牡丹と初夏の花咲く京都府立植物園
4月28日
4月終わりの府立植物園へ
初夏の京都府立植物園 posted by (C)ciba
黄木香薔薇が満開でした~
黄木香薔薇(キモッコウバラ) posted by (C)ciba
カレーの匂いがし、カレー葛の別名を持つ釣り鐘葛
釣り鐘葛(ツリガネカズラ) posted by (C)ciba
唐招霊も咲き始め、甘い香りを漂わせていました
唐招霊(トウオガタマ) posted by (C)ciba
新顔のカリカンサス・ハートレイジワイン
カリカンサス・ハートレイジワイン posted by (C)ciba
郭公仙翁も咲いていました
郭公仙翁(カッコウセンノウ) posted by (C)ciba
杜若も咲き始めていました
開く途中の杜若(カキツバタ) posted by (C)ciba

鳶尾(イチハツ) posted by (C)ciba
菖蒲

菖蒲(アヤメ) posted by (C)ciba
白山風露かな?
白花白山風露(シロバナハクサンフウロ)? posted by (C)ciba
牡丹が満開でした~
チャイニーズドラゴン posted by (C)ciba
不夜城(フヤジョウ) posted by (C)ciba
綴錦(ツヅレニシキ) posted by (C)ciba
富士の峰(フジノミネ) posted by (C)ciba
芍薬も咲き始めていました~
ムーンライズ posted by (C)ciba
コーラルシュプリーム posted by (C)ciba
薮手毬、額空木も咲き
薮手毬(ヤブデマリ) posted by (C)ciba
額空木(ガクウツギ) posted by (C)ciba
紅花栃の木

紅花栃の木(ベニバナトチノキ) posted by (C)ciba
鮮やかな躑躅「ブラジル」
ブラジル posted by (C)ciba
とても変わった大紅柏のお花
大紅柏(オオベニガシワ) posted by (C)ciba
ヒマラヤ花筏のお花も咲いていました
ヒマラヤ花筏(ヒマラヤハナイカダ) posted by (C)ciba
ヒマラヤ花筏(ヒマラヤハナイカダ) posted by (C)ciba
雪のような一つ葉田子(なんじゃもんじゃ)も満開~~~
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba
一つ葉田子(ヒトツバタゴ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
コメント