京都府立植物園の秋の桜と秋の花
11月1日
府立植物園では秋咲きの桜が一杯咲いています
エレガンスみゆき posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba
本来秋には咲かない寒桜も咲いています
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba
四季彩りの丘にはレオノティス・レオヌルス他秋のお花が~
レオノティス・レオヌルス posted by (C)ciba
寒牡丹(カンボタン) posted by (C)ciba
オキムム・ラビアツム posted by (C)ciba
郁子、木通などの実もなっています
郁子(ムベ) posted by (C)ciba
老爺柿(ロウヤガキ) posted by (C)ciba
沖縄雀瓜(オキナワスズメウリ) posted by (C)ciba
生態園には大文字草と人字草
大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba
屋久島大文字草(ヤクシマダイモンジソウ) posted by (C)ciba
屋久島大文字草(ヤクシマダイモンジソウ) posted by (C)ciba

大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba

人字草(ジンジソウ) posted by (C)ciba
紀伊上臈杜鵑と黄花の突抜杜鵑

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
黄花の突抜杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス) posted by (C)ciba
黄花の突抜杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス) posted by (C)ciba
山辣韮と糸辣韮

山辣韮(ヤマラッキョウ) posted by (C)ciba
糸辣韮(イトラッキョウ) posted by (C)ciba
トキリマメ

吐切豆(トキリマメ) posted by (C)ciba
吐切豆(トキリマメ) posted by (C)ciba

水蘭(スイラン) posted by (C)ciba

野刈安(ノガリヤス) posted by (C)ciba
玉紫(タマムラサキ) posted by (C)ciba

着せ綿(キセワタ) posted by (C)ciba
梅鉢草(ウメバチソウ) posted by (C)ciba

秋の麒麟草(アキノキリンソウ) posted by (C)ciba

白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)ciba
薮山査子と冬苺の実が色付いていました
薮山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)ciba

吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)ciba
行く途中賀茂川沿いには柊木犀が咲いていました

柊木犀(ヒイラギモクセイ) posted by (C)ciba
柊木犀(ヒイラギモクセイ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
- 梅と紅葉の北野天満宮、冬の桜咲く平野神社(2023.01.01)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
コメント