府立植物園の色づき、生態園の秋の花と蝶、オオセイボウ
10月27日
紅葉も順調に色づきが進んでいます
色づき始めた欅並木 posted by (C)ciba
四季彩りの丘のアメリカ蔦
彩りの丘のアメリカ蔦(アメリカツタ) posted by (C)ciba

アメリカ蔦(アメリカツタ) posted by (C)ciba
紫陽花園の丸葉の木も色づいてきました
丸葉の木(マルバノキ) posted by (C)ciba
丸葉の木(マルバノキ) posted by (C)ciba
生態園では人字草、梅鉢草、桔梗が咲いて

人字草(ジンジソウ) posted by (C)ciba

人字草(ジンジソウ) posted by (C)ciba
梅鉢草(ウメバチソウ) posted by (C)ciba
岩沙参(イワシャジン) posted by (C)ciba
野紺菊(ノコンギク)? posted by (C)ciba

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
菊渓菊(キクタニギク) posted by (C)ciba

高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)ciba
紫真弓と切れ葉野葡萄の実も綺麗に色づいていました
紫真弓(ムラサキマユミ) posted by (C)ciba
切れ葉野葡萄(キレハノブドウ) posted by (C)ciba
ブルーの蜂、オオセイボウに初めて出会いました~

オオセイボウ posted by (C)ciba
ムラサキシジミ、テングチョウにも~
秋のブルー posted by (C)ciba
黄蝶もいました
黄色の花飾り posted by (C)ciba

薊にやって来たヒラタアブ? posted by (C)ciba
ガーデニングコンテスト
ガーデニングコンテスト posted by (C)ciba
出口付近ではサルビアが輝いていました
燃えるように~ posted by (C)ciba
賀茂川沿いには君が代蘭が咲いていました

君が代蘭(キミガヨラン) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント