« 延暦寺の桜、滋賀院の太田桜 | トップページ | 府立植物園の杜若と山野草展、イワチドリと小町蘭展 »

京都府立植物園の最期の桜と初夏の花々

5月5日

 

植物園でも釧路八重がまだ満開でした~
釧路八重(クシロヤエ)
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba

 

釧路八重(クシロヤエ)
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba

 

釧路八重(クシロヤエ)
釧路八重(クシロヤエ) posted by (C)ciba

 

奈良の八重桜は一輪だけ残っていました
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ)
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ) posted by (C)ciba

 

御衣黄の最期の姿
御衣黄(ギョイコウ)
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba

 

河津桜にはもう実がなっていました
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

 

一つ葉田子

一つ葉田子(ヒトツバタゴ)
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba

 

一つ葉田子(ヒトツバタゴ)
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba

 

生態園にも色んなお花が咲いています
蛍葛(ホタルカズラ)
蛍葛(ホタルカズラ) posted by (C)ciba

 

緑瓔珞(ミドリヨウラク)
緑瓔珞(ミドリヨウラク) posted by (C)ciba

 

舞鶴草(マイヅルソウ)
舞鶴草(マイヅルソウ) posted by (C)ciba

 

姫風露(ヒメフウロ)←白山風露(はくさんふうろ)?
姫風露(ヒメフウロ)←白山風露(はくさんふうろ)? posted by (C)ciba

 

東白銀草(アズマシロカネソウ)
東白銀草(アズマシロカネソウ) posted by (C)ciba

 

突羽根(ツクバネ)
突羽根(ツクバネ) posted by (C)ciba

 

草橘(クサタチバナ)
草橘(クサタチバナ) posted by (C)ciba

 

沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba

 

沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)ciba

 

胡麻木(ゴマギ)
胡麻木(ゴマギ) posted by (C)ciba

 

翡翠草(カワセミソウ)
翡翠草(カワセミソウ) posted by (C)ciba

 

吊り花(ツリバナ)
吊り花(ツリバナ) posted by (C)ciba

 

更紗満天星(サラサドウダン)
更紗満天星(サラサドウダン) posted by (C)ciba

 

花筏(ハナイカダ)
花筏(ハナイカダ) posted by (C)ciba

 

白糸草(シライトソウ)
白糸草(シライトソウ) posted by (C)ciba

 

額空木(ガクウツギ)
額空木(ガクウツギ) posted by (C)ciba

 

ヒメナベワリ
ヒメナベワリ posted by (C)ciba

 

ヒメナベワリ
ヒメナベワリ posted by (C)ciba

 

四季彩りの丘の郭公仙翁
郭公仙翁(カッコウセンノウ)
郭公仙翁(カッコウセンノウ) posted by (C)ciba

 

七竃
七竃(ナナカマド)
七竃(ナナカマド) posted by (C)ciba

 

梅花空木も満開でした~
西洋梅花空木(セイヨウバイカウツギ)
西洋梅花空木(セイヨウバイカウツギ) posted by (C)ciba

 

植物園への途中賀茂川沿いで日暈が綺麗に見えました
日暈
日暈 posted by (C)ciba

 

日暈
日暈 posted by (C)ciba

|

« 延暦寺の桜、滋賀院の太田桜 | トップページ | 府立植物園の杜若と山野草展、イワチドリと小町蘭展 »

」カテゴリの記事

初夏の花」カテゴリの記事

植物園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 延暦寺の桜、滋賀院の太田桜 | トップページ | 府立植物園の杜若と山野草展、イワチドリと小町蘭展 »