京都府立植物園・生態園の秋の実とお花たち
10月7日
生態園では桧扇の実・射干玉が真っ黒に色づいていました
射干玉(ヌバタマ) posted by (C)ciba
沢蓋木、莢蒾、臭木などの実も~
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba
黄蓮華升麻が咲いていました~
何とか咲きました~ posted by (C)ciba
白花彼岸花もまだ咲いていました
白花彼岸花(シロバナヒガンバナ) posted by (C)ciba
白嫁菜と浜菊

白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)ciba

浜菊(ハマギク) posted by (C)ciba
姫紫蘇

姫紫蘇(ヒメジソ) posted by (C)ciba

姫紫蘇(ヒメジソ) posted by (C)ciba
柏葉白熊

柏葉白熊(カシワバハグマ) posted by (C)ciba
南天萩
南天萩(ナンテンハギ) posted by (C)ciba
釣り鐘人参

釣り鐘人参(ツリガネニンジン) posted by (C)ciba
とても小さなカンコノキのお花
カンコノキ posted by (C)ciba
実も出来ています
実も出来ました posted by (C)ciba
紀伊上臈杜鵑の蕾も膨らんできました
紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 勧修寺の紅葉(2023.12.09)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
コメント