日暈+松ヶ崎疎水のお花たち
5月30日
昼前に見事な日暈が出ていました
日暈 posted by (C)ciba
午後からはブラブラと松ヶ崎疎水に行きました
石榴(ザクロ) posted by (C)ciba
ここにも定家葛が咲いていました
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)ciba
野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)ciba
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)ciba
枇杷の実も色づいて~
枇杷(ビワ) posted by (C)ciba
洛北高校では夾竹桃が咲いていました
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「空」カテゴリの記事
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 梅宮大社の紅葉(2023.12.28)
- 色づき進む賀茂川(2023.12.07)
- 京都府立植物園の花菖蒲、笹百合、フェイジョアも咲き始めました~(2023.06.08)
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
コメント