初秋の詩仙堂
9月18日
ここはほとんど台風の被害がなかったようです
初秋の詩仙堂 posted by (C)ciba
嘯月楼(しょうげつろう) posted by (C)ciba
彼岸花一輪

彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
秋明菊に似てますが、アネモネ・トメントサだと思います
アネモネ・トメントサ posted by (C)ciba
酔芙蓉、水引、擬宝珠、鈴虫花なども咲いていました
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
水引(ミズヒキ)とコムラサキ posted by (C)ciba
小葉の擬宝珠(コバノギボウシ)と薮蘭(ヤブラン) posted by (C)ciba
鈴虫花(スズムシバナ) posted by (C)ciba
紫露草、紫苑、弟切草も~

紫露草(ムラサキツユクサ) posted by (C)ciba
咲き始めた紫苑(シオン) posted by (C)ciba

弟切草(オトギリソウ) posted by (C)ciba
梅擬、コムラサキの実が綺麗に色づいていました
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
もみじも色づき始め
少し色づいて posted by (C)ciba
色付きの始まった詩仙堂 posted by (C)ciba
皐月の葉に止まっていた赤トンボ
一隅の秋 posted by (C)ciba
帰りに小有洞前から建物越しのお庭を

詩仙堂の風景 posted by (C)ciba
| 固定リンク
|
「秋の花」カテゴリの記事
- 妙覚寺~建勲神社~わら天神の紅葉、平野神社の秋の桜(2018.11.28)
- 紅葉の詩仙堂(2018.11.25)
- ネリネ、皇帝ダリアと皇帝向日葵咲く京都府立植物園(2018.11.24)
- 色づき始めた紅葉と秋の桜、秋桜の京都府立植物園(2018.11.24)
- 11月のガーデンミュージアム比叡と延暦寺の紅葉(2018.11.21)
「風景」カテゴリの記事
- 平安神宮の梅も咲き始め~(2019.02.07)
- 大蓮寺の素心蝋梅が満開~(2019.02.05)
- 京都府立植物園の梅と椿(2019.02.04)
- 京都府立植物園の早春の花々(2019.02.02)
- 雪の下鴨神社と光琳の梅(2019.02.01)
コメント