京都府立植物園の秋咲きの桜、彩りの丘の花々と蝶たち
10月21日
府立植物園では色んな桜が咲き始めていました
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba
エレガンスみゆき。梅との交配種だそうです。
エレガンスみゆき posted by (C)ciba
園西部、トイレ脇に以前からある子福桜も咲き始めていました
子福桜(コブクザクラ) posted by (C)ciba
側の寒桜。10月に咲くのは異例です、、、
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba
金木犀の前に咲く寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba
近くには庭梅。これも本来春に咲くのですが、、、
庭梅(ニワウメ) posted by (C)ciba
四季彩りの丘にはコキア
コキア posted by (C)ciba
鍾馗水仙も咲いていました
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)ciba
彼岸花もまだ咲いていましたよ
インディアンレッド posted by (C)ciba
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
七面芙蓉(シチメンフヨウ) posted by (C)ciba
高砂芙蓉(タカサゴフヨウ) posted by (C)ciba
ミントマリーゴールド posted by (C)ciba
済州島山辣韮(サイシュウトウヤマラッキョウ) posted by (C)ciba
山辣韮(ヤマラッキョウ)? posted by (C)ciba

秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)ciba
峨眉山山法師(ガビサンヤマボウシ) posted by (C)ciba
サルビア・インヴォルクラタ posted by (C)ciba
サルビア・レウカンタ posted by (C)ciba
サルビアにホウジャクが来ていました
サルビア・レウカンタに向かうホシホウジャク posted by (C)ciba
サルビア・ミクロフィラで吸蜜するホシホウジャク posted by (C)ciba
彩りの丘では色んな蝶さんに出会えました~
桜蓼に止まる黄蝶(キチョウ) posted by (C)ciba
溝蕎麦に止まるウラナミシジミ posted by (C)ciba
溝蕎麦に止まるヤマトシジミ posted by (C)ciba
秋の紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
藤袴に止まるツマグロヒョウモン♂ posted by (C)ciba
温室向かいの千日紅にも~
千日紅に止まるイチモンジセセリ→チャバネセセリ posted by (C)ciba
千日紅に隠れるヒメアカタテハ posted by (C)ciba
千日紅の中の紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
- 梅と紅葉の北野天満宮、冬の桜咲く平野神社(2023.01.01)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント