京都府立植物園の蝋梅、桜と赤い実
12月25日
府立植物園では蝋梅が咲き始めていました
咲き始めた蝋梅(ロウバイ) posted by (C)ciba
雲南蝋梅はもうよく咲いています
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba
雲南蝋梅(ウンナンロウバイ) posted by (C)ciba
秋しか咲かないヒマラヤ桜
ヒマラヤ桜(ヒマラヤザクラ) posted by (C)ciba

ヒマラヤ桜(ヒマラヤザクラ) posted by (C)ciba
他にもこの時季に咲く桜が揃っています
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba
子福桜の上に飛行機雲 posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
不断桜(フダンザクラ) posted by (C)ciba
不断桜(フダンザクラ) posted by (C)ciba
不断桜(フダンザクラ) posted by (C)ciba
時季外れの桜も咲いています
大心(タイシン) posted by (C)ciba
赤い実も色々~
蔓正木(ツルマサキ) posted by (C)ciba
老爺柿(ロウヤガキ) posted by (C)ciba

ナナミノキ posted by (C)ciba
大要黐(オオカナメモチ) posted by (C)ciba

吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)ciba
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)ciba

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)ciba

唐橘(カラタチバナ) posted by (C)ciba
こんな実も~
蔓蕎麦(ツルソバ) posted by (C)ciba
冬至梅の蕾も膨らんできました
冬至梅(トウジバイ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「冬の花」カテゴリの記事
- 京都御苑の梅と鳥さんたち(2023.02.07)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の三社巡りと御苑の鳥さんたち(2023.01.07)
- 下鴨神社、賀茂川の鳥さん(2023.01.05)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
コメント