京都府立植物園の最期の桜と初夏の花々
5月5日
植物園でも釧路八重がまだ満開でした~
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba
奈良の八重桜は一輪だけ残っていました
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ) posted by (C)ciba
御衣黄の最期の姿
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
河津桜にはもう実がなっていました
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
一つ葉田子

一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba
生態園にも色んなお花が咲いています
蛍葛(ホタルカズラ) posted by (C)ciba
緑瓔珞(ミドリヨウラク) posted by (C)ciba

舞鶴草(マイヅルソウ) posted by (C)ciba
姫風露(ヒメフウロ)←白山風露(はくさんふうろ)? posted by (C)ciba
東白銀草(アズマシロカネソウ) posted by (C)ciba

草橘(クサタチバナ) posted by (C)ciba
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba
翡翠草(カワセミソウ) posted by (C)ciba

吊り花(ツリバナ) posted by (C)ciba
更紗満天星(サラサドウダン) posted by (C)ciba

白糸草(シライトソウ) posted by (C)ciba
額空木(ガクウツギ) posted by (C)ciba

ヒメナベワリ posted by (C)ciba
四季彩りの丘の郭公仙翁
郭公仙翁(カッコウセンノウ) posted by (C)ciba
梅花空木も満開でした~
西洋梅花空木(セイヨウバイカウツギ) posted by (C)ciba
植物園への途中賀茂川沿いで日暈が綺麗に見えました
日暈 posted by (C)ciba

日暈 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
コメント