6月4日
真如堂へ

初夏の真如堂 posted by (C)ciba
菩提樹が咲き始め、木の下にはいい香りが漂っていました

咲き始めた菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

咲き始めた菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

本堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba
向かいの夏椿はまだ蕾でした

夏椿はまだ蕾 posted by (C)ciba
金糸梅も咲いて

金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba
赤崎弁財天を包む皐月

赤崎弁財天を彩る皐月(サツキ) posted by (C)ciba
池にはスッポンが泳いでいました

スッポン posted by (C)ciba
紫陽花園の紫陽花も咲き始めました

紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

紫陽花園入口 posted by (C)ciba

紫陽花 posted by (C)ciba

紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

紫陽花園 posted by (C)ciba

真如堂の紫陽花 posted by (C)ciba

紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

色づき途中のアナベル posted by (C)ciba

緑の中に posted by (C)ciba

緑の中に~ posted by (C)ciba
金戒光明寺・西雲院脇には透かし百合と金糸梅

透かし百合(スカシユリ) posted by (C)ciba

金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba
境内には地湧金蓮

地湧金蓮と蓮鉢 posted by (C)ciba
少し変わった百合も咲いていました

白雲院の百合 posted by (C)ciba

不動明王 posted by (C)ciba
文殊塔脇のもみじの枝先が色づいています

少~し色づいて posted by (C)ciba
とてもいい天気で市内が綺麗に見渡せました

文殊塔前からの眺望 posted by (C)ciba
石段を少し降りると愛宕山

愛宕山 posted by (C)ciba
もう少し降りると京都タワーや平安神宮の鳥居がよく見えます

少し石段を降りて posted by (C)ciba
有名になったアフロ菩薩様

アフロ菩薩 posted by (C)ciba

蓮池脇の紫陽花 posted by (C)ciba

皐月(サツキ) posted by (C)ciba
納骨堂前の菩提樹

納骨堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

赤もみじの奥の山門 posted by (C)ciba
アヒルの手水

アヒルの花手水 posted by (C)ciba
御影堂西にも大きな菩提樹があります

菩提樹の下で posted by (C)ciba

菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

菩提樹の下の仏様 posted by (C)ciba

御影堂脇の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

菩提樹の下に posted by (C)ciba
さらに西の永運院

永運院 posted by (C)ciba
石榴のお花も咲いています

石榴(ザクロ) posted by (C)ciba
西翁院

西翁院 posted by (C)ciba
栄摂院では皐月が綺麗に咲いていました

皐月咲く栄摂院 posted by (C)ciba

栄摂院の皐月(サツキ) posted by (C)ciba
最近のコメント