千本ゑんま堂、千本釈迦堂、白峯神宮、京都御苑の桜たち
4月8日
鞍馬から帰って、千本ゑんま堂、千本釈迦堂、白峯神宮の桜を見てきました。

紫式部像前に咲く普賢象 posted by (C)ciba
普賢象がちょうど見頃でした
千本ゑんま堂の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
二尊院普賢象は咲き始め
咲き始めた二尊院普賢象(ニソンインフゲンゾウ) posted by (C)ciba
黄木香薔薇も咲き始めていました
普賢象と咲き始めた黄木香薔薇 posted by (C)ciba
次に千本釈迦堂へ。途中に咲いてたのは花海棠かな~?

花海棠(ハナカイドウ) posted by (C)ciba
千本釈迦堂の桜。普賢象桜の札がありましたが、松月だと思います
阿亀の像と松月(ショウゲツ) posted by (C)ciba
御衣黄や関山も咲いています
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
阿亀像の前の関山(カンザン) posted by (C)ciba
種類の分からない桜
紅白の桜 posted by (C)ciba
椿や樒が咲いていました

乙女椿(オトメツバキ) posted by (C)ciba
白峯神宮の普賢象は満開~~~
もう満開の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
鬱金も満開でした
満開の鬱金(ウコン) posted by (C)ciba
もう、藤の花が咲いていました~
藤(フジ) posted by (C)ciba
晴明神社に立ち寄って
晴明神社の桜 posted by (C)ciba
京都御苑へ
出水の桜達も見頃に~ posted by (C)ciba
出水広場には色んな種類の桜が植えられていて、種類の分からないものもあります、、、
出水広場の桜 posted by (C)ciba
| 固定リンク
« 鞍馬寺の桜 | トップページ | 大原の桜と山野草 »
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「椿」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 城南宮の枝垂れ梅と目白、椿(2024.03.04)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
- 賀茂川~下鴨神社の蜻蛉、蝶、初夏の花々(2023.05.05)
コメント