« 京都府立植物園の梅、早春の草花展 | トップページ | 京都御苑、菅原院天満宮、水火天満宮、善行院の梅と一条戻橋の河津桜 »

百万遍知恩寺の桜、長徳寺のオカメと八重寒緋桜、阿弥陀寺の唐実桜が咲き始めました

2月25日

 

百万遍知恩寺の桜が咲き始めました
百万遍知恩寺の桜
百万遍知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

以前は富士桜の名前が付いていましたが、寒桜系(椿寒桜?)だと思われます
百万遍知恩寺の桜
百万遍知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

百万遍知恩寺の桜
百万遍知恩寺の桜 posted by (C)ciba

 

西門脇の梅も咲いていました
西門脇の梅
西門脇の梅 posted by (C)ciba

 

紅白咲き分け種のようです~
紅白咲き分け
紅白咲き分け posted by (C)ciba

 

出町の長徳寺ではオカメが咲き始め
咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

咲き始めたオカメ
咲き始めたオカメ posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜も
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ) posted by (C)ciba

 

目白、雀がやって来ました
八重寒緋桜にやって来た目白(メジロ)
八重寒緋桜にやって来た目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

直立~~~
直立~~~ posted by (C)ciba

 

目白(メジロ)
目白(メジロ) posted by (C)ciba

 

雀(スズメ)
雀(スズメ) posted by (C)ciba

 

オカメに止まる雀(スズメ)
オカメに止まる雀(スズメ) posted by (C)ciba

 

オカメに止まる雀(スズメ)
オカメに止まる雀(スズメ) posted by (C)ciba

 

賀茂川を渡り、本満寺へ
本満寺の白梅
本満寺の白梅 posted by (C)ciba

 

本満寺の白梅
本満寺の白梅 posted by (C)ciba

 

ジョビちゃんがいました~
本満寺のジョビちゃん
本満寺のジョビちゃん posted by (C)ciba

 

ジョビちゃん
ジョビちゃん posted by (C)ciba

 

阿弥陀寺の唐実桜も咲き始め
唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

咲き始めた唐実桜(カラミザクラ)
咲き始めた唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

 

相国寺の白梅
塀越しの白梅
塀越しの白梅 posted by (C)ciba

 

林光院境内でも咲いています
林光院の白梅
林光院の白梅 posted by (C)ciba

 

門の隙間から紅白咲き分けの梅が見えました

紅白咲き分けの梅
紅白咲き分けの梅 posted by (C)ciba

 

鐘楼前の白梅も満開~
鐘楼前の白梅
鐘楼前の白梅 posted by (C)ciba

 

帰り道に綺麗な満作が咲いていました
満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

満作(マンサク)
満作(マンサク) posted by (C)ciba

 

出雲路橋側には磯鵯がいました
賀茂川の磯鵯(イソヒヨドリ)♀
賀茂川の磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

 

磯鵯(イソヒヨドリ)♀
磯鵯(イソヒヨドリ)♀ posted by (C)ciba

|

« 京都府立植物園の梅、早春の草花展 | トップページ | 京都御苑、菅原院天満宮、水火天満宮、善行院の梅と一条戻橋の河津桜 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

早春の花」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都府立植物園の梅、早春の草花展 | トップページ | 京都御苑、菅原院天満宮、水火天満宮、善行院の梅と一条戻橋の河津桜 »