京都府立植物園の鳥、桜と春の花、賀茂川の鳥たち
3月12日
今日も植物園へ。
ルリビタキが姿を見せてくれましたが、相変わらずすぐに飛んで行ってしまいます、、
ルリビタキ♂ posted by (C)ciba
久しぶりに虎鶫にも会えました~
虎鶫(トラツグミ) posted by (C)ciba
四十雀、黄鶺鴒、尉鶲
四十雀(シジュウカラ) posted by (C)ciba
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba
タネツケバナに黄蝶が止まっていました
黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba

タネツケバナ posted by (C)ciba
池にのんびり浮かんでいる亀
ぷか~り~~ posted by (C)ciba
石楠花が咲き始め
石楠花(シャクナゲ) posted by (C)ciba
アメリカハリグワの実が落ちていました
アメリカハリグワ posted by (C)ciba
名前通り鋭い棘があります
アメリカハリグワ posted by (C)ciba

アメリカハリグワ posted by (C)ciba
四季彩りの丘の琉球馬酔木と奄美馬酔木
琉球馬酔木(リュウキュウアセビ) posted by (C)ciba
奄美馬酔木(アマミアセビ) posted by (C)ciba
雪割草
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba
雪割草(ユキワリソウ) posted by (C)ciba
アーモンドのお花も咲き始めています
アーモンド posted by (C)ciba
桜園でも近畿豆桜が咲いていました
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba
沖縄大宜味緋寒桜も咲き始めました
沖縄大宜味緋寒桜(オキナワオオギミヒカンザクラ) posted by (C)ciba
蓮池腋の河津桜
鳥居前の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
雨が降ってきたのでしばらく東屋で雨宿り
アトリ posted by (C)ciba
池の周りにアトリが群れていました
アトリ posted by (C)ciba
やみそうになってはまたザッと降ってきて、30分ほど閉じこめられました
アトリ posted by (C)ciba
賀茂川ではイカルチドリに会いました
イカルチドリ posted by (C)ciba
オカヨシガモのカップル
オカヨシガモ posted by (C)ciba
帰りにはカワラヒワ、黄鶺鴒
カワラヒワ posted by (C)ciba
黄鶺鴒(キセキレイ) posted by (C)ciba
ミミズを捕らえた小鷺
ミミズを捕らえた小鷺(コサギ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
「蝶」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 葵祭(2023.05.27)
- 賀茂川の花々、鳥、蝶(2023.05.24)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.05.23)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
コメント