9月初めの詩仙堂
9月6日

詩仙堂入り口 posted by (C)ciba
いい天気でまだ暑い日でしたが、風は少し涼しく感じられました
詩仙堂庭園 posted by (C)ciba
嘯月楼(しょうげつろう) posted by (C)ciba
青空の嘯月楼(しょうげつろう) posted by (C)ciba
鈴虫花、擬宝珠、野紺菊などが咲き
鈴虫花(スズムシバナ) posted by (C)ciba

擬宝珠(ギボウシ) posted by (C)ciba
野紺菊(ノコンギク) posted by (C)ciba
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
紅白水引(ミズヒキ) posted by (C)ciba
丈山椿も咲いていました
丈山椿 posted by (C)ciba
藤袴はまだ蕾、、、
まだ蕾の藤袴(フジバカマ) posted by (C)ciba
梅擬の実が色づいていました
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
お庭越しに愛宕山が見えます
庭園越しの愛宕山 posted by (C)ciba
もみじも微かに色づいています
微かに色づく~ posted by (C)ciba
ホシミスジに会えました
ホシミスジ posted by (C)ciba
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba
大塩辛蜻蛉
晩夏のシルエット posted by (C)ciba
大塩辛蜻蛉(オオシオカラトンボ) posted by (C)ciba
大塩辛蜻蛉(オオシオカラトンボ) posted by (C)ciba
着いたときには10人くらい観光客がいたのですが、お庭を回って帰って来ると、私一人になっていました
人がいない~! posted by (C)ciba
これまで何度も来ていますが、他に人がいなかったのは初めてです~
無人の詩仙堂 posted by (C)ciba

嘯月楼(しょうげつろう) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
「風景」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2024.06.30)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 神光院、一様院の紅葉(2023.12.30)
- 浄住寺の紅葉(2023.12.27)
「蜻蛉」カテゴリの記事
- 相国寺、革堂の蓮(2023.07.26)
- 梅花藻、ピンクアナベル、大葉大山蓮華咲く京都府立植物園(2023.06.12)
- 箕面の滝(2023.06.10)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 京都府立植物園の薔薇、芍薬、ルイジアナアヤメ(2023.05.25)
「晩夏の花」カテゴリの記事
- 秋桜が咲き始め、彼岸花が満開の京都府立植物園(2022.10.03)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 生態園と四季彩りの丘の彼岸花と晩夏の花々(2022.09.26)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
- 晩夏の大原(2022.09.24)
コメント