賀茂川の野草と鳥、蝶
4月21日
雨の降る前に賀茂川のお散歩
黄色の賀茂川 posted by (C)ciba
菜の花が満開~
黄色に染まる賀茂川 posted by (C)ciba
菜の花の中に長実雛罌粟が咲いています

菜の花の中の長実雛罌粟(ナガミヒナゲシ) posted by (C)ciba
野萵苣、松葉海蘭、立ち犬の陰嚢、八重葎も咲いてきました
野萵苣(ノヂシャ) posted by (C)ciba

松葉海蘭(マツバウンラン) posted by (C)ciba
立ち犬の陰嚢(タチイヌノフグリ) posted by (C)ciba

八重葎(ヤエムグラ) posted by (C)ciba
枳、ダッチアイリス
枳(カラタチ) posted by (C)ciba

ダッチアイリス posted by (C)ciba
長実雛罌粟の花後も面白いです
クイズ;何のお花でしょう? posted by (C)ciba

クイズの答え posted by (C)ciba
久しぶりにイカルチドリを見ました
イカルチドリ posted by (C)ciba
飛ぶイソシギ
飛ぶイソシギ posted by (C)ciba
カップルでお昼寝中のヒドリガモ
カップルでお昼寝 posted by (C)ciba
こちらのカップルはお食事中
カップルでお食事 posted by (C)ciba
鶫
賀茂川の鶫(ツグミ) posted by (C)ciba
これは若い真鴨かな~?
真鴨(マガモ)? posted by (C)ciba
飛んでいる燕にもチャレンジしましたが、難しいですね、、、
菜の花と燕(ツバメ) posted by (C)ciba
ベニシジミにも会えました
ベニシジミ posted by (C)ciba
菜の花や蒲公英に止まらず、なぜか葉っぱに止まっている紋白蝶
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
相変わらず同じ石の上にいる亀さん
今日も同じ石に~ posted by (C)ciba
西洋蒲公英と関西蒲公英

西洋蒲公英(セイヨウタンポポ) posted by (C)ciba
西洋は萼が反り返ります

西洋蒲公英(セイヨウタンポポ) posted by (C)ciba
関西は反り返りません

関西蒲公英(カンサイタンポポ) posted by (C)ciba
咲き残った半木の道の八重紅枝垂れ
躑躅と半木桜 posted by (C)ciba
散り残った染井吉野はかなり赤くなっています
赤味を帯びた染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「蝶」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 葵祭(2023.05.27)
- 賀茂川の花々、鳥、蝶(2023.05.24)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.05.23)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
コメント