京都府立植物園のヒマラヤの青い罌粟
5月14日
府立植物園の温室でヒマラヤの青い罌粟が咲きました
ヒマラヤの青い罌粟 posted by (C)ciba

ヒマラヤの青い罌粟 posted by (C)ciba
猩々虎の尾(ショウジョウトラノオ) posted by (C)ciba
ネオマリカ・ロンギフォリア posted by (C)ciba
フクシア・ボリビアナ

フクシア・ボリビアナ posted by (C)ciba
燕の子が大きな口を開けているように見える?アリストロキア・ペルウィアナ
アリストロキア・ペルウィアナ posted by (C)ciba
同じアリストロキア属のトリカウダタ

アリストロキア・トリカウダタ posted by (C)ciba
こちらも変わったお花のホヤ
ホヤ・アルクボルディアナ posted by (C)ciba

ホヤ・マクギリブライ posted by (C)ciba
昼夜逆転室では姫月下美人と月見草
姫月下美人(ヒメゲッカビジン) posted by (C)ciba
月見草(ツキミソウ) posted by (C)ciba
高山植物室ではヒマラヤの青い罌粟の他にも色んなお花が咲いています

メコノプシス・シェルドニー posted by (C)ciba
白花駒草(シロバナコマクサ) posted by (C)ciba

黒百合(クロユリ) posted by (C)ciba

ハナシノブ posted by (C)ciba

高砂唐松(タカサゴカラマツ) posted by (C)ciba

パパウェル・カンブリクム posted by (C)ciba

エノテラ・ペレンニス posted by (C)ciba

白馬浅葱(シロウマアサツキ) posted by (C)ciba

白花高嶺撫子(シロバナタカネナデシコ) posted by (C)ciba
高山植物室を脱けるとロウソクノキ
ロウソクノキ posted by (C)ciba
姫有明蔓
姫有明蔓(ヒメアリアケカズラ) posted by (C)ciba
見事な胡蝶蘭も咲いています

胡蝶蘭(コチョウラン) posted by (C)ciba
カカオの大きな実が生っていました
カカオ posted by (C)ciba
生態園では姫百合が咲いていました~
姫百合(ヒメユリ) posted by (C)ciba
星咲き雪の下

星咲き雪の下(ホシザキユキノシタ) posted by (C)ciba
植物園会館前にはエキウム・シンプレックス

エキウム・シンプレックス posted by (C)ciba

エキウム・シンプレックス posted by (C)ciba
エキウム・ウィルドプレッティー posted by (C)ciba
賀茂川沿いには扉が咲き、アオスジアゲハ、揚羽がやって来ました
満開の扉(トベラ) posted by (C)ciba
トベラに止まるアオスジアゲハ posted by (C)ciba
トベラに止まるアオスジアゲハ posted by (C)ciba
トベラにやって来た揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
トベラに止まる揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
コメント