京都府立植物園の梅、支那満作、蝋梅とアトリ
1月13日
八重寒紅の他、甲州小梅、香篆も咲き始めていました
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba
八重寒紅(ヤエカンコウ) posted by (C)ciba
甲州小梅(コウシュウコウメ) posted by (C)ciba
支那満作も咲き始めました
咲き始めた支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba
支那満作(シナマンサク) posted by (C)ciba
梅林脇の蝋梅もよく咲いてきました
蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba
雲南蝋梅はもうやや盛りすぎに~
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba
上手くは撮れませんでしたが、アトリに出会いました~
アトリ posted by (C)ciba
| 固定リンク
「梅」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「早春の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の梅、蝋梅、桜と尉鶲、賀茂川の鳥さん(2023.01.20)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「鳥」カテゴリの記事
- 賀茂川の鳥さんたち(2023.01.19)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
「雪」カテゴリの記事
- 温室のベドウィン椿、金花茶(2022.12.31)
- うっすら雪の賀茂川(2022.12.30)
- 山には雪、賀茂川の磯鵯(2022.12.25)
- 雪の賀茂川と下鴨神社、咲き始めた光琳の梅、賀茂川の黄鶺鴒(2022.03.01)
- 朝の雪、府立植物園の翡翠、黄鶺鴒、八丈鶫と早春のお花たち(2022.02.27)
コメント