相国寺の蓮、立葵、黄烏瓜+夏の上御霊神社+賀茂川の夕焼けとお月様
7月26日
相国寺では蓮が綺麗に咲いています
落霞映雪(ラッカエイセツ) posted by (C)ciba
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba

楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba
粉娃蓮(フンケイレン) posted by (C)ciba

黄玉(コウギョク) posted by (C)ciba

爽風(ソウフウ) posted by (C)ciba

ミセススローカム posted by (C)ciba
楚天祥雲(ソテンショウウン) posted by (C)ciba
塔頭の養源院の蓮
養源院の蓮 posted by (C)ciba
最後の立葵が咲いていました

立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba

立葵(タチアオイ) posted by (C)ciba
黄烏瓜のお花も咲いていました
黄烏瓜(キカラスウリ) posted by (C)ciba
黄烏瓜(キカラスウリ) posted by (C)ciba
上御霊神社では珊瑚樹の実がかなり色づいていました
珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)ciba
夏椿の実
夏椿(ナツツバキ) posted by (C)ciba
もみじも色付き始めています

色づき始めたもみじ posted by (C)ciba
台風が近づいていたせいでしょう、ピンクのとても綺麗な夕焼けが見られました
賀茂川の夕焼け posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都府立植物園のバオバブ、下がり花、蓮華升麻(2023.09.03)
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
「蓮」カテゴリの記事
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
- 相国寺、革堂の蓮(2023.07.26)
- 京都府立植物園の蓮と百合、紫陽花(2023.07.21)
「風景」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2024.06.30)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 浄住寺の紅葉(2023.12.27)
「月、星」カテゴリの記事
- 阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました。相国寺と本満寺の梅。ワームムーン(2023.03.16)
- 長徳寺のオカメと八重寒緋桜が咲き始めました+お月様(2023.03.13)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 皆既月食(2022.11.17)
- 京都府立植物園の菊花展、秋桜が満開、生態園の人字草、大文字草、黄花の突き抜き杜鵑、色づきも順調です(2022.11.16)
「実」カテゴリの記事
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 散りもみじの祇王寺(2023.12.22)
コメント