賀茂川の蝶と野草
5月22日
昨日の朝まで凄い雨で、賀茂川の流れも速くなっています
今日の賀茂川 posted by (C)ciba
昨日は濁流でした、、、
雨上がりの賀茂川 posted by (C)ciba
紋白蝶によく会いました~
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
赤詰草に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
側のお宅の西洋実桜が色づいてきました
西洋実桜(セイヨウミザクラ) posted by (C)ciba

西洋実桜(セイヨウミザクラ) posted by (C)ciba
西洋実桜(セイヨウミザクラ) posted by (C)ciba
隣には石榴のお花
石榴(ザクロ) posted by (C)ciba
側のお花には揚羽
揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
流れの弱い所に避難している真鴨のカップル
真鴨のカップル posted by (C)ciba
金糸梅、春紫苑
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)ciba
春紫苑(ハルジオン) posted by (C)ciba
葵橋近くの定家葛はまだ満開でした
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba
満開の定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba
イチモンジセセリが来ていました
定家葛に止まるイチモンジセセリ posted by (C)ciba
定家葛に止まるイチモンジセセリ posted by (C)ciba
常磐櫨、赤花マンテマも咲いていました
常磐櫨(トキワハゼ) posted by (C)ciba

赤花マンテマ(アカバナマンテマ) posted by (C)ciba

赤花マンテマ(アカバナマンテマ) posted by (C)ciba
遠くからはお花に見えましたが、虫瘤でした、、、
お花かと思いましたが、、、 posted by (C)ciba
白丁花は紋白蝶に大人気~
白丁花は紋白蝶に大人気 posted by (C)ciba
白丁花に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
「実」カテゴリの記事
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都御苑の紅葉(2023.12.31)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 散りもみじの祇王寺(2023.12.22)
コメント