泉涌寺・雲龍院~悲田院
10月28日
塔頭の雲龍院へ
しきしの景色 posted by (C)ciba
悟りの間へ

悟りの間へ posted by (C)ciba
悟りの窓

悟りの窓 posted by (C)ciba
悟りの間からの眺め
悟りの間から見る庭園 posted by (C)ciba
水琴窟

水琴窟 posted by (C)ciba
脇に椿が咲いていました
水琴窟脇の椿 posted by (C)ciba
悲田院への途中、山茶花が綺麗に咲いていました
山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba
泉涌寺には何度も来ていますが、悲田院は初めてでした、、、
悲田院山門 posted by (C)ciba
素晴らしい眺望が楽しめました~
悲田院からの眺望 posted by (C)ciba
南に京都タワー、少し北に愛宕山
悲田院からの眺望1 posted by (C)ciba
ほぼ正面に左大文字、北に舟形が見えます
悲田院からの眺望2 posted by (C)ciba
北には比叡山が微かに頭を出しています~
悲田院からの眺望3 posted by (C)ciba
東福寺に行くことにしました。
途中、日吉ヶ丘高校脇で真っ赤な色づきに出会いました~

日吉ヶ丘高校脇の紅葉 posted by (C)ciba
| 固定リンク
« 色づき始めた泉涌寺 | トップページ | 東福寺へ »
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「風景」カテゴリの記事
- 下鴨神社の光琳の梅が咲き始めました~+賀茂川、高野川の鳥さんたち(2023.02.04)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
コメント