祇王寺から常寂光寺へ
4月29日
天龍寺から祇王寺へ
新緑の祇王寺 posted by (C)ciba
少し手前の村雲別院
村雲別院 posted by (C)ciba
新緑の祇王寺も素敵でした
新緑の祇王寺 posted by (C)ciba
蟻通し
蟻通し(アリドオシ) posted by (C)ciba
藤
藤(フジ) posted by (C)cibaも残っていました
射干の中の祇王寺祇女桜

射干に包まれる祇王寺祇女桜(ギオウジギジョザクラ) posted by (C)ciba
二尊院近くには朴の花が咲いていました
朴(ホウ) posted by (C)ciba
常寂光寺近くのお店には郭公仙翁と八角蓮
郭公仙翁(カッコウセンノウ) posted by (C)ciba

八角蓮(ハッカクレン) posted by (C)ciba
常寂光寺へ
新緑に包まれる仁王門 posted by (C)ciba
牡丹が満開でした~
牡丹(ボタン) posted by (C)ciba

牡丹(ボタン) posted by (C)ciba
猩々袴、白糸草が咲いていました

猩々袴(ショウジョウバカマ) posted by (C)ciba
白糸草(シライトソウ) posted by (C)ciba
名前の思い出せないお花、、、
なんだったかな~? posted by (C)ciba

寒葵の仲間 posted by (C)ciba
妙見宮前の躑躅・花車
花車(ハナグルマ)と比叡山 posted by (C)ciba
いい天気で市内が綺麗に見えました~
妙見宮前からの眺望 posted by (C)ciba
色んな山野草が咲いていました
黄花碇草(キバナイカリソウ) posted by (C)ciba

黄蝦根(キエビネ) posted by (C)ciba
八重の小萼空木(ヤエノコガクウツギ) posted by (C)ciba

九輪草(クリンソウ) posted by (C)ciba
展望台からの眺望
展望台からの眺望 posted by (C)ciba
トロッコ嵐山駅近くのコトネアスター

コトネアスター posted by (C)ciba

実もなっていました~ posted by (C)ciba
ヒメウラナミジャノメもいました~
ヒメウラナミジャノメ posted by (C)ciba
嵐山公園の夏櫨
夏櫨(ナツハゼ) posted by (C)ciba
保津川も新緑に包まれていました
嵐山の山藤(ヤマフジ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
「蝶」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
コメント