温室の花々
5月19日
温室にも色んなお花が咲いています~

メコノプシス・シェルドニー posted by (C)ciba
ヒマラヤの青い罌粟です

メコノプシス・ホリドゥラ posted by (C)ciba
温室に入るとつい撮ってしまう、アリストロキア・サルバドレンシス
いつもの悪人顔 posted by (C)ciba
こちらも不気味なペリカンバナ

ペリカンバナ posted by (C)ciba
他にも色んなお花が咲いています~
アフェランドラ・シンクライリアナ posted by (C)ciba

ディコリサンドラ・ペンデュリフロラ posted by (C)ciba
虫捕り菫(ムシトリスミレ) posted by (C)ciba
牛の舌~

牛の舌(ウシノシタ) posted by (C)ciba
牛の舌(ウシノシタ) posted by (C)ciba
昼夜逆転室には月下美人、待宵草
月下美人(ゲッカビジン) posted by (C)ciba

待宵草(マツヨイグサ) posted by (C)ciba
ヤスミヌム・ラウリフォリウム posted by (C)ciba
高山植物室ではヒマラヤの青い罌粟の他、駒草やゲンチアナが咲いていました

駒草(コマクサ) posted by (C)ciba
ゲンチアナ・アカウリス posted by (C)ciba
礼文金梅草(レブンキンバイソウ) posted by (C)ciba
深山雛罌粟(ミヤマヒナゲシ) posted by (C)ciba
セダム・スパツリフォリウム posted by (C)ciba
高山植物室をでると、ロウソクの木
ロウソクの木 posted by (C)ciba
実がロウソクみたいかな~?
ロウソクの木 posted by (C)ciba
キミノバンジロウ~
黄実蕃石榴(キミノバンジロウ) posted by (C)ciba
黄実蕃石榴(キミノバンジロウ) posted by (C)ciba

黄実蕃石榴(キミノバンジロウ) posted by (C)ciba
ソーセージの木の実も~~~

ソーセージの木 posted by (C)ciba
バニラのお花はもう閉じかけていました
バニラ posted by (C)ciba
とても綺麗な胡蝶蘭
胡蝶蘭(コチョウラン) posted by (C)ciba
温室を出た所に珊瑚油桐が咲いていました

珊瑚油桐(サンゴアブラギリ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
コメント
こんばんは
温室は珍しい花がいっぱいですね。
楽しませていただきました。
アリストロキア・サルバドレンシス、
何か動物みたいです。
投稿: kazu | 2019年5月30日 (木) 23時17分
kazuさん、温室は年に何度かですが、いつも珍しい変わったお花が咲いていますよ~
サルバドレンシスはいつも宇宙人みたいとか話題になりますよ~~
投稿: ciba | 2019年5月31日 (金) 20時11分