紀伊上臈杜鵑、蕎麦の花咲く京都府立植物園
10月18日
植物展示場でも紀伊上臈杜鵑が綺麗に咲いていました~

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
彩りの丘では酔芙蓉、小葉の藤袴、カリロイ・インヴォルクラタ、蕎麦などが咲き
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba

小葉の藤袴(コバノフジバカマ) posted by (C)ciba
カリロイ・インヴォルクラタ posted by (C)ciba
信州大蕎麦(シンシュウオオソバ) posted by (C)ciba
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)ciba

大弁慶草(オオベンケイソウ) posted by (C)ciba
雀茄子(スズメナスビ) posted by (C)ciba
バナナの実もなっていました

アイスクリームバナナ posted by (C)ciba
彼岸花もまだ残っていました
まだ残る彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
色んな蝶もいました
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
アマハステビアに止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
アマハステビアに止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
ミントマリーゴールドに止まるツマグロヒョウモン posted by (C)ciba
桜蓼に止まるツバメシジミ posted by (C)ciba
生態園出口では鍾馗水仙
鍾馗水仙(ショウキズイセン)、鍾馗蘭(ショウキラン) posted by (C)ciba
紫陽花園ではアメリカ山椒が色づいていました
アメリカ山椒(アメリカサンショウ) posted by (C)ciba
ブラシノキや野朝顔も
ブラシノキ posted by (C)ciba
野朝顔(ノアサガオ) posted by (C)ciba
もみじも少しずつ色付きが進んでいます
色づき始めた植物園 posted by (C)ciba
丸葉の木(マルバノキ) posted by (C)ciba
賀茂川では柊木犀が咲き始めていました

柊木犀(ヒイラギモクセイ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント