永観堂から哲学の道を通り大豊神社~法然院へ
11月6日
南禅寺から永観堂へ
永観堂遊心門 posted by (C)ciba
永観堂はまだ早かったので、塀越しの紅葉を覗くだけ、、
カラフルに色付く posted by (C)ciba
哲学の道近くにはブラシノキと君が代蘭が咲いていました
ブラシノキ posted by (C)ciba

君が代蘭(キミガヨラン) posted by (C)ciba
若王子神社に立ち寄ると御神木の梛木の木が切られていました、、
若王子神社 posted by (C)ciba
哲学の道では紅葉と山茶花の共演が見られました~

哲学の道の紅葉 posted by (C)ciba
紅葉の中の山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba

疎水の秋 posted by (C)ciba
大豊神社へ
大豊神社の紅葉 posted by (C)ciba
野紺菊が綺麗に咲き
野紺菊(ノコンギク) posted by (C)ciba
藤袴の綿毛がキラキラと輝いていました
燦めき藤袴 posted by (C)ciba
清宗庵の色づきを覗いて~
大豊神社から見る清宗庵 posted by (C)ciba
安楽寺はまだまだ、、、
まだ少しの色付き posted by (C)ciba
法然院の砂台ももみじに~
砂台のもみじ posted by (C)ciba
微かな色づきを映して~ posted by (C)ciba
でもここの色づきもまだまだでした、、

まだ色づきは先~ posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント