« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

紫陽花園の蓮、紫陽花と最終盤の花菖蒲

6月19日

 

紫陽花園の蓮も咲いてきました
大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス) posted by (C)ciba

 

大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス) posted by (C)ciba

 

紫陽花園の大賀蓮(オオガハス)と半夏生
紫陽花園の大賀蓮(オオガハス)と半夏生 posted by (C)ciba

 

紫陽花もよく咲いています
ロシタ
ロシタ posted by (C)ciba

 

エルドラド
エルドラド posted by (C)ciba

 

青と紫と
青と紫と posted by (C)ciba

 

手毬額紫陽花(テマリガクアジサイ)
手毬額紫陽花(テマリガクアジサイ) posted by (C)ciba

 

桂夢衣(カムイ)
桂夢衣(カムイ) posted by (C)ciba

 

紫陽花と蓮
紫陽花と蓮 posted by (C)ciba

 

紫陽花園の紫陽花と蓮
紫陽花園の紫陽花と蓮 posted by (C)ciba

 

花菖蒲は最終盤になりました
花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

紫紅竜
紫紅竜 posted by (C)ciba

 

紫雲の峯(シウンノミネ)
紫雲の峯(シウンノミネ) posted by (C)ciba

 

小笹川(オザサガワ)
小笹川(オザサガワ) posted by (C)ciba

 

神路の誉(カミジノホマレ)
神路の誉(カミジノホマレ) posted by (C)ciba

 

薮手毬が色づき始めています
薮手毬(ヤブデマリ)
薮手毬(ヤブデマリ) posted by (C)ciba

 

沈床花壇の大輪靫草

大輪靫草(タイリンウツボグサ)
大輪靫草(タイリンウツボグサ) posted by (C)ciba

 

植物園会館前で売られていた睡蓮木
睡蓮木(スイレンボク)
睡蓮木(スイレンボク) posted by (C)ciba

 

睡蓮木(スイレンボク)
睡蓮木(スイレンボク) posted by (C)ciba

 

泰山木も綺麗に咲いてます
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

ポポーの実が大きくなっていました
ポポー
ポポー posted by (C)ciba

 

正門前花壇では猫の髭
猫の髭(ネコノヒゲ)
猫の髭(ネコノヒゲ) posted by (C)ciba

 

イオクロマ
イオクロマ・キアネウム
イオクロマ・キアネウム posted by (C)ciba

 

賀茂川では紋白蝶のカップル?に会いましたよ~
白と黄と~
白と黄と~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の笹百合、夏椿、萩と山雀

6月19日

 

またまた植物園へ
笹百合(ササユリ)
笹百合(ササユリ) posted by (C)ciba

 

生態園では笹百合がまだ綺麗に咲いていました

笹百合(ササユリ)
笹百合(ササユリ) posted by (C)ciba

 

夏椿も満開~
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

盛者必衰
盛者必衰 posted by (C)ciba

 

色んな萩が咲き始めていました
萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

毛萩(ケハギ)
毛萩(ケハギ) posted by (C)ciba

 

木萩(キハギ)
木萩(キハギ) posted by (C)ciba

 

雪が降り始める頃まで咲いていると言われる雪見花も咲き始めました
雪見花(ユキミバナ)
雪見花(ユキミバナ) posted by (C)ciba

 

紫苦菜のお花
紫苦菜(ムラサキニガナ)
紫苦菜(ムラサキニガナ) posted by (C)ciba

 

カンコノキ
カンコノキ
カンコノキ posted by (C)ciba

 

姫伊予葛

姫伊予葛(ヒメイヨカズラ)
姫伊予葛(ヒメイヨカズラ) posted by (C)ciba

 

姫伊予葛(ヒメイヨカズラ)
姫伊予葛(ヒメイヨカズラ) posted by (C)ciba

 

こちらは伊予葛
伊予葛(イヨカズラ)
伊予葛(イヨカズラ) posted by (C)ciba

 

靫草

靫草(ウツボグサ)
靫草(ウツボグサ) posted by (C)ciba

 

岡虎の尾
岡虎の尾と靫草
岡虎の尾と靫草 posted by (C)ciba

 

ゴモジュの実が色付いて~
胡麻樹(ゴモジュ)
胡麻樹(ゴモジュ) posted by (C)ciba

 

山雀がいました
今日は~
今日は~ posted by (C)ciba

 

山雀(ヤマガラ)
山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

こちらは色がはっきりしないので、若鳥かな~?
目が痒い~?
目が痒い~? posted by (C)ciba

 

山雀(ヤマガラ)
山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

カノコガもいました

カノコガ
カノコガ posted by (C)ciba

 

ツバメシジミ、ホシミスジにも会えました~
ツバメシジミ
ツバメシジミ posted by (C)ciba

 

ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の蓮と四季彩りの丘のお花たち

6月17日

 

四季彩りの丘では色んな蓮が咲いてきました

四季彩りの丘の蓮たち
四季彩りの丘の蓮たち posted by (C)ciba

 

黒竜江紅蓮(コクリュウコウグレン)
黒竜江紅蓮(コクリュウコウグレン) posted by (C)ciba

 

春不老(ハルフロウ)
春不老(ハルフロウ) posted by (C)ciba

 

彩雲飛(サイウンヒ)
彩雲飛(サイウンヒ) posted by (C)ciba

 

金碧輝煌(コンペキキコウ)
金碧輝煌(コンペキキコウ) posted by (C)ciba

 

玉楼人酔(ギョクロウジンスイ)
玉楼人酔(ギョクロウジンスイ) posted by (C)ciba

 

氷清玉潔(ヒョウセイギョッケツ)
氷清玉潔(ヒョウセイギョッケツ) posted by (C)ciba

 

前程(ゼンテイ)?
前程(ゼンテイ)? posted by (C)ciba

 

花ずきん
花ずきん posted by (C)ciba

 

巨椋の香(オグラノカオリ)
巨椋の香(オグラノカオリ) posted by (C)ciba

 

槇島白花(マキシマビャッカ)
槇島白花(マキシマビャッカ) posted by (C)ciba

 

すごく背の高いユッカ・ロストラタ
ユッカ・ロストラタ
ユッカ・ロストラタ posted by (C)ciba

 

ユッカ・ロストラタ
ユッカ・ロストラタ posted by (C)ciba

 

銀梅花も咲き始めました。梅と付きますが、梅の仲間ではなく、フトモモ科です。
銀梅花(ギンバイカ)
銀梅花(ギンバイカ) posted by (C)ciba

 

エリンギウム

エリンギウム・クレティクム
エリンギウム・クレティクム posted by (C)ciba

 

英彦山姫沙羅
英彦山姫沙羅(ヒコサンヒメシャラ)
英彦山姫沙羅(ヒコサンヒメシャラ) posted by (C)ciba

 

川緑

川緑(カワミドリ)
川緑(カワミドリ) posted by (C)ciba

 

アーティチョーク
アーティチョーク
アーティチョーク posted by (C)ciba

 

アーティチョーク
アーティチョーク posted by (C)ciba

 

ピンクアナベルも綺麗に咲いていました
ピンクアナベル
ピンクアナベル posted by (C)ciba

 

擬宝珠の蕾には大塩辛蜻蛉が止まっています
大塩辛蜻蛉(オオシオカラトンボ)
大塩辛蜻蛉(オオシオカラトンボ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘南には「黄色ちゃん」。リンゴかな~?
黄色ちゃん
黄色ちゃん posted by (C)ciba

 

正門近くの花壇には揚羽がいました~
ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ)
ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ)
ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ)
ダイアンサスに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の花菖蒲と生態園の笹百合、合歓、夏椿

6月17日

 

植物園の花菖蒲はもう終盤になりました、、、
終盤の花菖蒲園
終盤の花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

それでもまだ綺麗に咲いています~
潮来の夢(イタコノユメ)
潮来の夢(イタコノユメ) posted by (C)ciba

 

碧影(ヘキエイ)
碧影(ヘキエイ) posted by (C)ciba

 

扇の的(オウギノマト)
扇の的(オウギノマト) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

不知火(シラヌイ)
不知火(シラヌイ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

有馬川(アリマガワ)
有馬川(アリマガワ) posted by (C)ciba

 

吉野の夢(ヨシノノユメ)
吉野の夢(ヨシノノユメ) posted by (C)ciba

 

生態園では笹百合が綺麗に咲き
笹百合(ササユリ)
笹百合(ササユリ) posted by (C)ciba

 

池脇には合歓も咲いています
合歓(ネム)
合歓(ネム) posted by (C)ciba

 

琵琶湖脇の合歓(ネム)
琵琶湖脇の合歓(ネム) posted by (C)ciba

 

合歓(ネム)
合歓(ネム) posted by (C)ciba

 

夏椿も咲いていました
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

筑紫唐松、盗人萩
筑紫唐松(ツクシカラマツ)
筑紫唐松(ツクシカラマツ) posted by (C)ciba

 

盗人萩(ヌスビトハギ)
盗人萩(ヌスビトハギ) posted by (C)ciba

 

紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

七段花(シチダンカ)
七段花(シチダンカ) posted by (C)ciba

 

柳苺が熟していました
柳苺(ヤナギイチゴ)
柳苺(ヤナギイチゴ) posted by (C)ciba

 

蓮華升麻の蕾が膨らみ始めています

蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba

 

葉の下にカノコガ
カノコガ
カノコガ posted by (C)ciba

 

北山門脇ロックガーデンには立葵

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

科の木のお花。菩提樹もシナノキ科なので、お花は少し似ています
科の木(シナノキ)
科の木(シナノキ) posted by (C)ciba

 

科の木(シナノキ)
科の木(シナノキ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘への途中で鳶に会いました
鳶(トンビ)
鳶(トンビ) posted by (C)ciba

 

地面で羽を広げたり閉じたりを繰り返していたので、、、
鳶(トンビ)
鳶(トンビ) posted by (C)ciba

 

怪我でもしてるのかな?と近づくと飛び立ちました~
飛び立った~
飛び立った~ posted by (C)ciba

 

水車小屋向かいには唐木大角豆が咲いています
唐木大角豆(トウキササゲ)
唐木大角豆(トウキササゲ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

梅雨の晴れ間の賀茂川散歩

6月15日

 

前日近畿地方が梅雨入り。梅雨の止み間に賀茂川のお散歩
梅雨の晴れ間の賀茂川
梅雨の晴れ間の賀茂川 posted by (C)ciba

 

梅雨の晴れ間の賀茂川
梅雨の晴れ間の賀茂川 posted by (C)ciba

 

ヘビトンボがいました
ヘビトンボ
ヘビトンボ posted by (C)ciba

 

ウメエダシャクも~
ウメエダシャク
ウメエダシャク posted by (C)ciba

 

次の日も賀茂川のお散歩
赤詰草に止まるヒメアカタテハ
赤詰草に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハに会いました~
赤詰草に止まるヒメアカタテハ
赤詰草に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

赤詰草に止まるヒメアカタテハ
赤詰草に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

赤詰草に止まるヒメアカタテハ
赤詰草に止まるヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ posted by (C)ciba

 

荒れ地花笠には紋白蝶
荒れ地花笠に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
荒れ地花笠に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

紋黄蝶
赤詰草に止まる紋黄蝶(モンキチョウ)
赤詰草に止まる紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

ホシミスジもいました
ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

 

蜜蜂も忙しく働いていました
赤詰草に止まる蜜蜂(ミツバチ)
赤詰草に止まる蜜蜂(ミツバチ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏のお花が咲いていました
赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

赤芽柏(アカメガシワ)
赤芽柏(アカメガシワ) posted by (C)ciba

 

雪花庭石菖も咲いていました
雪花庭石菖(セッカニワゼキショウ)
雪花庭石菖(セッカニワゼキショウ) posted by (C)ciba

 

陸に上がってのんびりの真鴨さん
真鴨さん
真鴨さん posted by (C)ciba

 

羽黒蜻蛉もいました~
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba

 

羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

妙心寺・退蔵院

6月13日

 

法金剛院に行ったのですが、残念ながら閉まっていました、、、

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

近くの妙心寺・退蔵院に行きました
退蔵院山門
退蔵院山門 posted by (C)ciba

 

瓢箪と鯰の瓦
瓢箪と鯰の瓦 posted by (C)ciba

 

紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

瓢鮎図のある方丈へ
退蔵院方丈
退蔵院方丈 posted by (C)ciba

 

方丈前に蓮の鉢が並んでいます
方丈前庭
方丈前庭 posted by (C)ciba

 

方丈前庭の蓮
方丈前庭の蓮 posted by (C)ciba

 

方丈に上がって元信の庭を見ました
方丈から見る元信の庭
方丈から見る元信の庭 posted by (C)ciba

 

元信の庭
元信の庭 posted by (C)ciba

 

余香苑には柏葉紫陽花、紫露草、梔子が咲き
柏葉紫陽花咲く余香苑
柏葉紫陽花咲く余香苑 posted by (C)ciba

 

紫露草(ムラサキツユクサ)
紫露草(ムラサキツユクサ) posted by (C)ciba

 

梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)ciba

 

老爺柿の実もできていました
老爺柿(ロウヤガキ)
老爺柿(ロウヤガキ) posted by (C)ciba

 

黒花蝋梅も咲いていました
黒花蝋梅(クロバナロウバイ)
黒花蝋梅(クロバナロウバイ) posted by (C)ciba

 

余香苑
余香苑 posted by (C)ciba

 

あずまや
あずまや posted by (C)ciba

 

売店
売店 posted by (C)ciba

 

ひょうたん池脇には花菖蒲、睡蓮が咲いていました

黄色の花菖蒲
黄色の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

余香苑の花菖蒲
余香苑の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

余香苑の花菖蒲
余香苑の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

睡蓮(スイレン)
睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba

 

睡蓮の葉には黒糸蜻蛉
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ)
黒糸蜻蛉(クロイトトンボ) posted by (C)ciba

 

ひょうたん池
ひょうたん池 posted by (C)ciba

 

余香苑
余香苑 posted by (C)ciba

 

ひょうたん池への流れ
ひょうたん池への流れ posted by (C)ciba

 

春もみじの余香苑
春もみじの余香苑 posted by (C)ciba

 

池脇の金糸梅

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba

 

座禅道場
座禅道場 posted by (C)ciba

 

梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)ciba

 

入り口脇の夏椿はまだほとんど咲いていませんでした、、、
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

涅槃堂から東林院へ
菩提樹咲く涅槃堂
菩提樹咲く涅槃堂 posted by (C)ciba

 

東林院も公開前でした、、
紫陽花と松葉菊咲く東林院
紫陽花と松葉菊咲く東林院 posted by (C)ciba

 

参道に松葉菊が満開~~
松葉菊(マツバギク)
松葉菊(マツバギク) posted by (C)ciba

 

夾竹桃を見ながら
夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba

 

夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba

 

大雄院のわらべ地蔵様
わらべ地蔵様
わらべ地蔵様 posted by (C)ciba

 

桂春院前を通って嵐電で帰りました
桂春院
桂春院 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の花菖蒲と蓮

6月12日

 

花菖蒲はまさに見頃
花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

愛知の輝き(アイチノカガヤキ)
愛知の輝き(アイチノカガヤキ) posted by (C)ciba

 

上総乙女(カズサオトメ)
上総乙女(カズサオトメ) posted by (C)ciba

 

青柳染(アオヤギゾメ)
青柳染(アオヤギゾメ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花の雨(ハナノアメ)
花の雨(ハナノアメ) posted by (C)ciba

 

花の雨(ハナノアメ)
花の雨(ハナノアメ) posted by (C)ciba

 

麓月(フモトノツキ)
麓月(フモトノツキ) posted by (C)ciba

 

有馬川(アリマガワ)
有馬川(アリマガワ) posted by (C)ciba

 

清少納言(セイショウナゴン)
清少納言(セイショウナゴン) posted by (C)ciba

 

藤奴(フジヤッコ)
藤奴(フジヤッコ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

彩りの丘では蓮の花数が増えてきました
紅蜻?(ベニトンボ)
紅蜻?(ベニトンボ) posted by (C)ciba

 

金碧輝煌(コンペキキコウ)
金碧輝煌(コンペキキコウ) posted by (C)ciba

 

白牡丹(シロボタン)
白牡丹(シロボタン) posted by (C)ciba

 

舞妃蓮(ハイヒレン)
舞妃蓮(ハイヒレン) posted by (C)ciba

 

鶯々(オウオウ)
鶯々(オウオウ) posted by (C)ciba

 

巨椋の瑞光(オグラノズイコウ)
巨椋の瑞光(オグラノズイコウ) posted by (C)ciba

 

巨椋の鳳凰(オグラノホウオウ)
巨椋の鳳凰(オグラノホウオウ) posted by (C)ciba

 

巨椋の鳳凰(オグラノホウオウ)
巨椋の鳳凰(オグラノホウオウ) posted by (C)ciba

 

貴妃酔酒(キヒスイシュ)
貴妃酔酒(キヒスイシュ) posted by (C)ciba

 

輪王蓮(リンノウレン)
輪王蓮(リンノウレン) posted by (C)ciba

 

黄糸蜻蛉、黒糸蜻蛉のカップルもいました
黄糸蜻蛉のカップル
黄糸蜻蛉のカップル posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉のカップル
黒糸蜻蛉のカップル posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の笹百合が咲きました

6月12日

 

府立植物園では笹百合が咲きました~
笹百合が咲きました~
笹百合が咲きました~ posted by (C)ciba

 

笹百合(ササユリ)
笹百合(ササユリ) posted by (C)ciba

 

松本仙翁も咲いていました
松本仙翁(マツモトセンノウ)
松本仙翁(マツモトセンノウ) posted by (C)ciba

 

岡虎の尾
クイズの答え
クイズの答え posted by (C)ciba

 

真上からアップで撮ると他のお花みたいですね
クイズ:何のお花でしょう?
クイズ:何のお花でしょう? posted by (C)ciba

 

大半夏

大半夏(オオハンゲ)
大半夏(オオハンゲ) posted by (C)ciba

 

紫式部も咲いています
紫式部(ムラサキシキブ)
紫式部(ムラサキシキブ) posted by (C)ciba

 

北山門側への出口には菩提樹
菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

ロックガーデンには真っ白なメラレウカ
メラレウカ・アルテルニフォリア
メラレウカ・アルテルニフォリア posted by (C)ciba

 

メラレウカ・アルテルニフォリア
メラレウカ・アルテルニフォリア posted by (C)ciba

 

メラレウカ・アルテルニフォリア
メラレウカ・アルテルニフォリア posted by (C)ciba

 

色んな百合も咲いています
リーガル・リリー
リーガル・リリー posted by (C)ciba

 

ゴールデン・スプレンダー
ゴールデン・スプレンダー posted by (C)ciba

 

透かし百合(スカシユリ)
透かし百合(スカシユリ) posted by (C)ciba

 

百合と立葵(タチアオイ)
百合と立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

オランダ苺のお花と実

オランダ苺(オランダイチゴ)
オランダ苺(オランダイチゴ) posted by (C)ciba

 

クレマチス プリンセス・ダイアナ
クレマチス プリンセス・ダイアナ
クレマチス プリンセス・ダイアナ posted by (C)ciba

 

クレマチス プリンセス・ダイアナ
クレマチス プリンセス・ダイアナ posted by (C)ciba

 

水車小屋向かいには唐木大角豆と花木大角豆

唐木大角豆(トウキササゲ)
唐木大角豆(トウキササゲ) posted by (C)ciba

 

花木大角豆(ハナキササゲ)
花木大角豆(ハナキササゲ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘では半夏生が色づき始め
半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)ciba

 

堀川牛蒡の花が咲いていました
堀川牛蒡(ホリカワゴボウ)
堀川牛蒡(ホリカワゴボウ) posted by (C)ciba

 

クレマチス・白雪姫
白雪姫(シラユキヒメ)
白雪姫(シラユキヒメ) posted by (C)ciba

 

白玉水木の実も色づいています
白玉水木(シラタマミズキ)
白玉水木(シラタマミズキ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘南にはカリカンサス
カリカンサス・ハートレイジワイン
カリカンサス・ハートレイジワイン posted by (C)ciba

 

冬菩提樹
冬菩提樹(フユボダイジュ)
冬菩提樹(フユボダイジュ) posted by (C)ciba

 

冬菩提樹(フユボダイジュ)
冬菩提樹(フユボダイジュ) posted by (C)ciba

 

桑の実も熟していました
桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華もまだ綺麗に咲いています
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

青空の賀茂川
青空の賀茂川 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の蝶、蜻蛉、カワラヒワと夏の花

6月11日

 

賀茂川のお散歩で、ツマグロヒョウモンに会いました
ツマグロヒョウモン♂
ツマグロヒョウモン♂ posted by (C)ciba

 

ツマグロヒョウモン♂
ツマグロヒョウモン♂ posted by (C)ciba

 

赤詰草に止まるツマグロヒョウモン♂
赤詰草に止まるツマグロヒョウモン♂ posted by (C)ciba

 

赤詰草に止まるツマグロヒョウモン♂
赤詰草に止まるツマグロヒョウモン♂ posted by (C)ciba

 

紋白蝶もいました
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

地面に降りていた燕
河原に降りた燕(ツバメ)
河原に降りた燕(ツバメ) posted by (C)ciba

 

葉の上にはコオニヤンマが止まっていました

コオニヤンマ
コオニヤンマ posted by (C)ciba

 

葉の上で休むコオニヤンマ
葉の上で休むコオニヤンマ posted by (C)ciba

 

コオニヤンマ
コオニヤンマ posted by (C)ciba

 

カワラヒワもいました
カワラヒワ
カワラヒワ posted by (C)ciba

 

カワラヒワ
カワラヒワ posted by (C)ciba

 

箆大葉子、荒れ地花笠が咲いて、

箆大葉子(ヘラオオバコ)
箆大葉子(ヘラオオバコ) posted by (C)ciba

 

荒れ地花笠(アレチハナガサ)
荒れ地花笠(アレチハナガサ) posted by (C)ciba

 

葵橋南には蝦蔓のお花も咲いていました
蝦蔓(エビヅル)
蝦蔓(エビヅル) posted by (C)ciba

 

蝦蔓(エビヅル)
蝦蔓(エビヅル) posted by (C)ciba

 

側のお宅には麒麟草、酔仙翁
麒麟草(キリンソウ)
麒麟草(キリンソウ) posted by (C)ciba

 

酔仙翁(スイセンノウ)
酔仙翁(スイセンノウ) posted by (C)ciba

 

洋種山牛蒡
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ) posted by (C)ciba

 

2週間くらい前に草刈りされたのですが、雛桔梗が復活していました
雛桔梗復活~
雛桔梗復活~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

紫陽花、花菖蒲の京都府立植物園

6月10日

 

府立植物園ではハイビスカスが咲き、もう夏の雰囲気
夏モードの府立植物園
夏モードの府立植物園 posted by (C)ciba

 

紫陽花も咲いています~
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

紫陽花
紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花
紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花
紫陽花 posted by (C)ciba

 

美山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)
美山八重紫(ミヤマヤエムラサキ) posted by (C)ciba

 

美山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)
美山八重紫(ミヤマヤエムラサキ) posted by (C)ciba

 

紅山紫陽花(クレナイヤマアジサイ)
紅山紫陽花(クレナイヤマアジサイ) posted by (C)ciba

 

萼姫紫陽花(ガクヒメアジサイ)
萼姫紫陽花(ガクヒメアジサイ) posted by (C)ciba

 

ホシミスジがいました~
ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

 

生態園では笹百合の蕾が膨らんできました

笹百合はまだ蕾
笹百合はまだ蕾 posted by (C)ciba

 

岡虎の尾

岡虎の尾(オカトラノオ)
岡虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲も見頃~
花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

早苗の舞(サナエノマイ)
早苗の舞(サナエノマイ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

大芝生南にはフェイジョアが咲いていました
フェイジョア
フェイジョア posted by (C)ciba

 

フェイジョア
フェイジョア posted by (C)ciba

 

近くに紫犬楠
紫犬楠(ムラサキイヌグス)
紫犬楠(ムラサキイヌグス) posted by (C)ciba

 

紫犬楠(ムラサキイヌグス)
紫犬楠(ムラサキイヌグス) posted by (C)ciba

 

泰山木が目の前に咲いています~
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

ブルーベリーの実も色づき始めていました
ブルーベリー 大実
ブルーベリー 大実 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

平安神宮から菩提樹咲く真如堂へ

6月9日

 

神苑入り口
神苑入り口 posted by (C)ciba

 

平安の苑には撫子、蛍袋

撫子(ナデシコ)
撫子(ナデシコ) posted by (C)ciba

 

蛍袋(ホタルブクロ)
蛍袋(ホタルブクロ) posted by (C)ciba

 

半夏生の側に萩も咲いています
萩と半夏生(ハンゲショウ)
萩と半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)ciba

 

白虎池の河骨
河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ) posted by (C)ciba

 

蒼龍池のもみじが綺麗でした~
赤と緑と
赤と緑と posted by (C)ciba

 

睡蓮と春もみじの蒼龍池
睡蓮と春もみじの蒼龍池 posted by (C)ciba

 

池に映る赤
池に映る赤 posted by (C)ciba

 

池脇の梅の実が色づき始めていました
梅の実の熟す頃
梅の実の熟す頃 posted by (C)ciba

 

青空の下の栖鳳池へ
栖鳳池と泰平閣
栖鳳池と泰平閣 posted by (C)ciba

 

春もみじと泰平閣
春もみじと泰平閣 posted by (C)ciba

 

池脇の紫陽花
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

泰平閣から見る栖鳳池
青空の尚美館
青空の尚美館 posted by (C)ciba

 

脇のもみじも色づき始め~
少~し色づいて~
少~し色づいて~ posted by (C)ciba

 

青空の泰平閣
青空の泰平閣 posted by (C)ciba

 

青空の平安神宮
青空の平安神宮 posted by (C)ciba

 

御苑から真如堂へ
真如堂の菩提樹(ボダイジュ)
真如堂の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹は満開で、とてもいい香りが漂っていました
菩提樹咲く真如堂
菩提樹咲く真如堂 posted by (C)ciba

 

夏椿はやっと咲き始めでした
咲き始めた夏椿(ナツツバキ)
咲き始めた夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

平安神宮の花菖蒲

6月9日

 

平安神宮の花菖蒲がとても綺麗に咲いていました
花菖蒲と睡蓮の白虎池
花菖蒲と睡蓮の白虎池 posted by (C)ciba

 

平安の苑にも少し咲いています
平安の苑の花菖蒲
平安の苑の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

平安の苑の花菖蒲
平安の苑の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

白虎池は満開でとても綺麗でした~
花菖蒲咲く白虎池
花菖蒲咲く白虎池 posted by (C)ciba

 

池への映り込みも綺麗~~
花菖蒲の平安神宮
花菖蒲の平安神宮 posted by (C)ciba

 

水面の花菖蒲
水面の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

睡蓮も咲いています
花菖蒲と睡蓮
花菖蒲と睡蓮 posted by (C)ciba

 

睡蓮と花菖蒲
睡蓮と花菖蒲 posted by (C)ciba

 

睡蓮(スイレン)
睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba

 

白虎池の花菖蒲
白虎池の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

賑わう西神苑
賑わう西神苑 posted by (C)ciba

 

花菖蒲と春もみじ
花菖蒲と春もみじ posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲の白虎池
花菖蒲の白虎池 posted by (C)ciba

 

白虎池の花菖蒲
白虎池の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

白虎池の花菖蒲と睡蓮
白虎池の花菖蒲と睡蓮 posted by (C)ciba

 

花菖蒲咲く白虎池
花菖蒲咲く白虎池 posted by (C)ciba

 

カラフルに
カラフルに posted by (C)ciba

 

ぎっしり咲いて~
ぎっしり咲いて~ posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

白虎池の花菖蒲
白虎池の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

池面に映る花菖蒲
池面に映る花菖蒲 posted by (C)ciba

 

青空の花菖蒲
青空の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲咲く白虎池
花菖蒲咲く白虎池 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

廬山寺の菩提樹、京都御苑の夏椿、相国寺の立葵

6月8日

 

廬山寺の菩提樹が咲きました~
菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

元三大師堂前の菩提樹(ボダイジュ)
元三大師堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

石塔と菩提樹(ボダイジュ)
石塔と菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

元三大師堂前の菩提樹(ボダイジュ)
元三大師堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

可愛い花手水がありました
花手水
花手水 posted by (C)ciba

 

御苑、迎賓館裏の夏椿はもうよく咲いています
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

新しく出来た御苑情報館脇にも咲いていました
京都御苑情報館脇の夏椿(ナツツバキ)
京都御苑情報館脇の夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

京都御苑情報館
京都御苑情報館 posted by (C)ciba

 

他に清和院休憩所と近衛邸跡休憩所がオープンしていました
清和院休憩所
清和院休憩所 posted by (C)ciba

 

近衛邸跡休憩所
近衛邸跡休憩所 posted by (C)ciba

 

宗像神社ではホシミスジに会いました
ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

 

宗像神社のホシミスジ
宗像神社のホシミスジ posted by (C)ciba

 

梶の木の実も~
梶の木(カジノキ)
梶の木(カジノキ) posted by (C)ciba

 

梨木神社では榊のお花が咲き
榊(サカキ)
榊(サカキ) posted by (C)ciba

 

榊(サカキ)
榊(サカキ) posted by (C)ciba

 

相国寺では立葵

鐘楼前の立葵(タチアオイ)
鐘楼前の立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

上御霊神社の夏椿は咲き始め
咲き始めの夏椿(ナツツバキ)
咲き始めの夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

珊瑚樹のお花が咲いていました
珊瑚樹(サンゴジュ)
珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)ciba

 

色づき途中の紫陽花
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) posted by (C)ciba

 

鳶尾の実が出来かけていました
鳶尾の実
鳶尾の実 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の6月初めの花々と蝶

6月7日

 

生態園では笹百合の蕾が膨らんできました

笹百合(ササユリ)
笹百合(ササユリ) posted by (C)ciba

 

岡虎の尾
岡虎の尾(オカトラノオ)
岡虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)ciba

 

野萱草も咲いています
野萱草(ノカンゾウ)
野萱草(ノカンゾウ) posted by (C)ciba

 

野萱草と山蛍袋咲く生態園
野萱草と山蛍袋咲く生態園 posted by (C)ciba

 

黄蝶がいました
黄蝶(キチョウ)
黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

 

逆さまに止まった黄蝶(キチョウ)
逆さまに止まった黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

 

菩提樹も咲き始めていました
菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

ロックガーデンに真っ白なお花
メラレウカ・アルテルニフォリア
メラレウカ・アルテルニフォリア posted by (C)ciba

 

メラレウカでした~
メラレウカ・アルテルニフォリア
メラレウカ・アルテルニフォリア posted by (C)ciba

 

百合も咲いています
百合(ユリ)
百合(ユリ) posted by (C)ciba

 

クレマチス プリンセス・ダイアナ
プリンセス・ダイアナ
プリンセス・ダイアナ posted by (C)ciba

 

真っ白な時計草
時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)ciba

 

穂咲升麻
穂咲升麻(ホザキショウマ)
穂咲升麻(ホザキショウマ) posted by (C)ciba

 

宮城野萩も咲いて
宮城野萩(ミヤギノハギ)
宮城野萩(ミヤギノハギ) posted by (C)ciba

 

水車小屋脇には箱根空木が咲いていました
箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)ciba

 

水車小屋と箱根空木(ハコネウツギ)
水車小屋と箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘ではピンクアナベル
ピンクアナベル
ピンクアナベル posted by (C)ciba

 

庭七竃
庭七竃(ニワナナカマド)
庭七竃(ニワナナカマド) posted by (C)ciba

 

庭七竃(ニワナナカマド)
庭七竃(ニワナナカマド) posted by (C)ciba

 

冬菩提樹
冬菩提樹(フユボダイジュ)
冬菩提樹(フユボダイジュ) posted by (C)ciba

 

冬菩提樹(フユボダイジュ)
冬菩提樹(フユボダイジュ) posted by (C)ciba

 

側に花棗のお花も~
浜棗(ハマナツメ)
浜棗(ハマナツメ) posted by (C)ciba

 

浜棗(ハマナツメ)
浜棗(ハマナツメ) posted by (C)ciba

 

浜棗(ハマナツメ)
浜棗(ハマナツメ) posted by (C)ciba

 

桑の実も色づいていました
桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華もまだ綺麗に咲いています
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

賀茂川ではツバメシジミに会いました
ツバメシジミ
ツバメシジミ posted by (C)ciba

 

紋白蝶やキタテハもいました
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の花菖蒲が見頃になりました~

6月7日

 

府立植物園の花菖蒲が見頃を迎えました~
見頃を迎えた花菖蒲園
見頃を迎えた花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

鎧武者(ヨロイムシャ)
鎧武者(ヨロイムシャ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

深海の色(シンカイノイロ)と愛知の輝き(アイチノカガヤキ)
深海の色(シンカイノイロ)と愛知の輝き(アイチノカガヤキ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花の雨(ハナノアメ)
花の雨(ハナノアメ) posted by (C)ciba

 

ピンクの花菖蒲
ピンクの花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

ピンクの花菖蒲
ピンクの花菖蒲 posted by (C)ciba

 

雛桜(ヒナザクラ)
雛桜(ヒナザクラ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

初烏(ハツガラス)
初烏(ハツガラス) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

津の花(ツノハナ)
津の花(ツノハナ) posted by (C)ciba

 

追風(オイカゼ)
追風(オイカゼ) posted by (C)ciba

 

追風(オイカゼ)
追風(オイカゼ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

見頃になった花菖蒲園
見頃になった花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の蝶と鳥

6月5日

 

賀茂川をお散歩していると、下野にキタテハが止まっていました
キタテハ
キタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

紋白蝶、紋黄蝶もいました
紋白蝶(モンシロチョウ)
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

紋黄蝶(モンキチョウ)
紋黄蝶(モンキチョウ) posted by (C)ciba

 

カワラヒワが飛んできましたが、止まったのは草の向こう側、、、
カワラヒワ
カワラヒワ posted by (C)ciba

 

白詰草の中の雀さん
草むらの雀ちゃん
草むらの雀ちゃん posted by (C)ciba

 

六弁の雛桔梗草が咲いていました

6弁の雛桔梗草(ヒナキキョウソウ)
6弁の雛桔梗草(ヒナキキョウソウ) posted by (C)ciba

 

三尺バーベナに似た荒れ地花笠
荒れ地花笠(アレチハナガサ)
荒れ地花笠(アレチハナガサ) posted by (C)ciba

 

とても小さな常磐櫨
常磐櫨(トキワハゼ)
常磐櫨(トキワハゼ) posted by (C)ciba

 

川向こうには赤、白、ピンクの下野と金糸梅が咲いています
向こう岸の下野と金糸梅
向こう岸の下野と金糸梅 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

菩提樹咲く真如堂と金戒光明寺

6月4日

 

真如堂へ
初夏の真如堂
初夏の真如堂 posted by (C)ciba

 

菩提樹が咲き始め、木の下にはいい香りが漂っていました
咲き始めた菩提樹(ボダイジュ)
咲き始めた菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた菩提樹(ボダイジュ)
咲き始めた菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

本堂前の菩提樹(ボダイジュ)
本堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

向かいの夏椿はまだ蕾でした
夏椿はまだ蕾
夏椿はまだ蕾 posted by (C)ciba

 

金糸梅も咲いて

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba

 

赤崎弁財天を包む皐月
赤崎弁財天を彩る皐月(サツキ)
赤崎弁財天を彩る皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

池にはスッポンが泳いでいました
スッポン
スッポン posted by (C)ciba

 

紫陽花園の紫陽花も咲き始めました
紫陽花園の紫陽花
紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花園入口
紫陽花園入口 posted by (C)ciba

 

紫陽花
紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花園の紫陽花
紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花園
紫陽花園 posted by (C)ciba

 

真如堂の紫陽花
真如堂の紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花園の紫陽花
紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

 

紫陽花園の紫陽花
紫陽花園の紫陽花 posted by (C)ciba

 

色づき途中のアナベル
色づき途中のアナベル posted by (C)ciba

 

緑の中に
緑の中に posted by (C)ciba

 

緑の中に~
緑の中に~ posted by (C)ciba

 

金戒光明寺・西雲院脇には透かし百合と金糸梅

透かし百合(スカシユリ)
透かし百合(スカシユリ) posted by (C)ciba

 

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba

 

境内には地湧金蓮
地湧金蓮と蓮鉢
地湧金蓮と蓮鉢 posted by (C)ciba

 

少し変わった百合も咲いていました

白雲院の百合
白雲院の百合 posted by (C)ciba

 

不動明王
不動明王 posted by (C)ciba

 

文殊塔脇のもみじの枝先が色づいています
少~し色づいて
少~し色づいて posted by (C)ciba

 

とてもいい天気で市内が綺麗に見渡せました
文殊塔前からの眺望
文殊塔前からの眺望 posted by (C)ciba

 

石段を少し降りると愛宕山
愛宕山
愛宕山 posted by (C)ciba

 

もう少し降りると京都タワーや平安神宮の鳥居がよく見えます
少し石段を降りて
少し石段を降りて posted by (C)ciba

 

有名になったアフロ菩薩様

アフロ菩薩
アフロ菩薩 posted by (C)ciba

 

蓮池脇の紫陽花
蓮池脇の紫陽花 posted by (C)ciba

 

皐月(サツキ)
皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

納骨堂前の菩提樹
納骨堂前の菩提樹(ボダイジュ)
納骨堂前の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

赤もみじの奥の山門
赤もみじの奥の山門 posted by (C)ciba

 

アヒルの手水

アヒルの花手水
アヒルの花手水 posted by (C)ciba

 

御影堂西にも大きな菩提樹があります

菩提樹の下で
菩提樹の下で posted by (C)ciba

 

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹の下の仏様
菩提樹の下の仏様 posted by (C)ciba

 

御影堂脇の菩提樹(ボダイジュ)
御影堂脇の菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

菩提樹の下に
菩提樹の下に posted by (C)ciba

 

さらに西の永運院
永運院
永運院 posted by (C)ciba

 

石榴のお花も咲いています

石榴(ザクロ)
石榴(ザクロ) posted by (C)ciba

 

西翁院
西翁院
西翁院 posted by (C)ciba

 

栄摂院では皐月が綺麗に咲いていました
皐月咲く栄摂院
皐月咲く栄摂院 posted by (C)ciba

 

栄摂院の皐月(サツキ)
栄摂院の皐月(サツキ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

四季彩りの丘の黄糸蜻蛉、黒糸蜻蛉と初夏の花々

6月3日

 

四季彩りの丘の池には黄糸蜻蛉がいました
黄糸蜻蛉(キイトトンボ)
黄糸蜻蛉(キイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黄糸蜻蛉(キイトトンボ)
黄糸蜻蛉(キイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黄糸蜻蛉(キイトトンボ)
黄糸蜻蛉(キイトトンボ) posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉のカップルも~
黒糸蜻蛉のカップル
黒糸蜻蛉のカップル posted by (C)ciba

 

黒糸蜻蛉のカップル
黒糸蜻蛉のカップル posted by (C)ciba

 

オキザリスが綺麗に咲いていました
オキザリスとその影
オキザリスとその影 posted by (C)ciba

 

小生馬と麒麟草、連玉
小生馬(コイケマ)
小生馬(コイケマ) posted by (C)ciba

 

麒麟草(キリンソウ)
麒麟草(キリンソウ) posted by (C)ciba

 

連玉(レダマ)
連玉(レダマ) posted by (C)ciba

 

風鈴岩袋

風鈴岩袋(フウリンイワブクロ)
風鈴岩袋(フウリンイワブクロ) posted by (C)ciba

 

ニゲラの実ができています

ニゲラ
ニゲラ posted by (C)ciba

 

蓮も咲き始めました

金碧輝煌(コンペキキコウ)
金碧輝煌(コンペキキコウ) posted by (C)ciba

 

水車小屋脇にはアメリカ木大角豆
亜米利加木大角豆(アメリカキササゲ)
亜米利加木大角豆(アメリカキササゲ) posted by (C)ciba

 

亜米利加木大角豆(アメリカキササゲ)
亜米利加木大角豆(アメリカキササゲ) posted by (C)ciba

 

北山門側のロックガーデンにはエキウム・カンディカンス
エキウム・カンディカンス
エキウム・カンディカンス posted by (C)ciba

 

百合も咲いています

百合(ユリ)
百合(ユリ) posted by (C)ciba

 

透かし百合(スカシユリ)
透かし百合(スカシユリ) posted by (C)ciba

 

小判のような実の合田草

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)ciba

 

お花はいかにもアブラナ科です

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)ciba

 

熊野水木
熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)ciba

 

散水で揚羽が吸水していました
吸水する揚羽(アゲハ)
吸水する揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba

 

椿園の椿もまだ咲いていました~
紀州司(キシュウツカサ)
紀州司(キシュウツカサ) posted by (C)ciba

 

スポットライトを浴びて
スポットライトを浴びて posted by (C)ciba

 

梅花藻もよく咲いてきました
梅花藻(バイカモ)
梅花藻(バイカモ) posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

真っ赤なもみじの実
もみじの実
もみじの実 posted by (C)ciba

 

細波~
細波~ posted by (C)ciba

 

ペンステモン

ペンステモン・レヴィガトゥス
ペンステモン・レヴィガトゥス posted by (C)ciba

 

鼠黐
鼠黐(ネズミモチ)
鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)ciba

 

美容柳も咲き始めました
美容柳(ビヨウヤナギ)
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)ciba

 

6月始めの薔薇園
6月始めの薔薇園 posted by (C)ciba

 

薔薇園
薔薇園 posted by (C)ciba

 

6月の薔薇園
6月の薔薇園 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

植物園の花菖蒲と生態園の京鹿の子、蛍袋

6月3日

 

植物園の花菖蒲が順調に咲き進んでいます
追風(オイカゼ)
追風(オイカゼ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

深海の色(シンカイノイロ)
深海の色(シンカイノイロ) posted by (C)ciba

 

愛知の輝き(アイチノカガヤキ)
愛知の輝き(アイチノカガヤキ) posted by (C)ciba

 

波乗船(ナミノリブネ)
波乗船(ナミノリブネ) posted by (C)ciba

 

愛知の輝き(アイチノカガヤキ)
愛知の輝き(アイチノカガヤキ) posted by (C)ciba

 

雪の舞(ユキノマイ)
雪の舞(ユキノマイ) posted by (C)ciba

 

清少納言(セイショウナゴン)
清少納言(セイショウナゴン) posted by (C)ciba

 

村祭(ムラマツリ)
村祭(ムラマツリ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

弥生鏡(ヤヨイカガミ)
弥生鏡(ヤヨイカガミ) posted by (C)ciba

 

朝日空(アサヒゾラ)
朝日空(アサヒゾラ) posted by (C)ciba

 

カラフルに咲いて
カラフルに咲いて posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

生態園では京鹿の子

京鹿の子(キョウガノコ)
京鹿の子(キョウガノコ) posted by (C)ciba

 

蛍袋と山蛍袋

蛍袋(ホタルブクロ)
蛍袋(ホタルブクロ) posted by (C)ciba

 

山蛍袋(ヤマホタルブクロ)
山蛍袋(ヤマホタルブクロ) posted by (C)ciba

 

雪の下
雪の下(ユキノシタ)
雪の下(ユキノシタ) posted by (C)ciba

 

樊?草とハマボッス

樊?草(ハンカイソウ)
樊?草(ハンカイソウ) posted by (C)ciba

 

ハマボッス
ハマボッス posted by (C)ciba

 

伊予葛と子持ち万年草
伊予葛(イヨカズラ)
伊予葛(イヨカズラ) posted by (C)ciba

 

子持ち万年草(コモチマンネングサ)
子持ち万年草(コモチマンネングサ) posted by (C)ciba

 

クララ
クララ
クララ posted by (C)ciba

 

大芝生西側には白い石榴・三白
三白(サンパク)
三白(サンパク) posted by (C)ciba

 

普通の赤い石榴も咲いています

石榴(ザクロ)
石榴(ザクロ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

皐月咲く等持院

6月2日

 

久しぶりに等持院へ
皐月と清漣亭
皐月と清漣亭 posted by (C)ciba

 

三門奥には栗の花が咲いていました
等持院三門
等持院三門 posted by (C)ciba

 

等持院と衣笠山
等持院と衣笠山 posted by (C)ciba

 

梔子咲く等持院
梔子咲く等持院 posted by (C)ciba

 

春もみじの等持院
春もみじの等持院 posted by (C)ciba

 

入口前のお庭には皐月
皐月(サツキ)
皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

皐月(サツキ)
皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

芙蓉池脇の皐月も綺麗でした~
花菖蒲と皐月咲く芙蓉池
花菖蒲と皐月咲く芙蓉池 posted by (C)ciba

 

皐月の芙蓉池
皐月の芙蓉池 posted by (C)ciba

 

皐月咲く芙蓉池
皐月咲く芙蓉池 posted by (C)ciba

 

皐月の中に花菖蒲が咲いています
皐月の中の花菖蒲
皐月の中の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

皐月と花菖蒲
皐月と花菖蒲 posted by (C)ciba

 

皐月の中の花菖蒲
皐月の中の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

芙蓉池の花菖蒲
芙蓉池の花菖蒲 posted by (C)ciba

 

池脇の梔子
梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)ciba

 

萩も咲き始めていました
萩も咲いていました~
萩も咲いていました~ posted by (C)ciba

 

心字池
6月の心字池
6月の心字池 posted by (C)ciba

 

新緑の心字池
新緑の心字池 posted by (C)ciba

 

色づき始めた半夏生
半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)ciba

 

盛りを過ていましたが、カルミアも咲いていました
カルミア
カルミア posted by (C)ciba

 

本堂南庭
本堂南庭
本堂南庭 posted by (C)ciba

 

本堂脇の廊下からもう一度芙蓉池を見て
皐月咲く芙蓉池と清漣亭
皐月咲く芙蓉池と清漣亭 posted by (C)ciba

 

皐月と清漣亭
皐月と清漣亭 posted by (C)ciba

 

皐月咲く芙蓉池と清漣亭
皐月咲く芙蓉池と清漣亭 posted by (C)ciba

 

お茶席
お茶席
お茶席 posted by (C)ciba

 

お部屋から見る芙蓉池
お部屋から見る芙蓉池 posted by (C)ciba

 

皐月咲く芙蓉池
皐月咲く芙蓉池 posted by (C)ciba

 

少し東の六請神社でも皐月が咲いていました
皐月咲く六請神社(ロクショウジンジャ)
皐月咲く六請神社(ロクショウジンジャ) posted by (C)ciba

 

相国寺門脇には真っ赤な夾竹桃が咲いていました
夏来る~
夏来る~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の花菖蒲と初夏の花々

6月1日

 

植物園では花菖蒲が咲き進んできました
花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲
花菖蒲 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

暁の峯(アカツキノミネ)
暁の峯(アカツキノミネ) posted by (C)ciba

 

旭岳(アサヒダケ)
旭岳(アサヒダケ) posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

花菖蒲園
花菖蒲園 posted by (C)ciba

 

生態園では奥多摩小紫陽花と舟腹草
奥多摩小紫陽花(オクタマコアジサイ)
奥多摩小紫陽花(オクタマコアジサイ) posted by (C)ciba

 

舟腹草(フナバラソウ)
舟腹草(フナバラソウ) posted by (C)ciba

 

植物展示場の紫陽花・楊貴妃
楊貴妃(ヨウキヒ)
楊貴妃(ヨウキヒ) posted by (C)ciba

 

大甘野老

大甘野老(オオアマドコロ)
大甘野老(オオアマドコロ) posted by (C)ciba

 

紫陽花も咲き始めました
アナベル
アナベル posted by (C)ciba

 

四季咲き姫紫陽花(シキザキヒメアジサイ)
四季咲き姫紫陽花(シキザキヒメアジサイ) posted by (C)ciba

 

西洋梅花空木・ベルエトワール
ベル・エトワール
ベル・エトワール posted by (C)ciba

 

珊瑚水木
珊瑚水木(サンゴミズキ)
珊瑚水木(サンゴミズキ) posted by (C)ciba

 

彩りの丘南の黒花蝋梅
黒蝋梅(クロロウバイ)
黒蝋梅(クロロウバイ) posted by (C)ciba

 

白い黒花蝋梅も~
黒蝋梅(クロロウバイ)
黒蝋梅(クロロウバイ) posted by (C)ciba

 

夏蝋梅 カリカンサス・ハートレイジワイン
カリカンサス・ハートレイジワイン
カリカンサス・ハートレイジワイン posted by (C)ciba

 

薔薇園もまだ綺麗です
薔薇と比叡山
薔薇と比叡山 posted by (C)ciba

 

ビンゴ・メイディランド
ビンゴ・メイディランド posted by (C)ciba

 

中国夏椿も咲き始めました
夜明け前(ヨアケマエ)
夜明け前(ヨアケマエ) posted by (C)ciba

 

夾竹桃も~
咲き始めた夾竹桃(キョウチクトウ)
咲き始めた夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

廬山寺の菩提樹、京都御苑の夏椿と鳥さんたち、相国寺の立葵と皐月

5月30日

 

廬山寺の菩提樹を見に行きましたが、まだ蕾でした、、、
菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

石塔と菩提樹(ボダイジュ)
石塔と菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

梨木神社では白雲木の実が出来ています
白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)ciba

 

萩も蕾が膨らんでいます

萩(ハギ)
萩(ハギ) posted by (C)ciba

 

蕺が満開~
蕺(ドクダミ)
?(ドクダミ) posted by (C)ciba

 

唐鼠黐も咲いています
唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)ciba

 

御苑・清和院御門前には皐月が綺麗に咲いていました
皐月(サツキ)
皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

迎賓館東では夏椿が10輪ほど咲いていました
咲き始めた夏椿(ナツツバキ)
咲き始めた夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた夏椿(ナツツバキ)
咲き始めた夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

宜秋門向かいの栴檀
栴檀(センダン)
栴檀(センダン) posted by (C)ciba

 

清所門と栴檀(センダン)
清所門と栴檀(センダン) posted by (C)ciba

 

乾御門前には泰山木
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

乾御門脇の泰山木(タイサンボク)
乾御門脇の泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

鳥の水飲み場には色んな小鳥がやって来ました
水浴び後の山雀(ヤマガラ)
水浴び後の山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

水浴び後の山雀(ヤマガラ)
水浴び後の山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

ポーズをとって~
ポーズをとって~ posted by (C)ciba

 

頭上の四十雀(シジュウカラ)
頭上の四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

水飲み場にやって来た目白(メジロ)
水飲み場にやって来た目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

水を飲みに来た山雀(ヤマガラ)
水を飲みに来た山雀(ヤマガラ) posted by (C)ciba

 

水浴びする四十雀(シジュウカラ)
水浴びする四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

水浴びする四十雀(シジュウカラ)
水浴びする四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba

 

児童公園脇には柏葉紫陽花
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)ciba

 

近衛邸跡に新しく出来た休憩所のオープン準備が出来ていました
近衛邸跡の休憩所
近衛邸跡の休憩所 posted by (C)ciba

 

側に仙翁が咲いていました

仙翁(センノウ)
仙翁(センノウ) posted by (C)ciba

 

仙翁(センノウ)
仙翁(センノウ) posted by (C)ciba

 

仙翁(センノウ)
仙翁(センノウ) posted by (C)ciba

 

同志社女子大の木大角豆
木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)ciba

 

相国寺では立葵が咲き始め
立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 

大光明寺には皐月が綺麗に咲いていました
大光明寺の皐月(サツキ)
大光明寺の皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

皐月咲く大光明寺
皐月咲く大光明寺 posted by (C)ciba

 

姫沙羅も咲いています
姫沙羅(ヒメシャラ)
姫沙羅(ヒメシャラ) posted by (C)ciba

 

上御霊神社の夏椿はまだ蕾でした
上御霊神社の夏椿(ナツツバキ)
上御霊神社の夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の蝶たち

5月29日

 

いい天気の賀茂川
青空の賀茂川
青空の賀茂川 posted by (C)ciba

 

まだ5月ですが、最高気温と33.5度と暑く、子どもたちは川に入っていました
賑わう賀茂川
賑わう賀茂川 posted by (C)ciba

 

川沿いには下野、子持ち万年草
下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)ciba

 

子持ち万年草(コモチマンネングサ)
子持ち万年草(コモチマンネングサ) posted by (C)ciba

 

野蒜のお花も咲いています

野蒜(ノビル)
野蒜(ノビル) posted by (C)ciba

 

下野にはキタテハが止まっていました
下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

下野に止まるキタテハ
下野に止まるキタテハ posted by (C)ciba

 

キタテハ
キタテハ posted by (C)ciba

 

紋白蝶も
下野に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
下野に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

ホシミスジは大きく翅を広げて止まってくれました
ホシミスジ
ホシミスジ posted by (C)ciba

 

天狗蝶も~
天狗蝶(テングチョウ)
天狗蝶(テングチョウ) posted by (C)ciba

 

黒黄金かな~?
黒黄金(クロコガネ)
黒黄金(クロコガネ) posted by (C)ciba

 

草の向こうにカワラヒワが見えました
カワラヒワ
カワラヒワ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

馬の鈴草にジャコウアゲハの幼虫、5月終わりの花々

5月28日

 

四季彩りの丘の馬の鈴草にジャコウアゲハの幼虫が一杯いました
ジャコウアゲハの幼虫と馬の鈴草(ウマノスズクサ)
ジャコウアゲハの幼虫と馬の鈴草(ウマノスズクサ) posted by (C)ciba

 

ジャコウアゲハの幼虫
ジャコウアゲハの幼虫 posted by (C)ciba

 

中国夏椿・夜明け前も咲き
夜明け前(ヨアケマエ)
夜明け前(ヨアケマエ) posted by (C)ciba

 

蓮の蕾も膨らんでいます

粉松球(フンショウキュウ)
粉松球(フンショウキュウ) posted by (C)ciba

 

絶滅危惧種園では紅花山芍薬(白花ですが、、、)も
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

蝦夷紫陽花、伊吹麝香草も咲いていました
蝦夷紫陽花(エゾアジサイ)
蝦夷紫陽花(エゾアジサイ) posted by (C)ciba

 

伊吹麝香草(イブキジャコウソウ)
伊吹麝香草(イブキジャコウソウ) posted by (C)ciba

 

紋白蝶がやって来ました~
伊吹麝香草の中の紋白蝶(モンシロチョウ)
伊吹麝香草の中の紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘にはアメリカ半夏生、銭葵、浜防風
アメリカ半夏生(アメリカハンゲショウ)
アメリカ半夏生(アメリカハンゲショウ) posted by (C)ciba

 

銭葵(ゼニアオイ)
銭葵(ゼニアオイ) posted by (C)ciba

 

浜防風(ハマボウフウ)
浜防風(ハマボウフウ) posted by (C)ciba

 

大実蔓苔桃、白山柴胡、ハイタムラソウ、アキレア
大実蔓苔桃(オオミツルコケモモ)
大実蔓苔桃(オオミツルコケモモ) posted by (C)ciba

 

白山柴胡(ハクサンサイコ)
白山柴胡(ハクサンサイコ) posted by (C)ciba

 

ハイタムラソウ
ハイタムラソウ posted by (C)ciba

 

アキレア・アスプレニイフォリア
アキレア・アスプレニイフォリア posted by (C)ciba

 

彩りの丘南にはチューリップ・クルシアナ

チューリップ・クルシアナ
チューリップ・クルシアナ posted by (C)ciba

 

桜桃の実が真っ赤に色づいていました~
桜桃(ユスラウメ)
桜桃(ユスラウメ) posted by (C)ciba

 

夏蝋梅
夏蝋梅(ナツロウバイ)
夏蝋梅(ナツロウバイ) posted by (C)ciba

 

桜空木の名が付いていましたが、ロザリンドかな~?
ロザリンド
ロザリンド posted by (C)ciba

 

ロザリンド
ロザリンド posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華も綺麗に咲いていました
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ)
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba

 

5月終わりの花壇
5月終わりの花壇 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の花菖蒲、京鹿の子、下野、ストロベリー・フィールズ

5月28日


 


植物園の花菖蒲が少しずつ咲き進んでいます
初烏(ハツガラス)
初烏(ハツガラス) posted by (C)ciba


 


ピンクの花菖蒲
ピンクの花菖蒲 posted by (C)ciba


 


揚羽(アゲハ)
揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba


 


シオカラトンボがいました~
空色眼鏡~
空色眼鏡~ posted by (C)ciba


 


京鹿の子と下野
京鹿の子(キョウガノコ)
京鹿の子(キョウガノコ) posted by (C)ciba


 


下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)ciba


 


お花はよく似てますが、葉が違います~
京鹿の子(キョウガノコ)
京鹿の子(キョウガノコ) posted by (C)ciba


 


下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)ciba


 


赤い空木、ストロベリー・フィールズ
ストロベリー・フィールズ
ストロベリー・フィールズ posted by (C)ciba


 


ストロベリー・フィールズ
ストロベリー・フィールズ posted by (C)ciba


 


立葵が咲き始めていました


咲き始めた立葵(タチアオイ)
咲き始めた立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

 


菩提樹も咲き始め
咲き始めた菩提樹(ボダイジュ)
咲き始めた菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba


 


桔梗も~
咲き始めた桔梗(キキョウ)
咲き始めた桔梗(キキョウ) posted by (C)ciba


 


アネモネ・トメントサ


アネモネ・トメントサ
アネモネ・トメントサ posted by (C)ciba

 


アネモネ・トメントサ
アネモネ・トメントサ posted by (C)ciba

 


アルストロメリアと白玉水木(シラタマミズキ)
アルストロメリアと白玉水木(シラタマミズキ) posted by (C)ciba


 


枝垂れ山法師


枝垂れ山法師(シダレヤマボウシ)
枝垂れ山法師(シダレヤマボウシ) posted by (C)ciba

 


煙の木
煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)ciba


 


生態園の花茗荷


花茗荷(ハナミョウガ)
花茗荷(ハナミョウガ) posted by (C)ciba

 


立山靫草


立山靫草(タテヤマウツボグサ)
立山靫草(タテヤマウツボグサ) posted by (C)ciba

 


紅花山芍薬はすっかり散っていました、、、


紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 


黒揚羽がいました~
黒揚羽(クロアゲハ)
黒揚羽(クロアゲハ) posted by (C)ciba


 


黒揚羽(クロアゲハ)
黒揚羽(クロアゲハ) posted by (C)ciba


 


緑の細波
緑の細波 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川~高野川~下鴨神社

5月27日

 

雨上がりの賀茂川のお散歩
赤詰草に止まる黄蝶(キチョウ)
赤詰草に止まる黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

 

黄蝶、紋白蝶に会いました
白丁花に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
白丁花に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

咲き残った定家葛
定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba

 

葵橋付近から高野川沿いにかけて雛桔梗がよく咲いていました

雛桔梗(ヒナギキョウ)
雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

満開の雛桔梗(ヒナギキョウ)
満開の雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

雛桔梗(ヒナギキョウ)
雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

高野川から見る比叡山
高野川から見る比叡山
高野川から見る比叡山 posted by (C)ciba

 

常磐露草が綺麗に咲いていました
常磐露草(トキワツユクサ)
常磐露草(トキワツユクサ) posted by (C)ciba

 

蓼倉橋脇の栴檀がまだ満開でした~
栴檀(センダン)
栴檀(センダン) posted by (C)ciba

 

御蔭橋脇の栴檀(センダン)
御蔭橋脇の栴檀(センダン) posted by (C)ciba

 

下鴨茶寮の真っ赤なもみじ
真っ赤なもみじ
真っ赤なもみじ posted by (C)ciba

 

上から賑やかな囀りが聞こえてきたので見上げると
電線に止まる背黒鶺鴒(セグロセキレイ)
電線に止まる背黒鶺鴒(セグロセキレイ) posted by (C)ciba

 

電線に背黒鶺鴒が止まっていました
電線に止まる背黒鶺鴒(セグロセキレイ)
電線に止まる背黒鶺鴒(セグロセキレイ) posted by (C)ciba

 

御蔭小橋からの泉川

御蔭小橋から見る泉川
御蔭小橋から見る泉川 posted by (C)ciba

 

緑の糺の森

緑の水面
緑の水面 posted by (C)ciba

 

瀬見の小川には川蜻蛉がいました
川蜻蛉(カワトンボ)
川蜻蛉(カワトンボ) posted by (C)ciba

 

川蜻蛉(カワトンボ)
川蜻蛉(カワトンボ) posted by (C)ciba

 

川蜻蛉(カワトンボ)
川蜻蛉(カワトンボ) posted by (C)ciba

 

整備の進む河崎社奥
整備の進む河崎社奥 posted by (C)ciba

 

遊歩道の唐鼠黐
唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)ciba

 

青木の実が色づき始めています
色づき始めた青木(アオキ)
色づき始めた青木(アオキ) posted by (C)ciba

 

御手洗池脇には菖蒲が咲いて
菖蒲咲く下鴨神社
菖蒲咲く下鴨神社 posted by (C)ciba

 

皐月も綺麗でした
皐月(サツキ)
皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

青もみじの下鴨神社
青もみじの下鴨神社 posted by (C)ciba

| | コメント (0)

賀茂川の蝶と野草

5月26日

 

雨が降りそうでしたが、降り降り始める前に賀茂川のお散歩
下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)ciba

 

下野に紋白蝶が止まっていました
下野に止まる紋白蝶(モンシロチョウ)
下野に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba

 

下野の中で~
下野の中で~ posted by (C)ciba

 

菜の花の中の小鷺
菜の花の中の小鷺(コサギ)
菜の花の中の小鷺(コサギ) posted by (C)ciba

 

雛桔梗、雛桔梗草、桔梗草が咲いていました

雛桔梗(ヒナギキョウ)
雛桔梗(ヒナギキョウ) posted by (C)ciba

 

雛桔梗草(ヒナギキョウソウ)
雛桔梗草(ヒナギキョウソウ) posted by (C)ciba

 

桔梗草(キキョウソウ)
桔梗草(キキョウソウ) posted by (C)ciba

 

少し色の変わった雛桔梗草も

雛桔梗草(ヒナギキョウソウ)
雛桔梗草(ヒナギキョウソウ) posted by (C)ciba

| | コメント (0)

京都府立植物園の紅山芍薬と花菖蒲

5月25日

 

植物園で紅山芍薬が咲いているというので見に行きました
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

一日しかもたずに散ってしまうそうです、、

紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク)
紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) posted by (C)ciba

 

花菖蒲も咲き始めています
沿海州(エンカイシュウ)
沿海州(エンカイシュウ) posted by (C)ciba

 

沿海州(エンカイシュウ)
沿海州(エンカイシュウ) posted by (C)ciba

 

初烏(ハツガラス)
初烏(ハツガラス) posted by (C)ciba

 

周鳳の楽(シュウホウノラク)
周鳳の楽(シュウホウノラク) posted by (C)ciba

 

夕照(ユウショウ)
夕照(ユウショウ) posted by (C)ciba

 

村雨(ムラサメ)
村雨(ムラサメ) posted by (C)ciba

 

生態園では京鹿の子、野薊、南天萩、捻木が咲いています
京鹿の子(キョウガノコ)
京鹿の子(キョウガノコ) posted by (C)ciba

 

野薊(ノアザミ)
野薊(ノアザミ) posted by (C)ciba

 

南天萩(ナンテンハギ)
南天萩(ナンテンハギ) posted by (C)ciba

 

捻木(ネジキ)
捻木(ネジキ) posted by (C)ciba

 

捻木(ネジキ)
捻木(ネジキ) posted by (C)ciba

 

大芝生南には更紗空木が咲いて
更紗空木(サラサウツギ)
更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)ciba

 

更紗空木(サラサウツギ)
更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)ciba

 

実になった鍾馗空木
鍾馗空木(ショウキウツギ)
鍾馗空木(ショウキウツギ) posted by (C)ciba

 

薔薇も満開~
薔薇園
薔薇園 posted by (C)ciba

 

植物会館北側には山のようなカルミア

山のようなカルミア
山のようなカルミア posted by (C)ciba

 

泰山木も咲いています
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

帰り、賀茂川ではもう夏の雲が出ていました~
もう夏空~~~
もう夏空~~~ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

上御霊神社~廬山寺~梨木神社~京都御苑へ

5月25日

 

夏椿と菩提樹が咲いていないか、見に行きました
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

上御霊神社も御苑も夏椿はまだ蕾
夏椿(ナツツバキ)
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba

 

廬山寺の菩提樹も蕾でした
菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)ciba

 

上御霊神社では黒鉄黐のお花が咲き
黒鉄黐(クロガネモチ)
黒鉄黐(クロガネモチ) posted by (C)ciba

 

鳶尾もまだ残っていました

まだ残っていた鳶尾(イチハツ)
まだ残っていた鳶尾(イチハツ) posted by (C)ciba

 

廬山寺では皐月
春もみじと皐月(サツキ)
春もみじと皐月(サツキ) posted by (C)ciba

 

梨木神社のもみじがとても綺麗~~~
初夏の梨木神社
初夏の梨木神社 posted by (C)ciba

 

本堂側から
本堂側から posted by (C)ciba

 

お茶室・虚中庵
お茶室・虚中庵 posted by (C)ciba

 

御神木の桂の木

御神木の愛の木
御神木の愛の木 posted by (C)ciba

 

ドクダミが満開でした~

?(ドクダミ)
?(ドクダミ) posted by (C)ciba

 

目白が水を飲みにやって来ました
水を飲みにやって来た目白(メジロ)
水を飲みにやって来た目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

御苑・宗像神社には変わった躑躅が咲いていました
宗像神社の躑躅(ツツジ)
宗像神社の躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba

 

宗像神社の躑躅(ツツジ)
宗像神社の躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba

 

宗像神社の躑躅(ツツジ)
宗像神社の躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba

 

出水広場のジューンベリーが色づいています
ジューンベリー
ジューンベリー posted by (C)ciba

 

皇宮警察署の木大角豆
木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)ciba

 

児童公園では泰山木が咲き
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク) posted by (C)ciba

 

柏葉紫陽花が咲き始めていました
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)ciba

 

賀茂川沿いには金糸梅が咲き
金糸梅と大文字
金糸梅と大文字 posted by (C)ciba

 

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba

 

ウラナミシジミがやって来ました~
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ posted by (C)ciba

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »