京都府立植物園の花菖蒲と生態園の花々
6月1日
緊急次第宣言により休園していましたが、今日から開園された府立植物園。
花菖蒲はもう見頃になっていました
見頃の花菖蒲 posted by (C)ciba
黄色が入るので一段と色鮮やかです~
植物園の花菖蒲 posted by (C)ciba
生態園では変わった大葉馬の鈴草のお花

大葉馬の鈴草(オオバウマノスズクサ) posted by (C)ciba
庭藤と松本仙翁
庭藤(ニワフジ) posted by (C)ciba

松本仙翁(マツモトセンノウ) posted by (C)ciba
小紫陽花、紫陽花も咲き
小紫陽花(コアジサイ) posted by (C)ciba
泡盛升麻、花茗荷も咲いています

泡盛升麻(アワモリショウマ) posted by (C)ciba

花茗荷(ハナミョウガ) posted by (C)ciba
星咲き雪の下
星咲き雪の下(ホシザキユキノシタ) posted by (C)ciba

星咲き雪の下(ホシザキユキノシタ) posted by (C)ciba
忍冬、京鹿の子、姫風露、焙烙苺
忍冬(スイカズラ) posted by (C)ciba

京鹿の子(キョウガノコ) posted by (C)ciba
姫風露(ヒメフウロ) posted by (C)ciba
焙烙苺(ホウロクイチゴ) posted by (C)ciba
柳苺はもう実が色付いていました
柳苺(ヤナギイチゴ) posted by (C)ciba
梅擬と深山梅擬の小さなお花
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
深山梅擬(ミヤマウメモドキ) posted by (C)ciba
姫楮、お花とは思えないですね~
姫楮(ヒメコウゾ) posted by (C)ciba
胡椒の木の実は赤く色づいていました
胡椒の木(コショウノキ) posted by (C)ciba
薔薇園はやや盛り過ぎ
薔薇園 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都府立植物園のバオバブ、下がり花、蓮華升麻(2023.09.03)
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「花菖蒲」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 平安神宮の花菖蒲(2024.06.30)
- 城北菖蒲園(2024.06.28)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント
こんにちは~
花菖蒲が綺麗に咲いていますね。
混色で上手く植えられていて
見ていてとても綺麗です。
オオバウマノスズクサ珍しい変わったお花ですね。
温室で咲きそうなお花ですね。
京都植物園はいろいろなお花が見られていいですね。
投稿: 彩 | 2021年6月 9日 (水) 08時19分
彩さん、お久しぶりです~
植物園の花菖蒲がもう見頃になっていました~
植物園は色んなお花が見られるので、再開されてとても嬉しいです~~
投稿: ciba | 2021年6月 9日 (水) 18時31分