平野神社の遅咲きの桜と初夏の花々
4月27日
平野神社では遅咲きの突羽根が満開~
突羽根(ツクバネ) posted by (C)ciba
最遅咲きの鵯も咲き始めていました
鵯(ヒヨドリ) posted by (C)ciba
松前や御衣黄、霞桜も咲いています
松前(マツマエ) posted by (C)ciba
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
霞桜(カスミザクラ) posted by (C)ciba

霞桜(カスミザクラ) posted by (C)ciba
石楠花と鳶尾も咲いています
石楠花と鳶尾 posted by (C)ciba
まだ修復工事が続く拝殿
拝殿修復工事 posted by (C)ciba
桜園では須磨浦普賢象
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) posted by (C)ciba
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) posted by (C)ciba
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) posted by (C)ciba

須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) posted by (C)ciba
ここにも突羽根が咲いていました
突羽根(ツクバネ) posted by (C)ciba
楼門外の普賢象と松月
普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba

鬱金(ウコン) posted by (C)ciba
ジャーマンアイリスや山吹、躑躅も咲き
ジャーマンアイリス posted by (C)ciba

平野神社の初夏の花々 posted by (C)ciba
ジャーマンアイリス咲く平野神社 posted by (C)ciba
桜園の躑躅とジャーマンアイリス posted by (C)ciba
桐の花も咲いていました~
桐(キリ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント
こんにちは~
遅咲きの桜が沢山、いろいろ咲いていますね。
平野神社は長いこと桜が楽しめて有難いです。
私は15日に行きましたが
こちらで見せて頂いている桜・数点が
まだ咲いていないのもありました。
こちらで見せて頂いて良かったです。
投稿: 彩 | 2021年4月22日 (木) 15時38分
彩さん、こんにちは~
平野神社は桜の種類が多いので、何度も行かないと見られない桜が出てきますね~
私は4月には週一くらいで行きますよ~~
投稿: ciba | 2021年4月22日 (木) 17時47分