciba

 

まだ紫陽花も
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

秋への入口
秋への入口 posted by (C)ciba

 

門前の芙蓉
門前の芙蓉 posted by (C)ciba

 

妙蓮寺から妙顕寺へ
芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

鬼子母神堂前の石榴が色づいています
鬼子母神前の石榴(ザクロ)
鬼子母神前の石榴(ザクロ) posted by (C)ciba

 

鬼子母神堂
鬼子母神堂 posted by (C)ciba

 

龍神池の百日紅
龍神池の百日紅 posted by (C)ciba

 

晩夏の妙顕寺
晩夏の妙顕寺 posted by (C)ciba

 

8月末ですが、36度をこえ、まだ夏空が広がっていました

晩夏の妙顕寺
晩夏の妙顕寺 posted by (C)ciba

賀茂川のムラサキシジミ、マユタテアカネ、河原鶸と矢筈草

8月30日

 

賀茂川のお散歩でムラサキシジミに会いました
ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

ムラサキシジミ
ムラサキシジミ posted by (C)ciba

 

マユタテアカネのカップル
マユタテアカネのカップル
マユタテアカネのカップル posted by (C)ciba

 

マユタテアカネのカップル
マユタテアカネのカップル posted by (C)ciba

 

赤いのが雄
マユタテアカネ♂
マユタテアカネ♂ posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ♂
マユタテアカネ♂ posted by (C)ciba

 

茶色いのは雌です
マユタテアカネ♀
マユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ♀
マユタテアカネ♀ posted by (C)ciba

 

木の高い所に河原鶸がいました
河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

小さくて可愛い矢筈草
矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

 

矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

 

葉の先を引っ張るとV字形(矢筈形)に裂けます
矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

 

葉は小錦草とよく似ています
小錦草(下)と矢筈草
小錦草(下)と矢筈草 posted by (C)ciba

 

こちらは大錦草
大錦草(オオニシキソウ)
大錦草(オオニシキソウ) posted by (C)ciba

 

大錦草(オオニシキソウ)
大錦草(オオニシキソウ) posted by (C)ciba

 

錦木の実が色づき始めています
錦木(ニシキギ)
錦木(ニシキギ) posted by (C)ciba

 

可愛い雀ちゃん
雀ちゃん
雀ちゃん posted by (C)ciba

色づき始めた真如堂と金戒光明寺、西雲院の蓮

8月29日

 

久しぶりに真如堂へ
晩夏の真如堂
晩夏の真如堂 posted by (C)ciba

 

晩夏の緑
晩夏の緑 posted by (C)ciba

 

花の木やもみじが色づき始めています

色づき始めた花の木
色づき始めた花の木 posted by (C)ciba

 

弁天池脇の色づき
弁天池脇の色づき posted by (C)ciba

 

色づき始めた真如堂
色づき始めた真如堂 posted by (C)ciba

 

色づき始めた真如堂
色づき始めた真如堂 posted by (C)ciba

 

色づき始めた真如堂
色づき始めた真如堂 posted by (C)ciba

 

三重塔と色づき始めた花の木
三重塔と色づき始めた花の木 posted by (C)ciba

 

萩も咲き始め~
萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

金戒光明寺への途中には面白い茸

こちらを見てる~?
こちらを見てる~? posted by (C)ciba

 

金戒光明寺墓地脇のもみじがもう色づいています

墓地脇の色づき
墓地脇の色づき posted by (C)ciba

 

西雲院にはまだ蓮が咲いていました
西雲院の蓮と地湧金蓮
西雲院の蓮と地湧金蓮 posted by (C)ciba

 

毎葉蓮(マイヨウレン)
毎葉蓮(マイヨウレン) posted by (C)ciba

 

毎葉蓮(マイヨウレン)
毎葉蓮(マイヨウレン) posted by (C)ciba

 

妙蓮(ミョウレン)
妙蓮(ミョウレン) posted by (C)ciba

 

妙蓮(ミョウレン)
妙蓮(ミョウレン) posted by (C)ciba

 

側に地湧金蓮

地湧金蓮(チユウキンレン)
地湧金蓮(チユウキンレン) posted by (C)ciba

 

猩々草
猩々草(ショウジョウソウ)
猩々草(ショウジョウソウ) posted by (C)ciba

 

百日紅
百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

蓮と百日紅
蓮と百日紅 posted by (C)ciba

 

墓地脇の色づき
墓地脇の色づき posted by (C)ciba

 

文殊塔脇はいち早く色づいています
文殊塔脇の色づき
文殊塔脇の色づき posted by (C)ciba

 

文殊塔を彩って
文殊塔を彩って posted by (C)ciba

 

山門前の紅葉
山門前の紅葉 posted by (C)ciba

 

金戒光明寺の色づき
金戒光明寺の色づき posted by (C)ciba

 

山門前の色づき
山門前の色づき posted by (C)ciba

 

山門と夏雲
山門と夏雲 posted by (C)ciba

 

本堂前を通って
金戒光明寺本堂
金戒光明寺本堂 posted by (C)ciba

 

新撰組ゆかりのお寺
新撰組ゆかりのお寺 posted by (C)ciba

 

晩夏のお釈迦様
晩夏のお釈迦様 posted by (C)ciba

 

真如堂に戻ります
芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

龍光院
龍光院 posted by (C)ciba

 

栄摂院
栄摂院 posted by (C)ciba

 

色づき始めた栄摂院
色づき始めた栄摂院 posted by (C)ciba

 

百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

顕岑院の蓮

顕岑院の蓮
顕岑院の蓮 posted by (C)ciba

 

凌霄花(ノウゼンカズラ)
凌霄花(ノウゼンカズラ) posted by (C)ciba

 

真如堂のコムラサキ
色づき始めたコムラサキ
色づき始めたコムラサキ posted by (C)ciba

 

荼枳尼天では野鶏頭

野鶏頭(ノゲイトウ)
野鶏頭(ノゲイトウ) posted by (C)ciba

 

荼枳尼天
荼枳尼天 posted by (C)ciba

 

神馬
神馬 posted by (C)ciba

 

磯鵯が飛んできました
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ) posted by (C)ciba

 

途中、高野川近くで白花彼岸花が咲いていました
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

 

白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba

生態園の蓮華升麻、南蛮煙管と釣り鐘人参、彩りの丘の蓮、蝶たち

8月28日

 

生態園では蓮華升麻がまだ綺麗に咲いていました
蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

南蛮煙管もよく咲いています
南蛮煙管(ナンバンギセル)
南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba

 

釣り鐘人参

釣り鐘人参(ツリガネニンジン)
釣り鐘人参(ツリガネニンジン) posted by (C)ciba

 

男郎花と姫薮蘭
男郎花(オトコエシ)
男郎花(オトコエシ) posted by (C)ciba

 

姫薮蘭(ヒメヤブラン)
姫薮蘭(ヒメヤブラン) posted by (C)ciba

 

紅花山芍薬
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

ロックガーデンには色んな蝶がいました
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ posted by (C)ciba

 

キマダラセセリ
キマダラセセリ posted by (C)ciba

 

キマダラセセリ
キマダラセセリ posted by (C)ciba

 

キマダラセセリ
キマダラセセリ posted by (C)ciba

 

キマダラセセリ
キマダラセセリ posted by (C)ciba

 

ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

 

ホシホウジャクと小さな蛾もいました
ホシホウジャク
ホシホウジャク posted by (C)ciba

 

白帯のメイガ(シロオビノメイガ)
白帯のメイガ(シロオビノメイガ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘ではウラギンシジミに会えました
ウラギンシジミ♀
ウラギンシジミ♀ posted by (C)ciba

 

ウラギンシジミ♀
ウラギンシジミ♀ posted by (C)ciba

 

彩りの丘にはまだ蓮が咲いています
恋夏(コイナツ)
恋夏(コイナツ) posted by (C)ciba

 

貴妃酔酒(キヒスイシュ)
貴妃酔酒(キヒスイシュ) posted by (C)ciba

 

毎葉蓮(マイヨウレン)
毎葉蓮(マイヨウレン) posted by (C)ciba

 

宮之華(ミヤノハナ)
宮之華(ミヤノハナ) posted by (C)ciba

 

中央蓮池の巨椋斑もまだ残っていました
巨椋斑(オグラマダラ)
巨椋斑(オグラマダラ) posted by (C)ciba

 

水車脇の秋海棠
水車脇の秋海棠(シュウカイドウ)
水車脇の秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)ciba

 

近くには茸が一杯生えていました
茸
posted by (C)ciba

 

夕方近く、賀茂川上空には晴れ上がった空が広がりました
快晴の賀茂川
快晴の賀茂川 posted by (C)ciba

京都府立植物園のリコリス、狸の剃刀

8月28日

 

植物園ではリコリスが咲き始めました
リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

リコリス・スプレンゲリ
リコリス・スプレンゲリ posted by (C)ciba

 

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

リコリス
リコリス posted by (C)ciba

 

狸の剃刀(リコリス・インカルナタ)も咲いていました~
狸の剃刀(タヌキノカミソリ)
狸の剃刀(タヌキノカミソリ) posted by (C)ciba

 

リコリス・インカルナタ
リコリス・インカルナタ posted by (C)ciba

 

こちらは狐の剃刀

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘では水金梅、鰭田牛蒡、グラジオラス・ミュリエラエ
水金梅(ミズキンバイ)
水金梅(ミズキンバイ) posted by (C)ciba

 

鰭田牛蒡(ヒレタゴボウ)
鰭田牛蒡(ヒレタゴボウ) posted by (C)ciba

 

グラジオラス・ミュリエラエ
グラジオラス・ミュリエラエ posted by (C)ciba

 

アメリカ芙蓉と百合
アメリカ芙蓉(アメリカフヨウ)
アメリカ芙蓉(アメリカフヨウ) posted by (C)ciba

 

百合(ユリ)
百合(ユリ) posted by (C)ciba

 

ブルーベリー、白実の小紫、紅花山芍薬
ブルーベリー
ブルーベリー posted by (C)ciba

 

白実の小紫(シロミノコムラサキ)
白実の小紫(シロミノコムラサキ) posted by (C)ciba

 

紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

ホップと蛇瓜
ホップ
ホップ posted by (C)ciba

 

蛇瓜(ヘビウリ)
蛇瓜(ヘビウリ) posted by (C)ciba

 

女郎花(オミナエシ)
女郎花(オミナエシ) posted by (C)ciba

 

晩夏の空
晩夏の空 posted by (C)ciba

賀茂川のムラサキツバメ、ガガイモ、矢筈草、雀瓜、薮蔓小豆

8月27日

 

賀茂川でムラサキツバメに出会いました~
ムラサキツバメ
ムラサキツバメ posted by (C)ciba

 

会うことも少なく、翅を開いたところを撮れるのは、ほんとに珍しいです~
ムラサキツバメ
ムラサキツバメ posted by (C)ciba

 

ムラサキツバメ
ムラサキツバメ posted by (C)ciba

 

ツバメシジミもいました
ツバメシジミ
ツバメシジミ posted by (C)ciba

 

ウスバキトンボ?
ウスバキトンボ?
ウスバキトンボ? posted by (C)ciba

 

ウスバキトンボ?
ウスバキトンボ? posted by (C)ciba

 

ウスバキトンボ?
ウスバキトンボ? posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba

 

川鵜と小鷺
「白黒つけようか~」
「白黒つけようか~」 posted by (C)ciba

 

こちらは川鵜同士
お見合い それとも 睨めっこ?
お見合い それとも 睨めっこ? posted by (C)ciba

 

ガガイモ、矢筈草、雀瓜のお花が咲き
ガガイモ
ガガイモ posted by (C)ciba

 

ガガイモ
ガガイモ posted by (C)ciba

 

ガガイモ
ガガイモ posted by (C)ciba

 

矢筈草(ヤハズソウ)
矢筈草(ヤハズソウ) posted by (C)ciba

 

雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

雀瓜(スズメウリ)
雀瓜(スズメウリ) posted by (C)ciba

 

薮蔓小豆、荒れ地盗人萩、鵯上戸
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ)
薮蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)ciba

 

荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ)
荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ) posted by (C)ciba

 

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)ciba

 

玉簾、小車
玉簾(タマスダレ)
玉簾(タマスダレ) posted by (C)ciba

 

小車(オグルマ)
小車(オグルマ) posted by (C)ciba

 

薮枯らし、赤芽柏のお花
薮枯らし(ヤブガラシ)
薮枯らし(ヤブガラシ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

山の芋、栗、銀杏と秋の味覚も~

山の芋(ヤマノイモ)
山の芋(ヤマノイモ) posted by (C)ciba

 

栗(クリ)
栗(クリ) posted by (C)ciba

 

銀杏(ギンナン)
銀杏(ギンナン) posted by (C)ciba

 

枳の実も
枳(カラタチ)
枳(カラタチ) posted by (C)ciba

 

我が家の木槿はそろそろ終わりそうです
我が家の木槿(ムクゲ)
我が家の木槿(ムクゲ) posted by (C)ciba

相国寺蓮池~本満寺~常林寺の萩~賀茂川のアカタテハ

8月26日

 

8月も下旬ですが、相国寺の蓮はまだ綺麗に咲いていました
原始蓮(ゲンシハス)
原始蓮(ゲンシハス) posted by (C)ciba

 

原始蓮(ゲンシハス)
原始蓮(ゲンシハス) posted by (C)ciba

 

ミセス・スローカム
ミセス・スローカム posted by (C)ciba

 

相国寺の蓮
相国寺の蓮 posted by (C)ciba

 

花びらの多い玉泉寺妙蓮
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン)
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba

 

重いのでしょう。ちゃんと咲いたのには中々会えません、、、
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン)
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba

 

まだ蕾もあります

玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン)
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba

 

八重茶碗蓮(ヤエチャワンバス)
八重茶碗蓮(ヤエチャワンバス) posted by (C)ciba

 

落霞映雪(ラッカエイセツ)
落霞映雪(ラッカエイセツ) posted by (C)ciba

 

白光(ビャッコウ)
白光(ビャッコウ) posted by (C)ciba

 

白光(ビャッコウ)
白光(ビャッコウ) posted by (C)ciba

 

舞妃蓮(マイヒレン)
舞妃蓮(マイヒレン) posted by (C)ciba

 

楚天祥雲(ソテンショウウン)
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba

 

楚天祥雲(ソテンショウウン)
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba

 

仏座蓮(ブツザレン)
仏座蓮(ブツザレン) posted by (C)ciba

 

立葵がまだ咲いていました~

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

梔子も
梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)ciba

 

芙蓉
芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba

 

お茶の実
お茶の実
お茶の実 posted by (C)ciba

 

本満寺では玉簾と酔芙蓉
玉簾(タマスダレ)
玉簾(タマスダレ) posted by (C)ciba

 

酔芙蓉(スイフヨウ)
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba

 

真っ白な夾竹桃と木槿

夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba

 

木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)ciba

 

出町・常林寺の萩はまだほんの咲き始めでした
咲き始めた萩
咲き始めた萩 posted by (C)ciba

 

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた萩
咲き始めた萩 posted by (C)ciba

 

萩に止まるヤマトシジミ
萩に止まるヤマトシジミ
萩に止まるヤマトシジミ posted by (C)ciba

 

薄と萩
薄と萩 posted by (C)ciba

 

相国寺の前には上御霊神社に立ち寄りました
福壽稲荷
福壽稲荷 posted by (C)ciba

 

晩夏の上御霊神社
晩夏の上御霊神社 posted by (C)ciba

 

盗人萩が咲いていました
盗人萩(ヌスビトハギ)
盗人萩(ヌスビトハギ) posted by (C)ciba

 

賀茂川では黄花秋桜にアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

黄花秋桜に止まるアカタテハ
黄花秋桜に止まるアカタテハ posted by (C)ciba

 

仙人草
仙人草(センニンソウ)
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba

賀茂川の翡翠、イソシギ、腰赤燕、河原鶸

8月25日

 

賀茂川で久しぶりに翡翠に会えました
久々の翡翠(カワセミ)
久々の翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ) posted by (C)ciba

 

イソシギにも~
イソシギ
イソシギ posted by (C)ciba

 

イソシギ
イソシギ posted by (C)ciba

 

側に背黒鶺鴒と青鷺がやって来ました
青鷺もやって来て
青鷺もやって来て posted by (C)ciba

 

腰赤燕
腰赤燕(コシアカツバメ)
腰赤燕(コシアカツバメ) posted by (C)ciba

 

かなりなスピードなのですが、何とか撮れるようになりました
腰赤燕(コシアカツバメ)
腰赤燕(コシアカツバメ) posted by (C)ciba

 

腰赤燕(コシアカツバメ)
腰赤燕(コシアカツバメ) posted by (C)ciba

 

腰赤燕(コシアカツバメ)
腰赤燕(コシアカツバメ) posted by (C)ciba

 

河原鶸にも会えました~
河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

河原鶸(カワラヒワ)
河原鶸(カワラヒワ) posted by (C)ciba

 

二羽で戯れる紋黄蝶
黄と白と~
黄と白と~ posted by (C)ciba

 

紋黄蝶(モンキチョウ)
紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

赤詰草にはイチモンジセセリ
イチモンジセセリ
イチモンジセセリ posted by (C)ciba

 

白い模様が一列に並びます
イチモンジセセリ
イチモンジセセリ posted by (C)ciba

 

チャバネセセリの模様は半円形
チャバネセセリ
チャバネセセリ posted by (C)ciba

 

チャバネセセリ
チャバネセセリ posted by (C)ciba

 

川縁に百日紅が咲いています
百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba

 

菊芋
菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)ciba

 

川鵜と鴨のシルエット
シルエット3羽
シルエット3羽 posted by (C)ciba

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »