京都府立植物園の青空、生態園の花々、秋咲きの桜たち
9月29日
まだ暑い日でしたが、空がとても綺麗でした~
まだ夏空の府立植物園 posted by (C)ciba
風船唐綿
風船唐綿(フウセントウワタ) posted by (C)ciba
生態園では犬升麻、水玉草、野竹、霜柱、天人草が咲いていました

犬升麻(イヌショウマ) posted by (C)ciba

水玉草(ミズタマソウ) posted by (C)ciba

霜柱(シモバシラ) posted by (C)ciba

天人草(テンニンソウ) posted by (C)ciba
剽軽なトキリマメ
トキリマメ posted by (C)ciba
カンコノキの赤い実と花
カンコノキ posted by (C)ciba
虎の尾鈴懸
虎の尾鈴懸(トラノオスズカケ) posted by (C)ciba
狸豆もまだ咲いていました

狸豆(タヌキマメ) posted by (C)ciba
高隈杜鵑
高隈杜鵑(タカクマホトトギス) posted by (C)ciba
高隈杜鵑(タカクマホトトギス) posted by (C)ciba
真っ白なお花ですが、名前は「紫」
紫(ムラサキ) posted by (C)ciba
弁慶草
弁慶草(ベンケイソウ) posted by (C)ciba
吾亦紅、薄も咲いて
植物園の秋 posted by (C)ciba
彩りの丘では薄色露草と白花露草が並んで咲いていました
薄色露草(ウスイロツユクサ) posted by (C)ciba
白花露草(シロバナツユクサ) posted by (C)ciba
四季桜、アーコレード、十月桜も咲き始めていました
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
- 梅と紅葉の北野天満宮、冬の桜咲く平野神社(2023.01.01)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「空」カテゴリの記事
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
- 元日の青空、2日の夕景(2023.01.06)
- 賀茂川の鳥さんたちと夕陽(2022.12.29)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント